[過去ログ]
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合【本スレ】 (1002レス)
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合【本スレ】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
886: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02a8-02AM) [sage] 2017/04/11(火) 01:14:37.28 ID:OE5gDTJF0 最悪死ぬ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/886
887: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8c-HE5L) [] 2017/04/13(木) 17:49:07.79 ID:syDUjVg80 >>884 グラフィックボードというかradeonとWindows10向けドライバの相性問題 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/887
888: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fc5-HE/W) [sage] 2017/04/13(木) 21:55:02.21 ID:9jkqQR8Q0 グラフィックドライバの相性問題とかスゲエ懐かしいな。まだあるんだなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/888
889: 名無しさん@編集中 (ワッチョイW e714-QWLm) [sage] 2017/04/13(木) 23:39:13.47 ID:L+qXj9iY0 上のほうで話題になってたけど電源入れると認識しないとかも相性問題だと思うよ USBのミニBって銀の部分の長さがものによって全然違う FSUSBには短いやつ使わないと認識不要起こす たとえばデュアルショック3の接続用なんかは長いんであれを流用しようとするとダメ 一度認識されれば途中でおかしくなることないからドライバかなとか思っちゃうんだけどね ケーブルの相性ですわ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/889
890: 名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c7ba-IXjQ) [] 2017/04/14(金) 05:29:53.21 ID:rvfkJ6tZ0 板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 82 -> 70:Get subject.txt OK:Check subject.txt 719 -> 82:Overwrite OK)0.50, 0.55, 0.51 sage subject:82 dat:70 rebuild OK! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/890
891: hage (ワッチョイ bf8e-9CHd) [sage] 2017/04/16(日) 17:44:03.53 ID:K/0pYYBi0 ちょっと質問。 2台のバージョン違いFSUSB2があり(K0905/K1306)、 2台のラズベリーパイ上でrecfsusb2n と recfsusb2iで 使用しています。どちらもchinachu-betaで番組を録画できています。 こんなかんじで、、、 raspberry-pi(A:wheezy) K0905/recfsusb2n raspberry-pi(B:Jessie) K1306/recfsusb2i(柔cas) バージョン違いのFSUSB2を1台のラズベリーパイで 管理できる方法があるのでしょうか? 例えば、chinachuのconfig.jsonの変更だけで、、、? ※recfsusb2nとrecfsusb2iをmakeしてみたものの 正しくチューナーを認識できず録画できなかったです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/891
892: 名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e78c-N/Te) [sage] 2017/04/17(月) 09:20:31.42 ID:R/2mU7270 知らんっ(CV:UDK) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/892
893: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f13-HE5L) [] 2017/04/19(水) 20:15:22.19 ID:BbEmOz/Y0 >>891 1台のPCで複数のUSBデバイスを使えるのと同様に考えるとできるはずだけど ラズパイのUSB電源不足や処理能力の問題はあるかもしれない。 lsusbで2つとも認識しているのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/893
894: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f3c-vPTY) [] 2017/04/19(水) 21:48:13.00 ID:+EMu30dK0 現在のTVTESTのフォルダまるごとは どっかないのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/894
895: 名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e78c-N/Te) [sage] 2017/04/19(水) 22:52:06.64 ID:HzjnWU1y0 >>894 dtv板にあるだろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/895
896: 名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2e-VRIe) [sage] 2017/04/20(木) 07:58:37.36 ID:+d+soY5dM 893レスありがとー lsusbで見る限りはリストアップされてる みたいなので、raspberry pi側は 認識してるっぽ。 できるならrecfsb2i で二台のチューナーを 使いたいですね、 この休みにもう一度試してみます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/896
897: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d7b-AhUp) [sage] 2017/04/20(木) 08:54:33.70 ID:9BlMsMWn0 V3は1台300mAだから、2台使用だとPi1B+かPi2なら電力アップ呪文が必要、Pi1A系は電力不足 セルフパワーハブかましてたら話は別 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/897
898: 名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2e-VRIe) [sage] 2017/04/20(木) 10:53:33.59 ID:+d+soY5dM チューナー二台とUSB-HDDを繋いで 録画確認をしていました。 電力供給を確認してみます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/898
899: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d7b-9YAC) [sage] 2017/04/20(木) 12:58:23.60 ID:9BlMsMWn0 HDD:700mA(手持ちの東芝) V3:300mA K0905:たぶん300mAぐらいだろ 合計1300mA、ラズパイ本体MaxがPi2B/3で1200mAだから呪文いれてもアウトの可能性が高い 少なく見積もってもギリギリで不安定、っていうかそもそもラズパイは電圧低いから 個人的には絶対にやらない構成 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/899
900: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d7b-9YAC) [sage] 2017/04/20(木) 14:15:41.18 ID:9BlMsMWn0 言葉足らず >ラズパイ本体MaxがPi2B/3で1200mA これUSB電流の最大供給能力 チューナー、HDDとも最大消費電力だから動くことはあるだろうけど、スペック計算上はアウト 特にスピンアップ時の消費電力がヤバイ 最悪本体かデバイスを壊すからやめたほうがいい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/900
901: hage (ワッチョイ 5e8e-ZxwI) [sage] 2017/04/20(木) 21:16:09.04 ID:Geu1v2e20 >>899-900ありがと〜 こちらの説明も足らずがありました。 チューナー二台はPi本体に直付け。 USB-HDDもつなぎますが、電源は別アダプターから供給です。 V3; 300mA + K0905; 300mA = 600mA で なんとかまかなえそうな予感〜 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/901
902: sage (ワッチョイ 5e8e-ZxwI) [sage] 2017/04/21(金) 05:50:30.88 ID:Rvjz4Y2d0 続きです。 2台のFSUSB2Nですが、ATTRS{idProduct}が異なっています。 # FSUSB2N K0905 SUBSYSTEM=="usb", ENV{DEVTYPE}=="usb_device", ATTRS{idVendor}=="0511", ATTRS{idProduct}=="0029", MODE="0664", GROUP="video" # FSUSB2N V3 SUBSYSTEM=="usb", ENV{DEVTYPE}=="usb_device", ATTRS{idVendor}=="0511", ATTRS{idProduct}=="0046", MODE="0664", GROUP="video" この2台をchinachuのconfig.jsonに記載したいのです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/902
903: sage (ワッチョイ 5e8e-ZxwI) [sage] 2017/04/21(金) 05:51:53.26 ID:Rvjz4Y2d0 以下のように記載してテストしましたが、うまくいきませんでした。 実際は、FSUSB2N K0905側を recfsusb2i で録画…結果うまくデコードできず真っ黒。 "tuners": [ { "name" : "FSUSB2-T1", <=常にK0905で使用したい "isScrambling": false, "types" : [ "GR" ], "command" : "recfsusb2n -b <channel> - -" }, { "name" : "FSUSB2-T2", <=常にV3で使用したい "isScrambling": false, "types" : [ "GR" ], "command" : "recfsusb2i <channel> - -" }, http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/903
904: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d1f-9aAf) [sage] 2017/04/21(金) 16:41:33.51 ID:BWeJnKjC0 Windows10のCreators UpdateでKeianのTS録画使っている方 Creators Updateでも安定性などはどうですか? アップグレード前のWindows10と変わらず使えてますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/904
905: 名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa55-QFnW) [sage] 2017/04/21(金) 17:04:48.42 ID:EnuNpKoXa >>904 ここって純正アプリ使ってる人って ほぼ居ないと思うw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1344428515/905
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 97 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s