[過去ログ] ☆☆AVのカメラ・撮影法について語り合おう2☆☆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
607(1): 名無しさん@ピンキー 2017/02/24(金)13:58 ID:nJTfuczT0(1) AAS
>>606
最初はエロいと思ったんだ?
俺あのアングル嫌いでなあ
なんの意味があって下から撮るんだろう
フェラの時にあの撮り方されると女優の顔が見えないじゃん
608: 名無しさん@ピンキー 2017/03/01(水)11:11 ID:eSBOZfzv0(1) AAS
数年前、朝番組で司会者の宮根がカメラワークに怒ったってのがあったけど
AVはこのクソカメラワークがデフォだからな
どんだけ人材レベルが低いのか
609: 名無しさん@ピンキー 2017/03/01(水)12:54 ID:n9evibe90(1) AAS
自分も宮根のカメラへのダメだし見たことある。情報が書かれたボードで、
出演者がぼそっと何か言うと、その言った場所をアップにしようとするのを
「いちいちアップにしなくて良いですよ」て。
610: 名無しさん@ピンキー 2017/03/01(水)20:34 ID:rR6iqYfi0(1) AAS
競馬中継でもサッカー中継でもズームが基本
全体像がまるでわからない
日本のカメラワークは終わってる
611: 名無しさん@ピンキー 2017/03/02(木)07:36 ID:o7ULdmhK0(1) AAS
AVのモザイクのアップみたいなのは論外としても、IVなんかでの顔や尻の
アップはしょうがないとは思う。問題はアップじゃない時の安定感だよね。
また今にもアップに行きそうな気配いが半端無いとか、引くとほぼ同時に
また寄せるとか。自分はこの二つだとほぼ外れ確定。
612: 名無しさん@ピンキー 2017/03/02(木)15:05 ID:KJXs56LB0(1) AAS
坂本優二はポジショニングまでしっかり説明できる映像を撮る
一般のバカAV監督カメラはドリブルしてる選手の脚や背番号だけアップで撮る
613: 名無しさん@ピンキー 2017/03/02(木)18:54 ID:ewMqi4cX0(1) AAS
AKBの指原がカメラマンに「ちゃんと全員が映るようにしてくださいね」って
釘指してた。まさに「毒を以て毒を制す」
614: 名無しさん@ピンキー 2017/03/03(金)12:12 ID:995DyE+W0(1/2) AAS
avってひとつのカットを割と長い時間撮影し続けるから
才能のないカメラマンのおかしな挙動がバレやすい
動きの重心をまったく理解できてないから構図が狂う狂う
615(1): 名無しさん@ピンキー 2017/03/03(金)13:07 ID:995DyE+W0(2/2) AAS
>>606
怪獣構図が基本になっちゃってるからな
しかも超広角とか魚眼っぽいレンズを使うから常に画面が歪んでる
ワザの意味を理解してない
まさにバカの一つ覚え
616: 名無しさん@ピンキー 2017/03/03(金)16:12 ID:YNjHtr8+0(1) AAS
>>615
そう、そのワザがすべて裏目に出ると言う。あの歪んだ画面にしても。
本当に不思議でしょうがない。
617: 名無しさん@ピンキー 2017/03/03(金)16:22 ID:QUvdtfyi0(1) AAS
超広角はマジやめて欲しい
特にまぐろ、かつお
あのコンセプトを普通のレンズで見たいわ
618: 名無しさん@ピンキー 2017/03/04(土)22:40 ID:Lu/ar4sV0(1) AAS
なんの話かと思ったら、そういうメーカーがあるのか・・・
619: 名無しさん@ピンキー 2017/03/07(火)01:15 ID:B1QYgts20(1/6) AAS
実録出版の出来損ないみたいなのが増えたよね
620(2): 名無しさん@ピンキー 2017/03/07(火)01:57 ID:B1QYgts20(2/6) AAS
部分部分をアップで追いかけるばかりのダメカメラワークに共通するのは
カメラマンが記録要員じゃなくプレイの参加者になってしまってることだな
撮影技法に文句をつける以前に問題で、根本がおかしい
621(1): 名無しさん@ピンキー 2017/03/07(火)08:38 ID:TK8d6vBr0(1/6) AAS
大部分の人間はAVドアップアングルを気にしていない気がする。
うっすらそう感じる根拠は、
レビューでそういう文句だらけになってるレビューを殆ど見かけないから。
あるなら是非ここにURLを挙げて欲しい。
単なるバカ賢いの分類でドアップアングル問題を語るのは
本質を見失う気がする。
622: 名無しさん@ピンキー 2017/03/07(火)08:47 ID:TK8d6vBr0(2/6) AAS
向こう側(ドアップアングル側)の住人には
向こう側の住人なりの考えや嗜好があるかも知れない。
本当に必要なのは2つの世界の対話。
だけどおそらくその対話の機会を作るのは難しい。
なぜならドアップアングル側の住人は
自分たちが多数派のマジョリティであり
今のアングル事情の現状に対して何のストレスも感じてないので
真剣に切実に対話をしなければならないという動機がない。
623(1): 名無しさん@ピンキー 2017/03/07(火)09:53 ID:TK8d6vBr0(3/6) AAS
>>620
>カメラマンが記録要員じゃなくプレイの参加者になってしまってることだな
「記録要員」とは実にウマイ言葉だ。
虫メガネアングルと同じくらいウマイ語彙。
624: 名無しさん@ピンキー 2017/03/07(火)09:58 ID:TK8d6vBr0(4/6) AAS
たとえ仮に我々が超少数派であったとしても
あのスカトロでさえ一つのジャンルとして確立され
その嗜好に沿った作品がコンスタントに生産されているのだから、
我々の存在が多数派に認知されれば市場にも大きな影響を与え
我々も一つのハッキリした地位を得られるはず。
625(2): 名無しさん@ピンキー 2017/03/07(火)11:14 ID:qM5Ml1tL0(1/2) AAS
また「少数派」君 降臨したのか
あなたは結局何をどうしたいの
626: 名無しさん@ピンキー 2017/03/07(火)12:01 ID:TK8d6vBr0(5/6) AAS
>>625
何をどうしたいのかしか書いてないけど。
書いてないと言うならまず
「俺が何を言ってる」とあんたは言ってると言い張ってるのか
言ってみてよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 376 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s