[過去ログ] カノープス【ADVC-100】Part2 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 02/08/29 06:45 AAS
miniDV のカメラは持っておらんのか?
カメラでminiDVに落として、そこから、EZDVでキャプチャ、編集
でいいんじゃないか?
914
(3): 02/08/29 15:41 AAS
てか、DVテープに劣化ってあるんすか?
有ったら有ったでコストかさむよな〜、とか思うんですけど・・・。
915
(2): 890 02/08/29 17:46 AAS
みなさん、本当にすばらしいレスありがとうございます。
ADVC-1394を買いました。
コーデックはirisを使おうと思ってるんですが・・
有料のやつでも良いんでおすすめのやつがあれば教えてください
916
(1): 02/08/29 19:04 AAS
>>914
テープの経年劣化でデータが化けることはあるだろう。
しかしある程度までは補正されて大丈夫だと思うが。
DVフォーマットがどうなっているかは分からん
917: 02/08/29 21:56 AAS
>>915
教えるもんかえ
918
(1): 914 02/08/29 22:51 AAS
>>916
そうですかぁ。経年で物理的に劣化するのはしょうがないですしね。
それよりも重ね録画に耐えられるのか心配です。
かなりタフに使えるんでしたら、使ってみてもいいかもしれないです。

>>915
iris入れてみたらいいじゃないですかぁ。
結構使えますよ。
汎用MS-codecより数段いいですよ。
919
(1): 02/08/29 23:50 AAS
>>918
上書きについてはどうだったかねぇ
漏れはDVカメラを借りてしか使ったこと無いからよく覚えてないが何回か上書きしてもある程度は大丈夫だったと思う。
一コマもデータ化けが許されないのならば1,2回で廃棄した方が良いだろう。

誰かヘビーユーザはいないのか?それともDVテープについてのスレを見た方が早いか!?
920
(1): 980 02/08/30 00:02 AAS
>>914
レスありがとうございます。iris使ってみます・・
ってゆうかキャプチャーができない!!
キャプチャーってこんなに難しかったもんなんですか・・。
3Dは簡単にできたんですが、、キャプチャーは最初から大きな壁が・・
921
(2): 914=918 02/08/30 06:35 AAS
>>919
ディジタルメディア(CD-RWやDVD-RAM)の如く、実質的に劣化の無い様にはいかなそうですねぇ。
私はS-VHSでダビングなんかするときは、重ね録りはしなくブランクテープしか使わない人間ですから、
上書き劣化が有ると、ただでさえDVD-Rの値が張るので、コスト的に厳しいです。

>>920
キャプチャソフトは何を使っているのですか?
最近私はTVキャプチャしだしたので、ふぬああ使ってますが…、
って私が持っているのはADVC-100だから、1394(でしたっけ?)は使ったこと無いです(^_^:)
922
(1): 02/08/30 06:48 AAS
>>921
>ディジタルメディア(CD-RWやDVD-RAM)の如く、実質的に劣化の無い
余談だが。DVD-RAM は知らんが。
CD-R/RW, DVD-ROM/R は、太陽の下へ小一時間ほど晒せばデータ消えるよ。
923
(1): 921 02/08/30 08:11 AAS
>>922
一応重ね記録による劣化のことです。
陽光データ化けは、ジャンルとしては物理的な劣化に入るんですかね。

ていうか、そういう状況には殆どならないと思うのですが・・・。
DVテープだろうがVHSテープだろうが、太陽光下に小1時間晒せばヤバイと思ふ。
924: 923 02/08/30 08:14 AAS
>一応重ね記録による劣化のことです。
修正↓
一応重ね記録によるメディアの劣化のことです。
925: 02/08/31 10:26 AAS
ageときますわ☆
926: 02/09/02 14:49 AAS
で、コーデックってどうやって変えるのかな。
927: 初心 02/09/02 21:24 AAS
ADVC-1394を買いました。aviアップします。
・安物VHSのチューナー経由でアナログコンポジット入力。
・ジャンパ・codec等はデフォルトのまま。
・NTSC  AVI DV TypeII  720x480
TVCM3秒しかありません。11MB zip

外部リンク[zip]:members.tripod.co.jp
928: bloom 02/09/02 21:34 AAS
外部リンク[qry]:www.leverage.jp
929: 02/09/03 01:54 AAS
ADVC-100のAD変換よりVX2000のAD変換の方が綺麗だってよ。ビデオα。
930: 02/09/03 02:14 AAS
VX2000がどの程度のもんか知らんけど、上には上があって普通でしょ
ADVC-100実際使ってみて、勝手や手頃感、必要最低限機能ということで
皆満足しているでしょ。このスレでも散々論じられてきた事だけど
暗くなるとか、ノイジーだとか、OS側の再生コデクの性能もあるけど
難癖つければぼろが出るからねぇ
931
(3): 02/09/03 03:08 AAS
安いminiDVカメラ買えば済む事だろ!
ADVC-100の2倍するけど、カメラとしてはもちろん、アナログソースをDVテープ
に直で変換できる事考えれば以下略!
932: 02/09/03 10:32 AAS
>>931
miniDV では、でんでん虫は要らないのかな?
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s