[過去ログ] どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け44 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2019/01/15(火)07:25:32.26 ID:0(1/69) AAS
AA省
236: 2019/01/15(火)09:45:49.26 ID:xum3ck7G0(1) AAS
AA省
367: 2019/01/15(火)11:00:34.26 ID:uAdjcmxb0(1) AAS
AA省
431: 2019/01/15(火)11:41:00.26 ID:iId2QFpl0(1) AAS
AA省
503: 2019/01/15(火)12:22:38.26 ID:aoFkiGAN0(1) AAS
AA省
522: 2019/01/15(火)12:32:57.26 ID:5iGNNvaJ0(2/2) AAS
AA省
529: 2019/01/15(火)12:36:03.26 ID:fbD10Mfi0(1) AAS
AA省
572: 2019/01/15(火)12:57:35.26 ID:t+qEs0bD0(1) AAS
AA省
628: 2019/01/15(火)13:27:40.26 ID:vj/CClIV0(1) AAS
AA省
667: 2019/01/15(火)15:15:37.26 ID:NeWsUfax0(1) AAS
勢い
796
(4): 2019/01/17(木)12:17:47.26 ID:npQT58M80(1) AAS
10万円くらいのポタ環境でD8000視聴してきたんだけど
確かに解像度はナンバーワン、音の強弱が近い遠いで表現出来てる
低音が強くて開放っぽくない、音の粒が細かい、疲れないヘッドホンだなって感想だった。
ただ、開放型ゆえか、味付けが少ないもんで、高音のボーカルの艶がないので淡白に感じられて
聞いてて高ぶることがないな。(悪く言えばつまんない)って感想で
ならT1とかZ1Rの方が聞いてて楽しい。って感想になってしまったんだけど
(恐らく開放型ヘッドホン全部がそうだと思う)
100万円超えてくるような、お高い据え置き環境になったら自分が挙げた短所もどうでもよくなるレベルで
何がどう変わるのか、言葉で説明お願いしたいんだけど、いける?
831
(1): 2019/01/17(木)18:12:13.26 ID:QtCzopIV0(1) AAS
AA省
894: 2019/01/17(木)19:12:14.26 ID:fXjLwX8Q0(1) AAS
>>799
店に置いてあるのは全部完成品だよ!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s