[過去ログ] 【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合【本スレ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
62: 2013/02/16(土)03:08:45.97 ID:NQ+7E7U+(1) AAS
つ◎
94: 2015/04/11(土)11:03:48.97 ID:E0WM5uYo(1) AAS
AA省
108
(2): 2015/04/13(月)02:50:37.97 ID:JVmpVG3p(1) AAS
これが完成度高いわ
こんなの作れる人が羨ましい
画像リンク[jpg]:www3.wazoku.net
画像リンク[jpg]:www3.wazoku.net
131: 2015/04/17(金)11:09:05.97 ID:ZLLtRfVd(1) AAS
FSPCIEをスロットに挿して使ってたら、エンコード作業中にCPU100%になったら、
DROPしまくりだったな。結局、ケーブル買って外付けにしたよ。
158: 2015/05/06(水)21:58:43.97 ID:p0VIMDLx(1) AAS
さんぱくんが陽の光を浴びることは果たしてやってくるのでしょうか?
198: 2016/04/16(土)17:52:35.97 ID:srGPyIIO(1) AAS
けいあん程度の基板の作りなら短絡さえさせなきゃ修理可能だろ
ジャンパピンとマザーボードからUSB取り出すやつとか組み合わせれば
簡単だろうし
421
(1): 2016/09/24(土)04:57:17.97 ID:ZJ2CIMPq(1/2) AAS
BS/CSだとしても3MB/sくらいか
同時に複数ストリームを書き込んでもディスクキャッシュがあるので問題なさそうですね
HDDがハードウェアトラブルを抱えている場合や、空き容量が少なく断片化している場合は確実にアウトだけど
536: 2016/11/20(日)11:52:33.97 ID:ZasSRXx8(1) AAS
安定のためならフェライトコアケーブルよりも二股になってる電源強化ケーブルが一番効いたわ
612
(1): 2017/01/19(木)22:23:29.97 ID:6abs0si7(1) AAS
>>607
s880iオススメ
617: 2017/01/20(金)19:27:40.97 ID:MzVbFQSt(1) AAS
カードリーダ付きだと何が良いかな...
774: (スップ Sdba-0rp8) 2017/02/01(水)22:22:30.97 ID:YuSYE9h1d(1) AAS
>>772
レジストリだとtsだけできるのか、やってみよう

詳細ウインドウもたまに固まる
待てば回復する場合多いけど
809: (中止 MMfa-DoU+) 2017/02/14(火)20:01:26.97 ID:90nuboIPMSt.V(2/2) AAS
アフォは昔ながらのリーダー買って
入らないとか入れたら出て来ないなんて言い出しそうで
面倒くさいから放っといた方がいいよ
885: (ワッチョイ e2e3-8PbO) 2017/04/11(火)01:10:48.97 ID:60eg8M3q0(1) AAS
録画したのをプレイヤーで再生するのは大丈夫なん?
991: (ワッチョイ 9f4f-IfPP) 2017/05/04(木)15:45:54.97 ID:WNpOvjoL0(1) AAS

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s