[過去ログ] 【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.133【VR】IP付 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: (ワッチョイW 5e10-J4td [153.240.161.2]) 2022/07/03(日)16:56 ID:bs6CoPBR0(1) AAS
一部の店でしか在庫ない
7: (ワッチョイW d15f-GYCg [14.13.69.96]) 2022/07/03(日)16:58 ID:yTuL6buj0(1) AAS
VR運転は気分転換や暇つぶしにもなるなぁ
何もなくても気分でどこかいっちゃう
俺もバイク乗ってた時は毎週どこかにぶらぶらっと行ってたし
色んな所に行くから話のネタも自然に増える
8(2): (ワッチョイ d15f-auNL [14.13.246.161]) 2022/07/03(日)18:05 ID:nPMAma4V0(1/8) AAS
前スレの 996 の質問の続きなんだけど、
結局のところ適当な距離で視線が交差するように左右の画像を作るのかな
それとも左右の視線は平行するような画像を作るのかな
実際の目で見た場合、左右の視線が交差している地点よりも奥にあるオブジェクトや手前にあるオブジェクトは二重に見えるはずなので少し気になった
30年ぐらい前にCRTに三角錐を2つ描画してトイレットペーパーの芯で立体視したときは、
座標系の中心にオブジェクト表示→左右の視線は座標系中心に向くように描画してたので
(当時はあまり深くは考えずに)「立体に見えるー!」なんて喜んでいたんだけど、最新の技術的な動向を知りたい
9(1): (ブーイモ MMa6-mE/b [163.49.203.78]) 2022/07/03(日)18:15 ID:+UfRdfWzM(1) AAS
>>8
多分単純に右目の位置にカメラ置いてレンダリングした画像と、左目の位置にカメラ置いてレンダリングした画像を出力してる
Unityのオプションに、その2回のレンダリングを効率的にやるみたいなのがあったりする
10(1): (ワッチョイ d15f-auNL [14.13.246.161]) 2022/07/03(日)18:25 ID:nPMAma4V0(2/8) AAS
>>9
右目の視線と左目の視線は交差しないような画像を生成していると認識しました
ありがとうございました
なんかスレチであることは認識していいるので申し訳ないです
適切なスレッドがあれば誘導いただけるとありがたいです
11(1): (ワッチョイW 9e68-sSEZ [121.84.133.49]) 2022/07/03(日)18:27 ID:j0yDIVPM0(1/2) AAS
>>8
実際の左右の目と同じ距離に離した
二眼カメラで撮影
視線の向きは平行つまり無限遠方
12: (ワッチョイ d15f-auNL [14.13.246.161]) 2022/07/03(日)18:38 ID:nPMAma4V0(3/8) AAS
>>11
ありがとうございます!
まあVRとはいっても、それっぽい画像を表示しとけば人間の脳は簡単に騙せるってことですねw
13: (ブーイモ MMa6-GYCg [163.49.208.4]) 2022/07/03(日)18:39 ID:1xNOd4n5M(1) AAS
刺し身クリームさんで検索してみ無料のやつあるから
14(1): (ブーイモ MM2d-UYEv [202.214.230.231]) 2022/07/03(日)19:12 ID:i0N0muIyM(1) AAS
>>10
裸眼立体視の交差法が頭にあるんだろうけど、交差法は右目で左の絵を、左目で右の絵を見る方法で、VRゴーグルではそもそもそんなことは不可能w
裸眼で大きな絵を見るには平行法では不可能で、無理矢理見ようとしてるのが交差法なわけで、しっかり左右で独立した絵作りをしているゴーグルでは交差法なんて概念は入り込めない
15(1): (ワッチョイW 368c-QdIL [175.177.154.77]) 2022/07/03(日)19:15 ID:9l7fof/B0(2/3) AAS
Quest2そっくりの中華パチもんpico借りてみたがトラッキング糞過ぎてめっちゃ酔うな、コントローラもトラッキング制度低いし色収差も。
カタログスペックよりこういう細かな安定性大事だなー
16: (ワッチョイ d15f-auNL [14.13.246.161]) 2022/07/03(日)19:22 ID:nPMAma4V0(4/8) AAS
>>14
確かに!
視線交差を考慮するとしたら、ゴーグル側で左右の目の視線をトラッキングする必要がありそう
現状では難易度高そうですし、可能としてもかなり高価になりそう
現状では適当な映像で人間をだますのがコスト的にもよさそうです
17(1): (ワッチョイW a22d-Exb+ [133.218.16.35]) 2022/07/03(日)19:46 ID:xKeHYlr20(1) AAS
>>15
作り込まれてちゃんと枯れてきたQuest2のユーザーは
そういうところ敏感に評価出来るだろうな
18(1): (ワッチョイ 2901-9ZeA [60.74.76.38]) 2022/07/03(日)20:08 ID:ysroVog70(1/2) AAS
原理的に右目用と左目用に正面向いた映像を用意して
VRゴーグルで見れば周囲を見まわすことができるって話なのに
なんでそれが適当な映像で騙してるって話になるんだ…
19(2): (ワッチョイ d15f-auNL [14.13.246.161]) 2022/07/03(日)20:16 ID:nPMAma4V0(5/8) AAS
>>18
ありがとうございます
私の目ではピントの合っている場所で始点が交差するのですが、
コンデジとかスマホみたいに無限遠でピントがあう人もいるのでしょうか?
20: (ワッチョイ 2901-9ZeA [60.74.76.38]) 2022/07/03(日)20:33 ID:ysroVog70(2/2) AAS
左右の視差の話からいきなりピントの話になったな
視線が交差する位置に関してはそこにピントが合うかどうかとは
別の話だから何も騙してない
ピントに関しては常に同じ状態だから
それが適当な映像だと言われればそうだな
21: (ワッチョイW 3169-UYEv [180.33.29.8]) 2022/07/03(日)20:36 ID:IGQkN1f/0(1/3) AAS
>>19
何言ってるのかさっぱりわからん
22(1): (ワッチョイW d15f-TCxZ [14.13.246.161]) 2022/07/03(日)20:38 ID:nPMAma4V0(6/8) AAS
書き方が悪くて申し訳ない
例えば遠くのビルや山を見ながら、手前に人差し指をかざすとどんな風に見えるのが普通なんでしょうか
私は指が2本に見えるんですが、これって異常ですか?
23(1): (ワッチョイW d15f-TCxZ [14.13.246.161]) 2022/07/03(日)20:42 ID:nPMAma4V0(7/8) AAS
私が異常な気がしてきました
スレを荒らしてしまったようでしたらごめんなさい
24: (ワッチョイW 9e68-sSEZ [121.84.133.49]) 2022/07/03(日)20:44 ID:j0yDIVPM0(2/2) AAS
>>19
視線が交差するのは観た時でしょ?
ゴーグルを通して観た時に見る人が近くの物を焦点を合わせれば寄り目になって近くで視線は交差するし
同じ絵ても見る人が遠くに焦点を合わせれば遠くで視線は交差する
実際に観ているのと同じで騙してる訳ではない
逆に撮影時に撮影者が決めた焦点で交差する用に撮影すると
その焦点を見た時に目線は平行になって現実と異なる
25(1): (ワッチョイW 3169-UYEv [180.33.29.8]) 2022/07/03(日)20:44 ID:IGQkN1f/0(2/3) AAS
>>22
右目で見た絵と左目て見た絵は対象物が近いほどズレて見える
それが視差ってもので遠方を見ているときに近景が二重に見えるのは当然
つか当り前過ぎる話で目眩がするんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 977 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s