[過去ログ] marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: 2019/06/17(月)16:17 ID:FcGO+Z870(5/6) AAS
アンテナを立てにしたら認識しましたなら笑うわ
124: 2019/06/17(月)17:10 ID:hrBqvlSE0(3/4) AAS
性格悪いの一人いるな
125: 2019/06/17(月)17:14 ID:FcGO+Z870(6/6) AAS
メーカーも側も大変だわ
126(1): 2019/06/17(月)17:32 ID:wDLMHg830(1/2) AAS
>>117
もう交換手続きとったという事だから、多分新しいの来ても同じだと思うから一応その時の為に書いとく
ルータ側の設定で、接続するSSIDのWi-Fiが2.4GHzなのか5GHzなのかを調べる
そしてそのSSIDのネットワークの無線の認証が何になってるか調べる(WEPやWPA2-PSKやその他)
それからMACアドレス規制を設定してないかどうか
それで大体繋がるはずだが 説明書によれば下記でも何やら設定出来るらしい
持ってないから知らんが
- 無線LAN対応のパソコンやタブレットから、本機の無線LAN(Wi-Fi)の設定をおこなうこともできます。
- 本機の電源が入っているときに、本体のM-DAXとSOUND MODEを3秒以上長押しする。
- ディスプレイに“Wi-Fi機器のWi-Fiネットワーク一覧から、“Marantz NR1710”を選んでください。”と表示されたら、ご使用のパソコンやタブレットの無線LANを“Marantz NR1710”に接続する。
省3
127: 2019/06/17(月)17:39 ID:wDLMHg830(2/2) AAS
>>117
特に
WEP 64bit,
WEP 128bit
WPA/WPA2-PSK(AES)
WPA/WPA2-PSK(TKIP)
ここ重要だからな
これがルーターとアンプ側で合ってないとパスワードが通る事はなく繋がらない
DHCPとかIPはこれが繋がった後の話
128: 2019/06/17(月)17:39 ID:hrBqvlSE0(4/4) AAS
>>126
おお、ありがと
最後の奴は昨日やってみたけどアクセスできんかったのよね
最初の奴メモメモしときます
129: 2019/06/17(月)22:47 ID:4oZqumMQ0(2/2) AAS
>>122
ありがとうございます!
勉強して、セッティングし直します
130: 2019/06/18(火)04:23 ID:zrmY3uyA0(1) AAS
ネットワーク検索で接続するネットワークを選んで、ルーター本体に貼ってあるPass Keyを入力するだけでしょ。
131(1): 名無しさん 2019/06/18(火)08:03 ID:SD1WuWcQ0(1/3) AAS
買った機器をどう設定してもネットに繋がらない→「ルーターは他の兄弟が管理してる。設定はその兄弟しか解らん」
何故先にその兄弟に設定内容を聞かないのか...
132(2): 2019/06/18(火)09:03 ID:Gis7YGPc0(1) AAS
>>131
兄弟が出した結論が「なんでDHCPオンでステータス維持できないのか」ってなったから行き詰まったの
このアンプだけすんなりつながらんから困ってた
他機器、前機種のヤマハのAVアンプや兄弟の二年前のAVアンプ(オンキョー)はこんなトラブルなかった
まあ交換機で答えが出るわ
ちなみに一回だけ繋がったけど翌日少し移動させたらだめになってた
133(1): 2019/06/18(火)09:05 ID:wYvPW3ud0(1/4) AAS
>>132
頭悪そうだな
134: 2019/06/18(火)12:04 ID:eFdLWrlt0(1/4) AAS
>>133
いいよそれで
135: 2019/06/18(火)13:46 ID:Aj9qThQe0(1) AAS
こういう知識ないヤツ相手にせないかんのだから、サポートも大変だのう
136: 2019/06/18(火)14:23 ID:wYvPW3ud0(2/4) AAS
電波が上手く届いてないなら交換しても無駄と思うが
137(2): 2019/06/18(火)14:53 ID:azpQTEen0(1) AAS
>>132
> 兄弟が出した結論が「なんでDHCPオンでステータス維持できないのか」
ステータス保持するしないは機器側の仕様の問題だからなんでという疑問になる時点で詳しくないんだろその兄弟
ネットワークに接続されて初めてDHCPの設定が有効になるし そのネットワーク毎にDHCPのON OFFの設定があるので接続してない状態では保存のしようがない
保存する為のネットワーク接続が無いんだから
有線の場合Wi-Fiではなくパスワードなんかもないんだから接続は確率されてる
その接続に対してDHCPの設定だから保存出来るのは当たり前
> このアンプだけすんなりつながらんから困ってた
> 他機器、前機種のヤマハのAVアンプや兄弟の二年前のAVアンプ(オンキョー)はこんなトラブルなかった
これもそれぞれの機器のデフォルトの問題だから問題なく繋がったとしてもほかの機器でそのまま繋がるとは限らない
省4
138: 2019/06/18(火)15:08 ID:eFdLWrlt0(2/4) AAS
>>137
ああ、そのWEPの件少し思い当たるから確認してみるわ
そういや取説にもはじく書いてた気がする
139(1): 2019/06/18(火)15:09 ID:eFdLWrlt0(3/4) AAS
ケチつけるやつは書き込まんでいいよ
140(1): 2019/06/18(火)15:11 ID:SD1WuWcQ0(2/3) AAS
>>108
ルーターが逝きかけてるから、新しいルーター用意したらいいんじゃない?
141: 2019/06/18(火)15:13 ID:wYvPW3ud0(3/4) AAS
>>139
お前がケチつけてるだけ
142(1): 2019/06/18(火)16:46 ID:utnmM1gL0(1/3) AAS
>>137
>ちなみに一回だけ繋がったけど翌日少し移動させたらだめになってた
こう言ってますけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 860 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.437s*