[過去ログ] 【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.39【AACS】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528: 2010/07/02(金)12:30 ID:NO0TN4rR(1) AAS
>>526
なんの根拠も無いデマ乙
529: 2010/07/02(金)12:31 ID:HcjUR34w(1) AAS
期限付きになったのはキーを生成するソフトで復号するのはjavaの方
530: 2010/07/02(金)12:49 ID:r/j+of5n(1) AAS
日本語でおk
531: 2010/07/02(金)15:28 ID:5R5KxyJy(1) AAS
>>525
???
532: 2010/07/02(金)16:57 ID:GWHVXvgt(1/2) AAS
BackupBDAV叩くとビスケットがひとつ
Anyも叩くとビスケットはふたつ
533: 2010/07/02(金)17:55 ID:P7yILyYd(1/2) AAS
パック化や期限付きになったのは有料化の布石ではなく
解析したHost Certificateの出元が判明してrevoke対象や
訴訟になるのを恐れたからじゃないの?
534
(2): 2010/07/02(金)18:06 ID:Cd4iChOg(2/3) AAS
DIGA 950以降の機種でフォーマットしたBD-Rに
Win7(x64)上でLG BH10NS30(外付)でm2tsファイルを
STREAMフォルダに放り込むことや
放り込んでBDレコで再生することは
無理なんかなぁ

カキコする時点でWin7がコピー中ダイアログのまま
プログレスバー0.1mmくらいしか進まないし
キャンセルも出来ないんで
タスクの強制終了しか出来ないんだよなぁ

help me!
省1
535
(1): 2010/07/02(金)18:16 ID:iB/hB/4o(1/4) AAS
udf.sysのうpだてしてない悪寒
536: 2010/07/02(金)18:24 ID:P7yILyYd(2/2) AAS
>>534
www.google.co.jpを開いてchotBDAVやimgburnなどを入力してエンターを押します
537
(1): 2010/07/02(金)19:10 ID:d5qL7Uvl(1) AAS
>>534
外部リンク:support.microsoft.com
KB975617のバグフィックス版
538: 2010/07/02(金)19:47 ID:Cd4iChOg(3/3) AAS
>>535
>>537

人柱になるのか
ドキドキ

ああ怖い

先日HDD換装しようとしてシパーイして痛い目みてるから

あああ
539: 2010/07/02(金)19:54 ID:aiLWr1FQ(2/2) AAS
>HDD換装しようとしてシパーイして痛い目みてるから

kwsk
540
(1): 2010/07/02(金)21:33 ID:GWHVXvgt(2/2) AAS
Ripperの皆さんにお聞きしたいんだけど、
1時間48分の番組を録画してレコ側でCMカットして
1時間30分ぐらいになった番組をリップしたんだけど
全体の再生時間が1:48:00って表示されてるんだよね
それが原因なのかGomで再生できない。
VLC Media Playerだと再生はできるけど全体の再生時間は0.00.00って表示されてる。

できればGomで再生したいんだけど対策わかる方いませんか?
ちなみにBDAV BackupGUI Beta使いました
541: 2010/07/02(金)22:05 ID:iB/hB/4o(2/4) AAS
m2tsをCMちょん切った場所で分割するか
MPC HCで見ればよろし
542
(1): 2010/07/02(金)22:07 ID:C6gPZCI0(1/7) AAS
>>540
自分も最近CMカットしたのをTS抜きしたんですが、TS抜きしたファイルはCMカットしてないファイルと同じ容量になっていました
再生した所CM部分だけ無音で映像がでない症状のためにTESでCM部分(無音・映像無し部分)を削ぎ落とした所問題なくWMPで再生できています
543: 2010/07/02(金)22:14 ID:C6gPZCI0(2/7) AAS
TESじゃなくてTMPでした すみません
544
(1): 2010/07/02(金)22:18 ID:iB/hB/4o(3/4) AAS
>>542
CMカット部分が無音・映像無しになってサイズ変化無いって・・・
どこのレコーダ使ってる?
545: 2010/07/02(金)22:42 ID:C6gPZCI0(3/7) AAS
>>544
DIGAです 2・3年前の1TBモデルです
BD-RにCMカットするとレコ側ではサイズが減っててレコで焼く時もCMカットしただけサイズが減って表示されます
昨日抜いてみたら何故かサイズ変化なしのファイルがでました
あと気になったのがCMカットしたファイルに極稀にBackupGUIがエラー吐き出しました
デコードエラー無視にチェック入れたら一応tsファイルが作成されましたが、再生すると途中からカクカクしたエラーファイルでした

普段はカットなんかしてなくて問題なく抜けてたんで、今後CMカットはしません
546
(1): 2010/07/02(金)22:48 ID:C6gPZCI0(4/7) AAS
なんか訳のわからない文章になってました…
レコでCMカット→レコ側での表示はCMカットしただけ容量が減っている
其れをBD-Rに焼く→BD-Rの表示はCMカットして容量が減ったサイズのファイル

PCで吸いだす→ファイルは何故かカットなしのTSファイル容量

カットする→稀にBackupGUIでエラーがでまくる→デコードエラー無視にチェック→途中からカクカクしたエラーファイルが出来る
カットなし→エラーなく抜ける

こんな感じです
547: 2010/07/02(金)22:53 ID:C6gPZCI0(5/7) AAS
カットする→エラーなく吸い出せる
この場合にレコでCMカットした部分が無音・映像なしが流れます
1-
あと 454 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*