【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13 (746レス)
1-

456: 01/03(金)16:59 ID:y3DD97rN(1) AAS
タレコミが殺到していない
やっと
血糖値は高めで、個別をやるとPS4がめっちゃ発熱するんだよ
457: 01/03(金)17:16 ID:biTvd3Ru(1) AAS
アニメは更新されてないの?
458: 01/03(金)17:32 ID:6E8PhpxV(1) AAS
EZ108のキャプチャ機能はなかなか有用だな
デュアルディスプレイ環境であれば、サイトの動画をpicture in picture にしてキャプチャすればローカル再生と遜色なく破壊再生できる
459: 01/04(土)14:15 ID:ED+0uxcy(1) AAS
4kディスプレイ使ってる場合、フルHD動画は、NVIDIAのDLSS対応vlc playerで超解像再生しないと画質悪くて見れたもんじゃない
なので俺はEZのキャプチャ機能は使ってないな
JavPlayerとJavPlayerEZが「DLSS対応して画面全体を超解像で高画質化しつつ、モザイク部分も超解像」してくれると良いんだけど
460
(1): 01/04(土)19:13 ID:OfC48mdr(1) AAS
300d、たまに「画像が足りません」とかいうエラーが出て止まってしまうことがあるのですけど、どうしたら改善できるのでしょうか?
461: 01/04(土)20:46 ID:VDTe+UG/(1) AAS
なんだそりゃ。5秒未満の動画読み込ませてるんじゃなくて?
462
(1): 01/04(土)21:23 ID:Ejtsq3X+(1) AAS
>>460
[BVPP1Xdf]+TG8Xaでやってる動画でバッチBのTG8Xaでそういうエラーでることあるわ
2.02のafでやって済ませたけど良い方法がどうかは分からない
463
(1): 01/05(日)00:03 ID:/TkLu+CG(1) AAS
300dでSD画質の破解がスッキリしない
いろいろ設定を変更してみたがベストマッチがみつからない
どなたか、これが良いゾの設定例をおしえてください
464: 01/05(日)00:16 ID:30tGlBpy(1) AAS
画像が足りないエラーは300cまでは頻繁に起きてたが、再トライしてくれる機能が300dで付いたんで、300dでは一回も起きてないな
最後の超解像プロセス終了待ちのまま終わらないケースはあるが
465: 01/05(日)01:35 ID:vXrUiXmc(1) AAS
>>463
AF0で上手く行く時がある。
466
(1): 01/05(日)06:02 ID:0KAoazc7(1/2) AAS
RTX2060 6GBで超解像バッチ実行中にBVPP8Xaだと途中で進まなくなる(並列実行0で進まなくなる)事が頻発に有る。並列を減らしても同じ所で止まる。
同じ縮小画像を使用してもTG8Xa2だと完走するので、バッチファイルの問題な気もするがBVPP8Xa.batのどこを弄れば良いのか分からないや。
まあ、VRAM6GBが厳しいんだろうが。
467: 01/05(日)17:31 ID:HanzQ/KB(1) AAS
EZ108とDMM Playar v2をフルスクリーンにしてDMM Playar v2をシークするとEZ108が固まるのですがおま環ですか?
468
(2): 01/05(日)18:55 ID:qi78DpDg(1) AAS
>>466 博士がxにvram不足対策の上げてるよ。
469: 01/05(日)19:18 ID:ygNtftRW(1) AAS
アニメに興味あるんだけどここの作者やってくれないのかね
470: 01/05(日)20:44 ID:0KAoazc7(2/2) AAS
>>468
お、VRAMが20%増えるバッチだと!?
今日上がったんだね
471
(1): 01/06(月)09:28 ID:mCy0MAAP(1) AAS
博士のVRAMが20%増えるバッチは素晴らしく、超解像バッチ中に止まらなくなった。
しかし、SPAN4Xhdを使うとフリーズしてしまう事があるのて(3XSRならOK)、やっぱVRAMが足りない模様。推奨どおり、VRAM 8GBは無いと厳しいのかRTX2060より、寧ろ眠ってるGTX1070 8GBを引っ張り出して来た方が良い?
472
(2): 01/06(月)10:55 ID:lzKVkjQB(1) AAS
昨秋に265K+4070TiSでPC組んだんだけど、超解像バッチ中に「フリーズした?」と思うくらい鈍重になるので悩んでる
CPUやGPUは40%〜60%の稼働率で推移するのでまだまだ余裕があるはずなのにコレ
総VRAM容量とか並列バッチ数とか調整しても症状改善しないんだけど、何か設定を間違ってるのだろうか…
藻調査や縮小画像作成の段階では爆速なので、なんかGPUのVRAMとかCPU内部キャッシュとかをうまく捌けてないかんじの挙動なんだよね
もしかすると淫TELの新CPUが業界評判通りのunkoなだけかもしれんが
VRAM16GBでも「足りないよ」となるともうわいの資産力ではちょっと対処できないw

せっかくPC新調したけど旧PC(9700K+3060Ti)のほうが全然速いし安定してるので、もはや旧PCはJP専用機化してしまってる
専用機wだと[BVPP1Xdf]+TG8Xa2/STD+SPAN4hdの設定で、元動画のだいたい2,3割増くらいの時間で完走できるし
エロつべによくある「藻破壊」と同等以上のクオリティで仕上がるので、JPM300dって優秀なんだなと思う
473
(1): 01/06(月)12:40 ID:qWSG7lIC(1) AAS
>>472
意外なところでストレージがすごい外れ品で速度出てないとか
VRAMじゃなくてDRAMが異常とか、仮想メモリの設定変でページングしまくってるとか
474
(1): 01/06(月)13:15 ID:dohAjruP(1/2) AAS
PC自体の反応ならば
多分だけどCUDAコアがドライバーの抱えてる問題だと思う
動画変換とかでも数時間とかしてると同様の事が起きる
再起動しなくても処理終えて暫くすると戻る様にはなったけど、以前は再起動しないと戻らなかった
ゲームしてる人もそんな人何人かいたから

それと以前はそんな事なくて昨年夏ごろになってから増えた。なのでまずドライバーが1番怪しいし、実際NVIDIAのドライバー更新頻度が多発してた
475
(1): 01/06(月)13:43 ID:78X0NAJJ(1) AAS
一部の信者が博士とか言って褒めて誘導してんのマジきめえ
こいつらのせでアニメが進化しねーんだろ
まじで老害だな
1-
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s