[過去ログ] カノープス【ADVC-100】Part2 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
947
(1): 02/09/04 21:48 AAS
>>941
codecはMSのです。
動作試験でやってみたのですが何故か音切れ。
ツールが悪いのかなあ。

hunuaa使いたいのですが何故かhunuaaがデバイス設定
出来なくなっているし。

EZDV買ってきます。
948
(1): 02/09/05 20:25 AAS
安いADVC-50買ったのになんで高いEZDV買う?
とりあえずEZDV買う前に試してみては
外部リンク[exe]:www.kmstudio.com.ua
外部リンク[exe]:www.kmstudio.com.ua
949
(1): 02/09/05 22:39 AAS
setup.infが見つからない。
950
(1): 02/09/06 16:53 AAS
>>949
ばらしてやってみて
951
(2): 02/09/06 17:23 AAS
>>948のやつを勝手に修正しました
Canopus DV software v2.8 codec
画像リンク[png]:upload.fam.cx

.PNGを.EXEに書き換えてくれ
952: 02/09/06 22:53 AAS
>>950
新スレよろしく。
953: 947 02/09/06 23:16 AAS
>951
インストールしてみた(?)
のですがcodecが入らないようです。

これインストーラは特に無いのですよね?
954: 02/09/08 12:44 AAS
>>951
再うpきぼん
955
(3): 02/09/08 17:43 AAS
ADVC-100を最近本格的に使ってきて
・画面が暗い
・音量のレベルが小さい
・画面がノイジー
と言うことに段々気づき始めました。それでもバッチリなのでまあこんなもんかと思ってます。
改善できるものなら改善したいですけどね
956: 02/09/08 17:51 AAS
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策スレ
2chスレ:avi
957: 02/09/08 20:46 AAS
2chスレ:avi
958
(2): 02/09/08 22:09 AAS
>>955
キャプチャしたものをパソコンのモニタで見ると暗く見える。
事実、DVDを作るなどしてテレビに戻ると暗くはない。
 一応。
959: 02/09/08 22:21 AAS
AA省
960
(1): 02/09/09 02:44 AAS
>955
出力側の機器のレベルと入力側の入力レベルの値いっしょですか?
961: 02/09/09 03:11 AAS
>>958
ほほう。なるほど…
PCとTVじゃ色の範囲が違うからこういう事になると言うことですかね…

>>960
いいえ。RaptorVideoで地上放送をキャプチャすると-9dB〜-6dBが最大レベルになります
962: 02/09/09 16:41 AAS
>>955
だいたい似たような感想。
ADVC-100で撮ったものをDVテープに書き戻すと、尚更そう思う。

ノイジーなのは解像感寄りのチューニングなんだと思ってあきらめてるけど、
正直17インチ程度のテレビでもノイズ丸見えなのはなぁ…
963:   [あ下] 02/09/09 18:55 AAS
2chスレ:avi
964
(1): 02/09/13 21:41 AAS
>>958
DVDからキャプチャーしてパソコンのモニターでみると
暗くなったり明るくなったりします。そういうことがないDVDソフト
もありますが、これはプロテクトかなにかのせいでしょうか?
965
(1): 02/09/13 22:43 AAS
>>964
マクロビジョン(コピーガードの一種)
966
(2): 02/09/13 23:39 AAS
>>965
ありがとうございます。これはどうしようもないのでしょうね。
特定のシーンで暗くなるというのではなく、ランダムに暗くなったり明るくなったりします。
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s