[過去ログ] 【アタッカーズ】女豹【メヒョー・めひょー】2 (918レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
494
(1): 名無しさん@ピンキー 2013/01/20(日)17:53 ID:X634qrSG0(1) AAS
4以降の強いヒロインへの傾倒が
シリーズを終わらせたとか言ってるのは少しズレてる
女優が小粒になったのと、カッコイイ女優が居なくなったのが大きい
最近の偽乳の多さにも萎えるしな

及川奈央のような色っぽい系、立花里子のような男勝りとか
いろんな設定が有って良い
西野翔もいい加減ベテランなんだよなw
良い若手が早く出て来て欲しい
495: 仙人 2013/01/20(日)18:19 ID:nruDp4Ve0(1) AAS
仙人眼が新作リリースを予感しました
496: 名無しさん@ピンキー 2013/01/21(月)08:17 ID:IFLlHwkm0(1) AAS
>>494
まぁ女豹2の時とは時代が違うから仕方ない、何せ女優の数が多すぎる。
しかし、だからこそ個性が無いと生き残れないがね。
497: 名無しさん@ピンキー 2013/01/21(月)23:42 ID:l/AP4+Cs0(1) AAS
>>493
実績で行くと、麻美ゆまが良さげ、でもいざリリースとなるとまた他所から引っ張って来るんだろうが演技力のある女優でお願いしたいね。
498: 名無しさん@ピンキー 2013/01/22(火)12:34 ID:T0Xv9b+l0(1) AAS
女豹2の及川奈央とヒロイン物で共演したnao.の女豹が出ていれば・・・
499
(2): 名無しさん@ピンキー 2013/01/22(火)19:49 ID:u1hPC3Fg0(1) AAS
4以降の強いヒロインへの傾倒が
シリーズを終わらせた
500: 名無しさん@ピンキー 2013/01/22(火)22:26 ID:flMe//CN0(1) AAS
>>499
結果、女豹5のラストは中途半端になったからな。あれは名作なのにもったいなかった。
しかし、そんな意見をテコに女豹11は良作にして欲しいというのもまた女豹ファンの願い。
501
(2): 名無しさん@ピンキー 2013/01/23(水)14:26 ID:eQuj2Mc30(1) AAS
>>499
考えてみれば
1作目からヒロインは強かったけどなw
男に簡単に捻られるんじゃ女教師ものとかと変らん
502: 名無しさん@ピンキー 2013/01/23(水)18:47 ID:q3dSgj9Q0(1) AAS
アタはシリーズの潜入捜査官もただ単に気の強い女になってた
これがどうにもヤンキー女にしか見えない
こんなシリーズ売れるわけない
強い眼光とか心折れないとか騒ぐ声のデカイ少数派がこれらのシリーズをだめにしてるんだ
503: 名無しさん@ピンキー 2013/01/23(水)19:32 ID:U9iRSWhu0(1) AAS
強い眼光とか心折れないとか騒いでる声のデカイ少数派が望んでるヒロインの
モデルになっている作品って何なんだろうね?w
きっと起伏がなくてダラダラとつまらない作品なんだろうなあ
だいたいさあ、ヒロインが敵を睨んでる時点でもう相手を下から
見上げて負けてるじゃないかw
504
(1): 名無しさん@ピンキー 2013/01/23(水)19:52 ID:/oSgVnBQ0(1) AAS
>>501
>考えてみれば1作目からヒロインは強かったけどなw

……はあ?
だったら強いヒロイン求める必要ないだろ。既に強いのなら。アホかお前www

>男に簡単に捻られるんじゃ女教師ものとかと変らん

嫌なら見なければいいだろ。他所へ行けよ、嫌われ者の疫病神。
505: 名無しさん@ピンキー 2013/01/23(水)23:16 ID:QCPHuJON0(1) AAS
要は強さの度合いだな。
堕とし甲斐のある女のスパイスとしてアクションがあるわけで、それが濃過ぎるとAVとしてのバランスが悪くなる。
>>473が言うようにエロいカッコの女が捕まればレイプ確定の所に潜入するスリルと捕まって堕とされるエロス。これが女豹の醍醐味だと思う。
506: 名無しさん@ピンキー 2013/01/24(木)00:22 ID:UCkXngCL0(1/2) AAS
>>504
>男に簡単に捻られるんじゃ女教師ものとかと変らん

嫌なら見なければいいだろ。他所へ行けよ、嫌われ者の疫病神。

お前が言うな!
millionの怪盗ごっこでも見とけ!
507: 名無しさん@ピンキー 2013/01/24(木)02:55 ID:cdQWRIrC0(1) AAS
俺も>>473の言ってることはスゲーわかる。
当時は逆転エンドが当たり前の時代だったから、ああいうBAD ENDを見たくともなかったんだよな。
そういう意味では、逆転しないのが当然になった現在は、もうあの頃 みたいなワクワク感は得られないかも…。

と言ってしまうと身もフタも無いので、ほかに初代女豹から学べる ことがないかと考えたんだが。
思い返すと初代女豹にあって、昨今の女豹だの女狐だのに無いのは「健気さ」じゃないかな?

確か初代が怪盗やってるのは、奪われた自分の先祖だかの財産を取り返すためだろ。 モロにキャ○ツアイだよな。
でも以降の作品だと、職業として怪盗やってる女豹ばっかりだから、何かこう
止むに止まれず悪の軍団のところに盗みに入らないといけない! って感じが薄いんだよ。

単に財宝欲しいとか、正義のために腕を磨いた女豹を堕とすよりも、そういう女豹個人の情念とか
健気さ込みで堕とす脚本なら、違った見ごたえが あるんじゃないかな。
508
(1): 名無しさん@ピンキー 2013/01/24(木)12:13 ID:8AG+de4Y0(1) AAS
女豹が終わった原因?
そんなの決まってるでしょ。
殆どがアホ脚本家とダメ監督が組んでいたこと。
極めつけは7.8とアホ脚本を世紀のダメ監督が作ったことだ。

それにしても心機一転の9への攻撃は凄まじかった。
9のDMMのレビューを読み返してみると、唯一「悪い」評価を即座に書いたユーザーが、
自分の書いた作品は「歴史的作品」とまで褒めちぎっているところが笑える。
今考えると声のデカイ少数派って、この人とその関係者なんじゃないのか?。
509: 名無しさん@ピンキー 2013/01/24(木)22:34 ID:J+j7br3G0(1) AAS
>>508
実際、遺伝子の悲劇は歴史的って言ったら言い過ぎだけど怪物にレイプされたヒロインがビーストになるというショッキングな結末が受けたと思うんだよね。
女豹でもそんなオカルト的な要素を上手く取り入れて欲しかったんだけど10の性像がコレジャナイ結末でガッカリですわ。
510: 名無しさん@ピンキー 2013/01/24(木)23:47 ID:UCkXngCL0(2/2) AAS
女豹が捜査官モノにとって変わったんじゃね?
511: 名無しさん@ピンキー 2013/01/25(金)08:09 ID:/1vExkd20(1) AAS
声のデカイ少数派が叫べば叫ぶほど
多数派が去って行って企画自体なくなる
声のデカイ少数派は疫病神
512
(1): 名無しさん@ピンキー 2013/01/25(金)12:14 ID:oQhL4r8vO携(1) AAS
>>501
同意。か弱いメヒョウありえないから。
513: うふ〜んうふ〜ん [うふ〜ん ID:DELETED] AAS
うふ〜ん
1-
あと 405 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s