あぼーん攻撃に為す術無し、貞ちゃんに負けたお前ら (855レス)
1-

1: 09/22(日)16:56 ID:3mZx1dCU(1/3) AAS
貞松大輔というAV業界のキリストには誰も逆らえないんだよw
唯一神=智子プロデューサーが認めた神の子、それが貞松
836
(1): 12/02(月)03:13 ID:yCnsA8+m(1) AAS
>>835
まさにお前が論破されてるようにしか見えないぞw
837
(1): [age] 12/02(月)11:08 ID:nWyWQROg(2/5) AAS
>>836
はい根拠無しwwwはいまた根拠が出せない低能の自演確定wwwはい論破ン"ギン"モ"ッヂィ"ィ"ィ"www
838
(1): 12/02(月)12:42 ID:0Y38z+9t(1) AAS
>>837
反論になってないなど個人の感想だけで具体的内容も言えない件www
自らが提示した常識が覆された姿がコチラwww

> 証明された姿がコチラwww
> 「的を得る」表現を最初に誤用としたのは、『三省堂国語辞典』の第三版(1982年)だとされています。それが第七版(2013年)に至って誤用云々が削除され、改めて正しい使い方として掲載されました。三省堂は自らの誤りを訂正したのです
839: [age] 12/02(月)13:38 ID:nWyWQROg(3/5) AAS
>>838
>>833
はい論破ン"ギン"モ"ッヂィ"ィ"ィ"www
840
(1): 12/02(月)19:44 ID:rsK+LKpH(1) AAS
>>833
ところが常識が覆された姿がコチラwww

三省堂国語辞典は、この「的を得る」という表現を長らく誤用として扱ってきたが、
改版にあたり再検証を実施、その結果、「得る」の字義を「うまく捉える」の意と捉えれば
「的を得る」も誤用とは当たらないと結論づけ、《「的を得る」は「的を射る」の誤り》という従来の記述を撤回している。
841
(1): [age] 12/02(月)19:47 ID:nWyWQROg(4/5) AAS
>>840
>>833
根拠が出せないのは悔しいなあwww
はい論破ン"ギン"モ"ッヂィ"ィ"ィ"www
842
(2): 12/02(月)21:54 ID:EiiS9wpp(1) AAS
>>841
根拠

お前が言い出した
証拠はコチラwww
> 504 名無しさん@ピンキー age 2024/10/31(木) 23:03:10.29 ID:AcQMHjX0
>>503
> 「的を得た」は誤用ですか?
> 『三省堂国語辞典』の第三版でも、「的を得る」は「的を射る」の誤用だというように表記されています。 そもそも「的を射た」は、弓で矢を放ち、それが的に命中することから「的確に要点をとらえている」ことを意味するようになりました。2023/02/09
##########################
# ↓ここ注目www
省4
843: [age] 12/02(月)22:19 ID:nWyWQROg(5/5) AAS
>>842
俺が言ったことに疑いは持ってないんだけど頭大丈夫かwww
はい論破ン"ギン"モ"ッヂィ"ィ"ィ"www
844
(1): 12/03(火)00:24 ID:c89gVRcL(1) AAS
何言ってるのか意味不明になりだすwww

そんな無能が言い出した常識がこちらwww

> 504 名無しさん@ピンキー age 2024/10/31(木) 23:03:10.29 ID:AcQMHjX0
>>503
> 「的を得た」は誤用ですか?
> 『三省堂国語辞典』の第三版でも、「的を得る」は「的を射る」の誤用だというように表記されています。 そもそも「的を射た」は、弓で矢を放ち、それが的に命中することから「的確に要点をとらえている」ことを意味するようになりました。2023/02/09
##########################
# ↓ここ注目www
> こんなん常識だってwww学が無いのは悔しいのうwww
# ↑ここ注目www
省2
845
(1): [age] 12/03(火)00:30 ID:KHohGUCk(1/3) AAS
>>844
いやwww>>842は俺が言い出した根拠って言うからいやそりゃそうだろて答えてるだけなんだけどwww
反対する理由が無さすぎんだよなwww論破されてるからさwww
常識にゴネたって仕方ねーのになあwwwはい論破ン"ギン"モ"ッヂィ"ィ"ィ"www
846
(1): 12/03(火)12:33 ID:Dx9qn74F(1) AAS
>>845
お前が言い出したんですねwww

