[過去ログ] カノープス【ADVC-100】Part2 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
968: 02/09/17 01:34 AAS
>>966 セレクトボタン長押し(15秒)してからやってみろ。
969: 02/09/17 23:18 AAS
録音レベルが低いのは地上波のダイナミックレンジが低いからか…
BSだと普通に0dBまで振れる
970: 02/09/22 14:10 AAS
色にしても同様、BSだと深みがある
地上波の限界を感じたね…
971: 02/09/22 18:39 AAS
うむ、深みとコクがあって、それでいてしつこくない
972: 02/09/22 20:04 AAS
かわいそうに・・・本物を食べたことないんだな
973: 02/09/22 20:59 AAS
化学調味料は入ってますか?
974
(1): 02/09/22 21:17 AAS
おろしポン酢で召し上がっていただきます
975: 02/09/22 21:58 AAS
>>974
山岡くん!こんなもので本当に雄山に勝てるのかね。
976: 02/09/23 03:00 AAS
あんまり泣かすような事せんといてほしいわ〜
977
(1): 02/09/27 12:34 AAS
昔のVHSビデオをキャプチャしてmpgとして保存するためにADVC-50を買ったのだが、
これってPCに直で保存できないようですね(別途DV入力付のカードが必要)
説明書にはEZDVシリーズなどを使えと書いてあるようですが、
これって汎用1394カードに接続しても大丈夫なのでしょうか?
そしてこの場合ADVC-50にあるLockedAodio等の機能や画質に影響は無いのでしょうか?
・・・よく調べもせずに買ってしまった厨行為に反省はしております。
978: 02/09/27 13:09 AAS
過去ログ嫁や厨房
979: 02/09/27 13:15 AAS
>>977って厨過ぎるよねぇ
980
(3): 02/09/30 01:09 AAS
パソコンにキャプチャーできたとして、
マクロビジョン信号って残るんでしょうか?
ソニーのメディアコンバーターはマクロビジョンを検出しておきながら
キャプチャーは出来るのですが、パソコンからの書き出しの時にどうも
ガード信号を出してるようなのですが。。。
981
(1): 02/09/30 19:15 AAS
>>980
のこるわけないな
982: 980 02/09/30 20:48 AAS
>>981
ってことは、キャプチャーしたムービーをパソコンから
DVDレコーダーに書き出す時にDVDレコーダーが
コピーガード信号を検出しましたという事は
キャプチャーしたムービーにCGMS−A信号が
入っているって事なのでしょうか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s