[過去ログ] 【本スレ】ハイセンスジャパンのTV総合50【ワッチョイ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526: (ワッチョイW 2155-KDXz) 2024/12/28(土)18:39 ID:O/XlWFj00(1/5) AAS
海外版はハイセンスもVAだよ
日本版はminiLEDと相性悪いのに安く済むADSにされてる
527
(1): (ワッチョイW 2155-KDXz) 2024/12/28(土)18:45 ID:O/XlWFj00(2/5) AAS
理由としてはコストだけじゃなくて日本独特のIPS(ADS)信仰もあるのかもしれん
最近のVAは視野角・残像・発色もIPSと遜色無いし、miniLEDに関してはVA一択って常識が日本でも当たり前になればいいんだけど
528: (ワッチョイW 5fad-6Gyj) 2024/12/28(土)20:25 ID:cQya16QA0(1) AAS
新たに増えた点は斜めから見たときだけ目立つみたいで抜けとはちょっと違うようだ…
529: (ワッチョイW 7bad-Mu0J) 2024/12/28(土)20:54 ID:4jWWp5vs0(1/2) AAS
海外でもVAだと視野角ガーって言われてるけどな
でもたまにはVA欲しい
530: (ワッチョイW 7bad-Mu0J) 2024/12/28(土)20:58 ID:4jWWp5vs0(2/2) AAS
明るさは別として、1000分割・ADS Pro・低反射処理・グレアで十分じゃないのかな~
531
(2): (ワッチョイW bb61-BB+u) 2024/12/28(土)21:22 ID:yNNPf3W00(2/2) AAS
いやU8N・U9Nユーザーが
「ちゃんと黒が黒に見えるよ、MiniLEDらしい高コントラスト感じるよ」って言うなら良いんだが
もう次買うのは絶対この2機種と絞ってたのに
日本だけADSパネルと聞いてええ…となってさ、VAの実力が見たかったのはある(強コントラストのド派手こそがMiniLEDの華だと思うので)

ただ昨年のフラッグシップのUXも日本向けはADSらしくて
これも購入者は絶賛レビューしてるし、ハローがほとんど見えないですよって画像上げてる人もいて本当に見えないし
信じて良い…んだよな?

ピーク輝度高くてローカルディミング処理も上手くてVAって色々調べてると結局SONYのBRAVIA9に行き着くんだが、お値段が3倍(絶対無理)ですからね…
532
(1): (ワッチョイ 573a-aLZ7) 2024/12/28(土)21:45 ID:2fnKUofT0(4/4) AAS
VAは視野角がアレだから、大画面モニターには向かないんじゃね
533: (ワッチョイW 2155-KDXz) 2024/12/28(土)21:58 ID:O/XlWFj00(3/5) AAS
miniLEDでハローを無くすために必要な分割数はパネル自体のコントラスト比に大きく影響される

4K65インチを2mから見た時にハローを感じなくなり有機ELと同等に見えるために必要な分割数↓
VA(5000:1)=400
IPS Black(2000:1)=5000
IPS(1000:1)=10000でも足りない

もっと知りたい人はHigh dynamic range liquid crystal displays with a mini-LED backlightって論文読んで
534
(1): (ワッチョイW 2155-KDXz) 2024/12/28(土)22:04 ID:O/XlWFj00(4/5) AAS
>>532
広視野角VAならADS(IPS)とほとんど変わらんよ
もちろん安物VAはダメだが
535: (ワッチョイW 2155-KDXz) 2024/12/28(土)22:06 ID:O/XlWFj00(5/5) AAS
外部リンク[cfm]:opg.optica.org

分かりやすいグラフ
536: (ワッチョイW df94-EGKa) 2024/12/28(土)22:28 ID:94wIB2EM0(2/2) AAS
結局いいものはやっぱ高いからな
金は出したくないなら何かを切り捨てるしかない
537: (ワッチョイW 33c8-bsxv) 2024/12/28(土)23:38 ID:tJkMjHxI0(1) AAS
有機ELのテレビ毎日使ってるけどPCに繋げてるモニターはU7Hだよ
ちょっとでもずれるとすぐ暗くなる一昔前のVAとは別物だよ
538: (ワッチョイW 9aad-rRgN) 2024/12/29(日)00:29 ID:/lDqAwsY0(1/4) AAS
光る物の周りはハローが出来るのが普通なんで黒白の境界は絶対にキッチリ抑えないとアカンってのはあまり気にしない方がいいと思う。夜に街灯とか月とか見てみ。ボヤけて光ってるじゃろ?
539: (ワッチョイW 9aad-rRgN) 2024/12/29(日)00:38 ID:/lDqAwsY0(2/4) AAS
夜空の満天の星空とかまあ確かにOLEDやVAが有利とは思うけどね。でも遠くの小さな星の光りに1000cd/m2とか変だろうし(1ドットにそんな光量が必要なカットは多分ほとんど無い
540: (ワッチョイW 9aad-rRgN) 2024/12/29(日)00:48 ID:/lDqAwsY0(3/4) AAS
>>527
その辺、加減が難しいんだよね。ウチなんか壁に掛けてるからソファーに寝転んだり床でゴロンするとVAだとキツいなって感はある。最近の広視野角VAがどのくらいなのか分からんが。一度VA買おうとしてパナのMX950を店頭で見たんだけど頭下げたら色が結構変わって諦めたんよ。まあ何度も言うが俺もVAは1台欲しい
541: (ワッチョイW 9aad-rRgN) 2024/12/29(日)00:49 ID:/lDqAwsY0(4/4) AAS
でもそんなに広視野角VAいいのか…
542: (オッペケ Srbb-5ZyP) 2024/12/29(日)05:20 ID:E3pJ+RVdr(1) AAS
フラグシップ機くらいにしか搭載されてないんじゃないかな?
つまりは高価…
543: (ワッチョイW 0edd-UbH+) 2024/12/29(日)09:10 ID:+r0enn1k0(1/2) AAS
>>534
変わるよ
少しずつ角度変えて見て色の変化に気がついていないだけ
544: (ワッチョイW 0edd-UbH+) 2024/12/29(日)09:13 ID:+r0enn1k0(2/2) AAS
折原のチャンネルでwideAngleのソニーXR90でさえ視野角がーって指摘されてる
545
(1): (ワッチョイW 3339-YH3K) 2024/12/29(日)10:30 ID:S3ZcfuN90(1) AAS
そんなに斜めからずっとテレビ見ることないしな
1-
あと 457 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s