>『三省堂国語辞典』(三国・さんこく)は、最新版の第7版で「的を得る」という項目を立てました。

504 名無しさん@ピンキー age 2024/10/31(木) 23:03:10.29 ID:AcQMHjX0
『三省堂国語辞典』の第三版でも、「的を得る」は「的を射る」の誤用だというように表記されています。

「的を得た」は『三省堂国語辞典』の第七版でも、「的を得る」は「的を射る」の誤用が常識なんですかぁwww
847
(1): [age] 12/03(火)12:37 ID:cqZrviaz(1) AAS
>>846
つまり話についてこれてないお前がバカにされてるだけの話よwww
悔しいのうwww
はい論破ン"ギン"モ"ッヂィ"ィ"ィ"www
848
(1): 12/03(火)19:26 ID:H6neXT09(1) AAS
>>847
最新の常識についてこれなかった負け犬の末路www

> 証明された姿がコチラwww
> 「的を得る」表現を最初に誤用としたのは、『三省堂国語辞典』の第三版(1982年)だとされています。それが第七版(2013年)に至って誤用云々が削除され、改めて正しい使い方として掲載されました。三省堂は自らの誤りを訂正したのです
849
(1): [age] 12/03(火)19:38 ID:KHohGUCk(2/3) AAS
>>848
三省堂が訂正したからなんだっつうのwww常識である証拠が出せない負け犬www
はい論破ン"ギン"モ"ッヂィ"ィ"ィ"www
850
(1): 12/03(火)21:57 ID:nLPf1Me9(1) AAS
>>849
常識であると言い出した証拠がこちらwww

> 504 名無しさん@ピンキー age 2024/10/31(木) 23:03:10.29 ID:AcQMHjX0
>>503
> 「的を得た」は誤用ですか?
> 『三省堂国語辞典』の第三版でも、「的を得る」は「的を射る」の誤用だというように表記されています。 そもそも「的を射た」は、弓で矢を放ち、それが的に命中することから「的確に要点をとらえている」ことを意味するようになりました。2023/02/09
##########################
# ↓ここ注目www
> こんなん常識だってwww学が無いのは悔しいのうwww
# ↑ここ注目www
省2
851: [age] 12/03(火)22:05 ID:KHohGUCk(3/3) AAS
>>850
だから常識なんだってwwwハライテーwwお前のそれ何www反論にもなってねーけどさwww
はい論破ン"ギン"モ"ッヂィ"ィ"ィ"www
852
(1): 12/04(水)00:20 ID:fqca5qwc(1) AAS
その常識が覆された姿www

三省堂国語辞典は、この「的を得る」という表現を長らく誤用として扱ってきたが、
改版にあたり再検証を実施、その結果、「得る」の字義を「うまく捉える」の意と捉えれば
「的を得る」も誤用とは当たらないと結論づけ、《「的を得る」は「的を射る」の誤り》という従来の記述を撤回している。
853
(1): [age] 12/04(水)00:25 ID:94YYbMFC(1/2) AAS
>>852
538 名無しさん@ピンキー age 2024/11/02(土) 22:28:43.36 ID:xdqqEQeY
>>537
外部リンク:mi-mollet.com
また、文化庁の調査によると、辞書に掲載されていないにも関わらず、40%程度の人が本来とは違う「的を得る」のほうが正しいと回答していました。

はいどうぞwww
はい論破ン"ギン"モ"ッヂィ"ィ"ィ"www
854
(1): 12/04(水)12:49 ID:wfea2okB(1) AAS
>>853
また古い常識www

そしてその後の常識がコチラwww

> 「的を得る」表現を最初に誤用としたのは、『三省堂国語辞典』の第三版(1982年)だとされています。それが第七版(2013年)に至って誤用云々が削除され、改めて正しい使い方として掲載されました。三省堂は自らの誤りを訂正したのです
855: [age] 12/04(水)13:14 ID:94YYbMFC(2/2) AAS
>>854
訂正したから常識である根拠が無い
三省堂が常識である根拠も無いwww
ほんとお前現代に生きてんのかよwww
こんな当たり前な事言わせんなよwww
だから常識なんだけどなwww
はい論破ン"ギン"モ"ッヂィ"ィ"ィ"www
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.761s*