[過去ログ] どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け47 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283(1): (ワッチョイ 7d5f-c04X) 2019/04/09(火)22:23 ID:XDWdgKRN0(2/2) AAS
>>266
なるほど、一応オペアンプはOPA2604APに変えてみたんですがやっぱりMUSE01くらいに
ならないと変化に乏しいんですかね
U-05検討してみます
ありがとうございます
284: (JP 0Hca-Hxxn) 2019/04/09(火)22:42 ID:ZiM1kmR/H(1) AAS
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:av
省3
285: (ワッチョイ 4d33-k8NZ) 2019/04/10(水)01:16 ID:RGxkG/oC0(1) AAS
プリアンプ機能いらないならDA-150別に悪くないと思うがなあ
中途半端とか言い出したらハイエンドしか買えないし
毎月のように新製品でる中華製品をコスパ目当てで買うほうが
すぐに取っ替え引っ変えするハメになりそうだが
286: (ワッチョイ 823d-XS5c) 2019/04/10(水)01:21 ID:BpaYXru90(1/2) AAS
DA-150はディスコンだからな。
新モデルが気になる人は購入に踏み切れんやろ。
287(1): (オッペケ Sr91-Pk5A) 2019/04/10(水)19:54 ID:e3dyQjiQr(1) AAS
あのさ
ta-zh1esを中古で買っても大丈夫かね?
中古だとダメな理由があればごきょうじ
288: (スププ Sda2-f4cT) 2019/04/10(水)19:57 ID:wEBACP22d(1) AAS
お前は中古の女を嫁にするのか?
可否はお前が決めることだな
俺の嫁は新品だった
289: (ワッチョイ 823d-XS5c) 2019/04/10(水)20:11 ID:BpaYXru90(2/2) AAS
キショ
290: (ワッチョイ 5127-O+pl) 2019/04/10(水)20:11 ID:BwGHMfq60(1) AAS
>>287
俺はヤフオクの新古品や中古品で機器を揃えることに何の抵抗も感じないけどね
保証の有無が気になるなら新品を買えばいいんじゃないの?
俺もP-750uとSR-009+SRM-007tAは新品を買ったけど
中古で買えたなら迷わず中古を買っていたけどな
291: (オッペケ Sr91-5bu0) 2019/04/10(水)20:54 ID:4bIohBdar(1) AAS
真空管で無ければDACもアンプも中古で良いよ
ユーザーが雑に扱って壊れるとか真空管が消耗してるとか無いから
ヘッドホンの中古はダメ
人によっては雑に扱ってて膜が劣化してる
292: (ワッチョイWW 69a7-POUE) 2019/04/10(水)21:10 ID:3cBHvjfd0(1) AAS
ヘッドホンアンプなら、中古のgraceのm902で良いんじゃね?
DACはあれだけど、HPA部はリファレンスが中古なら5万で手に入るぞ。
293: (ササクッテロ Sp91-L9oi) 2019/04/10(水)23:08 ID:IVKFrGUtp(1) AAS
アンプとかDACって壊れるとするとまず電解コンデンサからだしね
294: (ワッチョイ 133d-UB2+) 2019/04/11(木)02:19 ID:pVJX67S20(1) AAS
あとはボリュームとかスイッチ系かな。
まあそんなにしょっちゅう動かすもんじゃないので早々壊れないが。
295(1): (ササクッテロ Sp85-AYOk) 2019/04/11(木)04:57 ID:VLHI+1Shp(1) AAS
あとはリレーとかかな。
ところで聞きたいのだけど、ヘッドフォンアンプには
トーンコントロールついてないことが多い気がするんだけどかこれって何か理由あるの??
296(1): (スプッッ Sda5-acLW) 2019/04/11(木)09:34 ID:xNTxuikVd(1) AAS
中古製品買うに当たって1番の懸案事項は衛生面の問題だろ
潔癖気味の奴はその機種が部屋の中に存在してる間はずっと心の中でモヤモヤするから中古は買わない
無意識にずっとストレスかかるから体に悪いぞ
297: (ワッチョイ 597c-k3IY) 2019/04/11(木)09:42 ID:fvClCpsi0(1) AAS
>>296
それを気にする人は、そもそも>>283みたいな質問しない
>>295
トーンコントロールなんて再生機器でやればいい
再生機器以上に高機能なトーンコントロールなら付ける意味あるけど、ニーズが全くない
298: (アウアウオー Sa63-krah) 2019/04/11(木)13:03 ID:PiL6424ea(1) AAS
とっこーん!ろーる
ぱん!
299: (ワッチョイW 7bad-e2DI) 2019/04/12(金)12:31 ID:m1w5cwxK0(1) AAS
うひゃぁぁぁひゃひゃひゃひゃ!
うひょひょひょひょひょひょーーー!!!
300: (ワッチョイWW 7b66-21xu) 2019/04/13(土)19:08 ID:NrlkY2Ev0(1) AAS
トレブル、バスの2ノブの簡単なトーンコントロール回路でもヘッドホンアンプと同じくらいコストかかっちゃうからね。プリアンプ使ってる場合はそちらでやればいいし。
301: (JP 0Hed-fwTo) 2019/04/13(土)20:37 ID:KouIFN7WH(1/2) AAS
2chスレ:av
302: (JP 0Hed-fwTo) 2019/04/13(土)20:37 ID:KouIFN7WH(2/2) AAS
2chスレ:av
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 700 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*