[過去ログ] 【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 2024/11/25(月)10:54 ID:euk+iLWn(1) AAS
>>53
一度エンコ完走した後にworkフォルダにある画像にESRGANかCUGAN使ってから再エンコするとかなり鮮明になる場合があるのでおすすめ。GUI作ってくれてる人いるから簡単だし
アニメ以外でも有効な場合があるので色々試してみるといいかも。
62: 2024/11/25(月)14:35 ID:dIbu6jFf(1) AAS
>>53です
モデル種別をSTDにしたらだいぶ改善しました
拾ったものほどではないのでまた研究します
BVPPAの移植は私には難しそうなのでバージョンアップでの改善に期待します
アドバイスありがとうございました
63: 2024/11/25(月)22:07 ID:T/oKJCHy(1/2) AAS
付属の説明書読む限り、AFを博士は推奨しなくなってる
64
(1): 2024/11/25(月)22:57 ID:Z9QYyINC(1) AAS
そうなんだよな、でもワテは主に8xft、8xhdでAFを使うんや。これからも残して頂きたい。
65: 2024/11/25(月)23:07 ID:YkzFKWpe(1) AAS
2重でモザイクかけてるやつとかAF系じゃないとウネウネがすごすぎてダメだわ
66: 2024/11/25(月)23:15 ID:T/oKJCHy(2/2) AAS
2.00ではAFばかり使ってたが、3.00になってSTDしか使わなくなったわ
選択肢が少なくなったんで悩むのが「BVPP8Xでイケるか、駄目か(駄目な場合はTG8X)」の二択になってシンプルで良い
67: 2024/11/26(火)01:00 ID:IJL+0rK5(1) AAS
BVPP1Xdf使ったSTDはのっぺりすぎてディテールがないから
AFは残して欲しい
ちらつくものに必要
68: 2024/11/26(火)13:40 ID:UkoSO/RC(1) AAS
BVPP好きなやつ多いな。
オレはCGのっぺり仕上がりなんでほとんど使わないが。
69: 2024/11/26(火)17:20 ID:3+rEQCxa(1/2) AAS
>>64
仲間がおった
70: 2024/11/26(火)19:04 ID:NnXoTfXN(1/5) AAS
[BVPP1Xdf]+TG8Xa2がかなり良いのでボケボケになるAFの役割は終わったと思うわ
BVPP8X(STD)でうねららない動画ならBVPP8X(STD)が最強
のっぺり対策はノイズ追加で
71: 2024/11/26(火)19:28 ID:ZmeJxCxU(1/2) AAS
お互い超解像掛けてるお気にの元動画はたぶん違うので合ってる方式も変わる
選択肢を狭める事は無い
72: 2024/11/26(火)19:47 ID:5SpTP13q(1) AAS
ギラついたのはAFxでやるといい感じだから残しておいてほしいかな
73: 2024/11/26(火)19:57 ID:NnXoTfXN(2/5) AAS
博士が選択肢を絞りたい気がするけど
改良したバージョンができたら、古いバージョンは、サポートのためのテストにかなり時間取られるから切り捨てたいのが本音だと思う

改良したTG8Xaができたんで、古いTG8XhdとTG8Xftはもういらない
BVPP8Xができたんで、古くて解像度低いBVPP4Xはもういらない
AF相当の処理(ちらつき抑える)をもっと高品質に行う[BVPP1Xdf]ができたんで、AFはもういらない
74: 2024/11/26(火)20:00 ID:NnXoTfXN(3/5) AAS
[BVPP1Xdf]使うのはパスが1回増えるんでAFより遅くなるから、AFの方が使う側にとってはお手軽ではあるけど
75
(1): 2024/11/26(火)20:08 ID:oNjkNmdX(1) AAS
俺はBVPP系はCGっぽいから使いたくないけど、使う時は基本4Xの方が8Xよりも偽物感が少なくて使ってる
それに、TG8XaもなんかボケがでるからTG8hdの方が良い
8Xaけっこう推してる様に思えるけどhd、ftの方が好きだわ

8Xaを使う時はhdとかでもう少しと思った時に1発目を8Xa、2発目をhd2、ft2みたいな感じ
逆にするとやはりボケるから8Xaを2発目には全く使ってない

素材の動画の目モザにドンピの設定見つけたからなくなるとキツイ
76: 2024/11/26(火)20:09 ID:A04d+lwU(1) AAS
作品やモザイクの種類で違うんだから役割は終わったとか決めつけられてもな
77
(2): 2024/11/26(火)20:43 ID:NnXoTfXN(4/5) AAS
俺が決めつけてるんでなくて、博士の「説明.txt」を素直に読めばそうなる
「(TG8XftとTG8Xhdは3.00で後処理やるとボケるので)特に理由が無い場合はTG8Xaを選択してください」
「通常は(BVPP4Xでなくて)BVPP8Xを選択してください」
「(BVPPでは)ちらつき低減モデル(AF*)はディテール不足なのでおすすめしません」
とはっきり書くようになった
78: 2024/11/26(火)20:45 ID:ZmeJxCxU(2/2) AAS
>>77
それはあくまで300c内での話で
201cで同名モデルとフィルター使ったときとは仕上がりが違ってるからややこいのよ
79: 2024/11/26(火)20:50 ID:NnXoTfXN(5/5) AAS
博士のサポート負担、テスト負担を抑えつつ、目の肥えたユーザーの「このモデルのここが良かった」って意見を博士が参考にしつつ、より良くなっていくのが一番
80
(1): 2024/11/26(火)20:51 ID:3+rEQCxa(2/2) AAS
自分hd派です
BVPP系ののっぺりはどうも受け付けないし、ノイズを追加してもあのノイズは白々しいというか不自然なノイズに見えるのでやっぱり受け付けない
解像感は3.0になってもhdの優位を感じてます
結局は個人の好みになってると思う
1-
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*