[過去ログ] 【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325: 2005/07/07(木)22:58 ID:sEjmzVYN(1) AAS
一才で寝返りが出来ないなら
そのまえに検診か小児科で
何か言われるでしょう
326: 2005/07/07(木)23:08 ID:Lw0SA04W(1) AAS
寝返りなんて4ヶ月でバンバンやってるもんだからねー
327: 2005/07/07(木)23:52 ID:eLXmLGlM(1) AAS
寝返りは成長過程でしない子も居ます。
で、おかしくない部分です。

首すわり・おすわり(腰がすわる)は重要ですが。
328: 2005/07/08(金)00:37 ID:aIb8pWp4(1) AAS
お座りって言っても範囲が広いと思うんだけど、
手を突いてokとか、まっすぐできるとか、自分でよいしょと座れる他
どのお座りをいつ頃するのが普通?
329
(2): 2005/07/08(金)00:50 ID:PRwzrsdX(1/4) AAS
・言葉も平均より早く2語文も早かった
・寝返り〜歩くまでも平均より早かった
・誰とでも目は合う
・明るく常にハイテンション
・睡眠時間が赤の頃〜少ない、ちょこまか起きる
・新生児〜とにかく置けない子
・かまってあげていれば機嫌は良い
・新生児の頃からよく動くつねにバタバタ、ボーとしない
・運動能力、足の早さも上
・ダンスや体操など一切真似したがらない
省12
330
(3): 2005/07/08(金)00:55 ID:PRwzrsdX(2/4) AAS
・言葉も平均より早く2語文も早かった
・寝返り〜歩くまでも平均より早かった
・誰とでも目は合う
・明るく常にハイテンション
・睡眠時間が赤の頃〜少ない、ちょこまか起きる
・新生児〜とにかく置けない子
・かまってあげていれば機嫌は良い
・新生児の頃からよく動くつねにバタバタ、ボーとしない
・運動能力、足の早さも上
・ダンスや体操など一切真似したがらない
省17
331: 2005/07/08(金)00:58 ID:PRwzrsdX(3/4) AAS
2重すみません
332: 2005/07/08(金)01:31 ID:PRwzrsdX(4/4) AAS
329でsage忘れてすみません
333
(1): 2005/07/08(金)01:53 ID:B8Vz/RT+(1) AAS
何回もウザいんだけど。
失敗も1回なら、重かったのかな?くらいで誰もなんとも思わないよ。
うざすぎてアドバイスする気にもならんわ。
334: 2005/07/08(金)07:40 ID:YjU+YCOO(1/2) AAS
>>329は、アドバイスしてほしいんじゃなくて
こんな感じだったよって教えてくれてるんやないのかな
335: 2005/07/08(金)07:56 ID:SF7i1rTS(1) AAS
最後にアドバイスお願いします
と書いてあるよ
336: 2005/07/08(金)08:02 ID:QxXPNEXz(1) AAS
何のアドバイスが欲しいんだろ・・
不安な気持ちは解るけどさ、何とも言いようが無いよ・・
337: 2005/07/08(金)08:24 ID:O2wZaUp3(1) AAS
>>330
2ヶ月の診断待ちの間、今までよりもたくさん相手してあげて
母子関係を充実させるよう努力してみてはどうですか?
338: 2005/07/08(金)09:23 ID:+GLMgy8M(1) AAS
>>329はただ単に親の育て方が悪い性悪の可能性大
339: 2005/07/08(金)09:40 ID:ysWgKjgF(1) AAS
>>330
可能性あると思う。うちの子も言葉は早かったし、似ている。
診察待ちの間に色々方向から勉強しておくといいよ。
340: 2005/07/08(金)09:42 ID:b9tEFiLv(1) AAS
落ち着きがないね
341: 2005/07/08(金)11:51 ID:uvL0e8K/(1) AAS
こだわりがあり、思い通りにいかないと
癇癪‥
まさにうちの子の事です。
あとは言葉がゆっくり目なのと物を並べるのがすき
様子見の状態ですが心配です。
342: 2005/07/08(金)11:52 ID:+JFhnQ1R(1/2) AAS
>333
なんでそんな言い方しかできなんだか。
別に謝ってるんだし、この程度でうざすぎるって
相当きてるね。
343: 2005/07/08(金)12:17 ID:wZzMFcDl(1) AAS
検診で疑いがあるとか、そういうことを言われたら、
どういう理由でそう疑ったのか聞いてきたほうがいいんじゃないのかな。
ただ受身で悩むより、疑わしき理由を聞いてきたほうが、自分でもいろいろ調べられるし、
対策もとりやすいと思うよ。
344: 2005/07/08(金)13:27 ID:BSjwc+rc(1) AAS
 ちなみにうちの子現在1歳7ヶ月で2語分、こだわりなし、パニックなし。
多動なし。
知っている人にあうとうれしそうに「おはよー」と声をかける。
目があうとにっこりわらう。
お友達とも仲良く遊べる。でも、自閉傾向だそうです。
今、ちょっと凹んでます。

 先生によると、しゃべれてても名詞が極端に少ない
とか、指差しをしない、何かあったときの目線が微妙に普通とは違う。
クレーンがある。感覚遊びをする。興味の幅が狭い、からだそうです。

 同じころ全く言葉がでてなかったお友達は、検診で大丈夫でしょうといわれた
省1
1-
あと 657 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s