[過去ログ] どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
606(1): (中止 1fc1-+Tiu) 2019/12/25(水)07:09 ID:wtAG0UCE0XMAS(1) AAS
サーモスの魔法瓶ヘッドホン特価になってるぞ
買えよお前ら
外部リンク:kakaku.com
607: (中止WW 9f01-TTwh) 2019/12/25(水)07:50 ID:LnrpVYoi0XMAS(1/2) AAS
>>603
srh1840
608(5): (中止 Sa2b-otim) 2019/12/25(水)08:19 ID:WCOMxDYfaXMAS(1) AAS
密閉の最高峰ってどれですかね?
609: (中止WW 9f01-TTwh) 2019/12/25(水)08:47 ID:LnrpVYoi0XMAS(2/2) AAS
>>608
T3-01
610: (中止 9fbd-G++B) 2019/12/25(水)09:05 ID:N9eGNuMd0XMAS(1/2) AAS
>>603
Elearの中古を入手し、イヤーパッドを穴開きタイプに替える。
Elear標準のイヤーパッドだと低域がちと重いが、
イヤーパッドを替えることで音のヌケが良くなり
メタルのスピード感にもついていけるかと。
他にはAmiron HomeとかHD660Sあたりねえ。
611: (中止 9fbd-G++B) 2019/12/25(水)09:07 ID:N9eGNuMd0XMAS(2/2) AAS
>>608
個人的にはStellia
612: (中止 ff10-FRUu) 2019/12/25(水)11:25 ID:zfR4MWBQ0XMAS(2/3) AAS
>>606
へー、外観がETHER C Flowみたいね。
ちょっと、興味ある。
>>608
良いアンプが用意できるのなら
AUDEZ'E LCD-2 Closed Back
613: (中止 MMcf-dmQZ) 2019/12/25(水)11:36 ID:QfC8ekQNMXMAS(1) AAS
皆さん、返信ありがとうございます
レビュー等調べて検討してみます
614: (中止 Sa5b-CLeG) 2019/12/25(水)12:52 ID:crX2m29iaXMAS(1) AAS
>>605
鳴らし切る鳴らし切らないってどういう理屈なんだ?
600ΩのT1のリファレンスになってるUD-301で40ΩのHE5seの駆動力不足になるとは思えんが
それともなんか他の理屈があるの?
615(1): (中止 9762-FRUu) 2019/12/25(水)13:36 ID:tllJQw4b0XMAS(1/2) AAS
> 鳴らし切る鳴らし切らないってどういう理屈なんだ?
能率/感度も見ろってことでしょ。
Sandalさんの「ヘッドホンアンプの出力とか、インピーダンスについて」ページ見ると良いんじゃない。
616: (中止 MMcb-/IHk) 2019/12/25(水)15:00 ID:Rm9nBDB0MXMAS(1/2) AAS
>>608
個人的にはHD820かな
617(2): (中止 Srcb-XVLH) 2019/12/25(水)15:11 ID:wApIs/SIrXMAS(1/3) AAS
【予算】3万5千円以下
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
AmazonMusicHD→Mojo
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)宇多田ヒカル、髭男、King Gnu、greenApple、スティーブアオキ、打ち込み系
【重視する音域】低音中音のパワー感と解像度の高さ
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】特になし
【期待すること】
普段はAKGのK701で聞いています
高音領域のツヤっぽさには惚れ惚れするのですが、低音中音が弱い気がします。
省2
618(1): (中止 MMcb-/IHk) 2019/12/25(水)15:17 ID:Rm9nBDB0MXMAS(2/2) AAS
>>617
ちょい頑張ってFocal のListen professionalかな。
通常4万弱だけど価格の最安値なら3万6千円くらいだったはず
619(1): (中止 9762-FRUu) 2019/12/25(水)17:10 ID:tllJQw4b0XMAS(2/2) AAS
>>617
K701の高音も残した方が良いのかな?そうなら
Massdrop x AKG K7XX
あと、ATH-R70x
インピーダンス高いけど、MOJOならいけると思う。
Listen Proは、解像度程ほどにあるけど、低音はそんなに出てなかったと思う。
620: (中止 Sa5b-CLeG) 2019/12/25(水)17:11 ID:dSYfIRiwaXMAS(1) AAS
>>615
能率感度は鳴らし切るとか鳴らし切らないとかよりただの相性の問題じゃないか
621(2): (中止 MMcf-PcZM) 2019/12/25(水)19:05 ID:jaKN9Z2jMXMAS(1) AAS
俺Mojoユーザーだけどこれはヘッドホンよりヘッドホンアンプ買った方が良い案件だと思う。RHNPかSP200あたり
622: (中止 Srcb-XVLH) 2019/12/25(水)19:12 ID:wApIs/SIrXMAS(2/3) AAS
>>618
>>619
ありがとうございます。今度eイヤホン行くので試聴してみようと思います
>>621
アンプが良くないのでしょうか?mojoは低音の出力があまりないと言うことでしょうか。ヘッド
623: (中止 Srcb-XVLH) 2019/12/25(水)19:12 ID:wApIs/SIrXMAS(3/3) AAS
ヘッドホンスレなのでスレチで失礼しました
624: (中止WW FFbf-O4s5) 2019/12/25(水)19:32 ID:xBPsuNHCFXMAS(1) AAS
俺もそう思う。mojoをDACとして使うならSP200とかいいんでない。またはmojoはポタ機と割り切って、ちょっと頑張ってD5とか複合機。いずれにしろヘッドフォンよりアンプ周りを改善した方が良いかと。
625: (中止 ff10-FRUu) 2019/12/25(水)20:11 ID:zfR4MWBQ0XMAS(3/3) AAS
>>621
RHNPだとルアーとか出てきたw
Rupert Neve Designs RNHPか?
これでバランス接続できたら欲しいかも。
SP200は、ちゃんと動くと コスパいいよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 377 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*