[過去ログ] marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: 2019/06/18(火)04:23 ID:zrmY3uyA0(1) AAS
ネットワーク検索で接続するネットワークを選んで、ルーター本体に貼ってあるPass Keyを入力するだけでしょ。
131
(1): 名無しさん 2019/06/18(火)08:03 ID:SD1WuWcQ0(1/3) AAS
買った機器をどう設定してもネットに繋がらない→「ルーターは他の兄弟が管理してる。設定はその兄弟しか解らん」

何故先にその兄弟に設定内容を聞かないのか...
132
(2): 2019/06/18(火)09:03 ID:Gis7YGPc0(1) AAS
>>131
兄弟が出した結論が「なんでDHCPオンでステータス維持できないのか」ってなったから行き詰まったの
このアンプだけすんなりつながらんから困ってた
他機器、前機種のヤマハのAVアンプや兄弟の二年前のAVアンプ(オンキョー)はこんなトラブルなかった

まあ交換機で答えが出るわ
ちなみに一回だけ繋がったけど翌日少し移動させたらだめになってた
133
(1): 2019/06/18(火)09:05 ID:wYvPW3ud0(1/4) AAS
>>132
頭悪そうだな
134: 2019/06/18(火)12:04 ID:eFdLWrlt0(1/4) AAS
>>133
いいよそれで
135: 2019/06/18(火)13:46 ID:Aj9qThQe0(1) AAS
こういう知識ないヤツ相手にせないかんのだから、サポートも大変だのう
136: 2019/06/18(火)14:23 ID:wYvPW3ud0(2/4) AAS
電波が上手く届いてないなら交換しても無駄と思うが
137
(2): 2019/06/18(火)14:53 ID:azpQTEen0(1) AAS
>>132
> 兄弟が出した結論が「なんでDHCPオンでステータス維持できないのか」
ステータス保持するしないは機器側の仕様の問題だからなんでという疑問になる時点で詳しくないんだろその兄弟
ネットワークに接続されて初めてDHCPの設定が有効になるし そのネットワーク毎にDHCPのON OFFの設定があるので接続してない状態では保存のしようがない
保存する為のネットワーク接続が無いんだから
有線の場合Wi-Fiではなくパスワードなんかもないんだから接続は確率されてる
その接続に対してDHCPの設定だから保存出来るのは当たり前

> このアンプだけすんなりつながらんから困ってた
> 他機器、前機種のヤマハのAVアンプや兄弟の二年前のAVアンプ(オンキョー)はこんなトラブルなかった

これもそれぞれの機器のデフォルトの問題だから問題なく繋がったとしてもほかの機器でそのまま繋がるとは限らない
省4
138: 2019/06/18(火)15:08 ID:eFdLWrlt0(2/4) AAS
>>137
ああ、そのWEPの件少し思い当たるから確認してみるわ
そういや取説にもはじく書いてた気がする
139
(1): 2019/06/18(火)15:09 ID:eFdLWrlt0(3/4) AAS
ケチつけるやつは書き込まんでいいよ
140
(1): 2019/06/18(火)15:11 ID:SD1WuWcQ0(2/3) AAS
>>108
ルーターが逝きかけてるから、新しいルーター用意したらいいんじゃない?
141: 2019/06/18(火)15:13 ID:wYvPW3ud0(3/4) AAS
>>139
お前がケチつけてるだけ
142
(1): 2019/06/18(火)16:46 ID:utnmM1gL0(1/3) AAS
>>137
>ちなみに一回だけ繋がったけど翌日少し移動させたらだめになってた

こう言ってますけど
143
(1): 2019/06/18(火)17:11 ID:eFdLWrlt0(4/4) AAS
>>142
ほんとそれだけ謎現象なのよね
ネットワーク初期化直後にいけた
それ以降は初期化しようが弾かれてて・・
たまたま隙間ぬってたまたまうまくいっただけなのかしら
いっそ初期不良であってほしい
144: 2019/06/18(火)17:18 ID:wYvPW3ud0(4/4) AAS
すべて機械のせいですか―
145
(1): 2019/06/18(火)17:46 ID:bXia+axf0(1) AAS
>>140
新品だよ。
4kの動画を連続で見てると、熱暴走する。
ファンで冷やすようにしたらマシになったけど
146: 2019/06/18(火)18:03 ID:utnmM1gL0(2/3) AAS
>>143
アンテナ不良ということで
147: 名無しさん 2019/06/18(火)18:28 ID:SD1WuWcQ0(3/3) AAS
>>145
いやいや、それもろルーター原因でしょ。保証あるなら交換すればいいし、保証無いなら別の機種に買い替えるだけ。

ルーターも最新機種だとファームウェアが不完全なせいでそういうトラブル話をPC板とか価格comとかで見るね。

最新機種じゃなかったら単にハズレ品なのかもね。
148: 2019/06/18(火)19:09 ID:SkI/7M9I0(1) AAS
DHCPで取れないなら固定すればいいじゃない
149
(2): 2019/06/18(火)20:42 ID:kOyE8fjt0(1/4) AAS
最近、ホームシアターを設置したばかりで
配線とかいろいろ変えながらやっているから
電源切るのが面倒になって映画を観ながら
配線を変えていたら
アンプがショートしたように火を噴いた。
故障したかと思ったが
安全装置みたいなのが働いて電源が落ちて
復活は出来ました。
そんなことってあるんですね
反省しています
1-
あと 853 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s