[過去ログ] どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: (ササクッテロ Sp03-WOrK) 2019/11/01(金)23:11 ID:Hw9wSKfwp(2/2) AAS
gw100でFA
257: (スフッ Sdea-G2IX) 2019/11/01(金)23:14 ID:Eyo69S1ad(2/2) AAS
めっちゃ良さそう
258: (ワッチョイ 6b2d-qV4/) 2019/11/02(土)02:26 ID:yQgC0cHY0(1) AAS
装着感重視って言ってるのにゼンハイザーより数段上って言ってX2薦めるのか
HD599の方が長時間使用って所を重視するなら数十段上だわ

自分が持ってる数少ないヘッドホンを予算があえば薦めてるだけだよね
259: (ワッチョイW ca02-ppJP) 2019/11/02(土)07:40 ID:ZZH2sKXy0(1) AAS
HD599今ならアマで22kしないしHD598SRなら予算内で買えるからゼンで良いと思う。
260: (ワッチョイW cb01-bcUy) 2019/11/02(土)12:08 ID:wD6uLSPF0(1) AAS
X2に恨みでもあるのかこの人?🤔
261: (アウアウウー Sa2f-ps6E) 2019/11/02(土)14:47 ID:Di+MoQbXa(1/2) AAS
まあ確かに装着感重視ならX2はないな
ないとは言わんが、禅と比べたら落ちる
というかそもそも装着感重視なら禅が最強だな
密閉で良いならMDR-1A系列も装着感は秀逸だが
262: (アウアウウー Sa2f-ps6E) 2019/11/02(土)14:53 ID:Di+MoQbXa(2/2) AAS
あと今なら599SEのアマゾン限定モデルがセールで新品でもかなり安いね
263: (JP 0H46-5FNI) 2019/11/02(土)15:19 ID:FtQs1aMOH(1) AAS
2chスレ:pav
2chスレ:av
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:av
2chスレ:pav
省22
264
(5): (ワッチョイ 4a02-4Sz2) 2019/11/03(日)14:55 ID:abJSoSxP0(1/5) AAS
【予算】最大8万程度。できれば6万以下。
【使用機器】iPhone7直挿しまたは
iPhone及びPC(sound blaster zからアナログ出力)からプリメインアンプのHP端子
【よく聴くジャンル】バッハの声楽曲・ピアノ曲。日本のPOPも。
【重視する音域】ナチュラル性。あえていうなら高音の華やかさ。
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド。できれば開放型。
【期待すること】開放的で明るくノリの良い音。芳醇な響き。分析的でない音。暗くない音。

iPhone直挿しですが色々と試聴しました。
かなりの好印象だったのが、AD1000XとD7200。
省6
265: (ワッチョイ 4a02-4Sz2) 2019/11/03(日)14:59 ID:abJSoSxP0(2/5) AAS
264で追記ですが、現在HD595とDT990Proを持っています。
もう一歩、解像感というか全体的に、驚きと喜びを感じたくて、買い増しを検討しました。
266
(1): (アウアウエー Sac2-6d/J) 2019/11/03(日)15:26 ID:oB/jDliYa(1) AAS
AD1000Xが好みだったならAD2000Xまで行っちゃいましょう。
ピアノのキラッとした音は出やすいんじゃないかと思います。
267
(1): (ワッチョイ 6b2d-qV4/) 2019/11/03(日)15:34 ID:UWAtF5R50(1) AAS
>>264
HD595とDT990の2機種所持というと10年近く大事に使われているのですかね
開放型は自分の知識ではちょっと思い浮かばないです
色々と試聴できる環境はあるみたいで5200とT5p2ndも追加でご検討を
D5200は個人的にはD7200よりも好きだったので
T5p2ndは予算的に中古になってしまうかもしれないですが
268
(1): (ワッチョイ 4a02-4Sz2) 2019/11/03(日)15:45 ID:abJSoSxP0(3/5) AAS
>>266
AD1000Xは音が高音よりで、無理して鳴らしてる感があって、それが逆にノリの良さに感じられました。
AD2000Xの方がより中低音よりで、そのせいでリッチな響きなんですが、
余裕で鳴らしてる感じが、少しおとなしい印象に感じられました。

精神衛生上は、同じシリーズだったら、高いほう買っといた方が、のちのち良さそうですし、
大して変わらないのなら安い方いっといた方が得だし…とか。

装着感は両方とも軽くて良かったですね。
ただD7200の響きも忘れられない自分もいます…

>>267
その両者、こんど試聴に行ったらまた確認してみます。
省2
269
(1): (エムゾネWW FFea-Ns/6) [age] 2019/11/03(日)16:09 ID:3hdDeo0bF(1) AAS
>>264
開放型じゃないけどT3-01
270
(2): (アウアウウー Sa2f-8HH3) 2019/11/03(日)17:22 ID:nZlf8dMsa(1) AAS
T3-01ってどういうとこ行くと試聴できたり買ったりできるの?
eイヤあたりじゃ在庫なさそうだし
271
(1): (ワッチョイ 4a02-4Sz2) 2019/11/03(日)17:27 ID:abJSoSxP0(4/5) AAS
>>269
これは面白そうですね。こんどアキバのeイヤに行ったら探してみます。

>>270
ここにこんなページがありました。
外部リンク:www.e-earphone.jp
272: (ブーイモ MM4f-39+U) 2019/11/03(日)17:48 ID:OIPHLUf5M(1) AAS
>270
生産数少ないので基本は販売店に予約して順番待ちするか、
TAGOスタジオの直販サイトで在庫出た時に即注文入れるくらい。

サイトには試聴出来る店の案内があるのと、
高崎のスタジオでも茶をしばきながら試聴が出来る。
273
(1): (ワッチョイW cb01-bcUy) 2019/11/03(日)17:55 ID:1wlYIU+m0(1) AAS
>>264
音漏れと値段不相応の作りのチャチさを気にしないならGradoのRS-2eもあり
AD1000xは線の細くて余裕の無い感じ、D7200は若干暗めの音に対してRS-2eは音の線が太くて明るい音
あとその2機種と比べて開放感が段違い
芳醇かどうかは微妙だけどカラっと腫れた中に暖かみがあって聴き疲れしない音
274: (ワッチョイ 4a02-4Sz2) 2019/11/03(日)18:00 ID:abJSoSxP0(5/5) AAS
>>273
なんとなくアメリカメーカーは敬遠していましたが、
それもチェックしてみます。
275: (ワッチョイWW cb01-Vw4x) 2019/11/03(日)19:56 ID:+klxX0/U0(1/2) AAS
>>271
横槍になるけどT3-01はリスニング寄りとはいえあくまでモニターだから「分析的でない音」には反するかもしれない。
むしろこれ以上分析的なヘッドホンを探すほうが難しいレベル。
1-
あと 727 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*