[過去ログ] Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: (アウアウウー Saa5-xMc7) 2020/01/05(日)23:47 ID:AgD4dT+Pa(1/2) AAS
ニアでシステム組むとどうしてもスピーカーのサイズの関係で低音不足になる
かといってSWもニアだとどうしても定位感が強すぎてなかなか難しい
953: (アウアウウー Saa5-xMc7) 2020/01/05(日)23:50 ID:AgD4dT+Pa(2/2) AAS
だからドンシャリ気味なヘッドホンとニアのスピーカーシステムに落ち着いた
そういう使い分けだとHD800Sって微妙に使いにくい。スピーカーみたいな音場のヘッドホンて感じだから、夜中でもなきゃスピーカーでいっかーってなる
954: (ワッチョイWW 312d-QeDh) 2020/01/06(月)00:10 ID:znR+nE0i0(1) AAS
p-750u持ちとしてD8000マンセー君がどんなHPAを使用してるのか純粋に気になる
955
(1): (ワッチョイ d22d-UAPS) 2020/01/06(月)00:29 ID:jMkOgNdi0(1) AAS
FPSゲームだとスピーカーよりヘッドホンの方が有利なんだろうか
956: (ワッチョイ 2edd-DsOW) 2020/01/06(月)05:16 ID:L59bSXUP0(1/2) AAS
>>943
10年以上前からsonyはSA5000とかハイレゾ対応(広帯域再生)製品出してたじゃん。
広帯域を追及すると硬い素材使わんといかんから可聴域の特性は犠牲になるんだけどね。
個人的には未だにスペックありきの製品作りしてんのかよwと思うわ。
957: (アウアウクー MMb1-HDsw) 2020/01/06(月)05:32 ID:WmBwQf2rM(1/3) AAS
素材が固いことは悪いことじゃない
振動板で大事なのは硬くて軽いことと言われてるからな
958: (ワッチョイ c263-pIXJ) 2020/01/06(月)05:47 ID:kClQZ81K0(1) AAS
つまり、D8000に憧れた同じFinalのE3000オーナーさんが、
P750uガ〜とかデグレードガ〜とかやってたの?
959: (ワッチョイ 2edd-DsOW) 2020/01/06(月)05:53 ID:L59bSXUP0(2/2) AAS
素材が硬くなると振動減衰率が悪くなるからな。過渡特性が悪くなる。
960
(1): (アウアウクー MMb1-HDsw) 2020/01/06(月)06:43 ID:WmBwQf2rM(2/3) AAS
ベリリウムは硬いが高級スピーカーやヘッドホンにも使われてるやん
固いと言っても色々あるよ
961: (ワッチョイ 429f-QniV) 2020/01/06(月)06:50 ID:q8/JCWv60(1) AAS
句点付けてるから例の人でしょ、わかりやすい
結局HPAものらりくらり答えんし
962
(1): (ワッチョイWW ad7c-kY/q) 2020/01/06(月)06:58 ID:1ygN6jph0(1) AAS
>>960
ベリリウムはツイーター素材でしょ。
963: (ブーイモ MM62-ECXx) 2020/01/06(月)07:02 ID:DykjXUv8M(1) AAS
硬さと内部損失の低さは別だよ
964: (アウアウクー MMb1-HDsw) 2020/01/06(月)07:14 ID:WmBwQf2rM(3/3) AAS
>>962
いやいや、メインのユニットに使ってるスピーカーもあるし、イヤホンではフルレンジだわ
ヘッドホンならユートピアのユニットもベリリウム
965: (ササクッテロ Spf1-kWNS) 2020/01/06(月)08:40 ID:OuRy7eLcp(1) AAS
>>951
有線ヘッドホンにハイレゾ対応、未対応ってあるんですか?
966
(1): (スププ Sd62-37P1) 2020/01/06(月)08:43 ID:jAxnfH9Hd(1) AAS
あるけど、アナログ入力アンプとヘッドホン・スピーカー等のハイレゾ対応の基準は40kHz以上が再生できるかどうかだけだからハッキリ言って詐欺
967: (スッップ Sd62-AMHl) 2020/01/06(月)08:55 ID:HOWeIvzTd(1/4) AAS
>>966
だな
その辺知らない人、多いよね
968
(2): (ワッチョイW 9901-sloK) 2020/01/06(月)09:24 ID:n+pBs38o0(1) AAS
実際ハイレゾ対応の方が可聴領域も音の繊細さが違う
969: (スッップ Sd62-AMHl) 2020/01/06(月)09:49 ID:HOWeIvzTd(2/4) AAS
>>968
ソ○ー信者乙。
ちなみにプロが実際に使用してるスタジオモニターヘッドホンの多くはハイレゾ非対応。
970: (ワッチョイWW 6eba-NKkB) 2020/01/06(月)10:49 ID:okNIHOJp0(1) AAS
スタジオモニターもソニーじゃん
971: (ワッチョイ 6eda-BfT8) 2020/01/06(月)10:50 ID:vlV1OKYw0(1) AAS
SHUREのイヤホン(SE846でも)も非ハイレゾだよね
その理論だと、帯域10万HzのMDR-1Aが最強ということになるけど
現実は…
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s