[過去ログ]
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】 (1001レス)
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
357: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/09(土) 00:15:48 ID:9Rnpa/Hh >>356 癇癪orパニック どんな時、どれくらいその状態続くの? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/357
358: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/09(土) 08:13:33 ID:pfDYg/CQ うーん、食事のときです スプーンを突然落としたり、椅子から怒って落ちてひっくりかえったりします。原因はよくわからない。 あとは車で遊んでいたとおもったら、突然 全部怒って落としたり。友達におもちゃをとられた時とか、私に叱られたときとかかなぁ http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/358
359: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/09(土) 13:29:47 ID:6lIR7NcC >>358 1歳代では、(自閉症など関係なく)よく見られるありがちな行動。 気にすんな。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/359
360: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/09(土) 14:37:39 ID:s1KvGyvc うちもパニックなのかなー、と思う1歳10ヶ月様子見。 >>358さんの >友達におもちゃをとられた時とか、私に叱られたときとかかなぁ はありがちな話かなぁ、と思うけど、 うちのはそれまで普通にしてて突然なので 原因がさっぱり分からない。 変化したことも何もないし…。 寝起きにごろごろしてたときとか…。 パニックって原因も想像もつかないことだったりしますか? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/360
361: 名無しの心子知らず [] 2005/07/09(土) 22:25:05 ID:xbUHFsQG 生後1〜2ヶ月の時に、喃語を軽快に喋っていたり、両親の顔見て笑ったり あやし笑いしてても 自閉症の場合もあるんだね。 よく喋るから安心していたのに・・・・・ http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/361
362: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/09(土) 23:55:04 ID:1uK+B3Xp そんな事言ってたら心配の無い子は一人もいなくなるわな。 つーかsageろ。わざとか? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/362
363: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/10(日) 00:35:18 ID:n63b7pXm 質問です。 診断のついた方、お子様にカメラを向けるとどんな反応されますか? ばっちりカメラ目線かそうでないかはそれぞれでしょうか。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/363
364: 名無しの心子知らず [] 2005/07/10(日) 04:03:05 ID:DJAy7DS6 >>363 いつも横目 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/364
365: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/10(日) 09:44:59 ID:zARaXZes 最近やっとカメラみてくれるようになった。うちの子3才 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/365
366: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/10(日) 09:54:05 ID:gX0DmCLm うちは小学校に入ってからやっとカメラ目線できるようになった。 横目でもなく、全然違う方を見てたよ@高機能 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/366
367: 名無しの心子知らず [] 2005/07/10(日) 17:11:23 ID:d62u/kFB 重度の自閉症の長男は、ばっちりニコニコカメラ目線。 視線については全く問題なし。 視線、カメラ目線については人それぞれだと思いますよ。 障害の重さも関係ないと思う。 が、この子は癇癪もパニックもこだわりもない超穏やかな子。 自閉症児にしてはちょっと変わってるかもしれません。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/367
368: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/10(日) 18:32:01 ID:GDxOSOj9 うちのは「パシャ」とやったときのフラッシュが見たくてカメラ目線になってるw カメラを持ってきて「チーズチーズ」と言いフラッシュをたいてくれとせがむ やっぱり光るものが好きなんだよね http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/368
369: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/10(日) 23:38:10 ID:n63b7pXm 363です。 お答えいただいた皆様ありがとうございます。 やはりケースはさまざまなのですね。 >>364さん お差し支えなければ、お子様の年齢を聞いてもいいですか? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/369
370: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/11(月) 01:49:43 ID:/5soW4Lx >>363 >>364は、新生児スレで自閉症決め付けレスをして クマー扱いされている人です。 しかもここ同様一言レスで、ageで全角なのでバレバレです。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/370
371: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/11(月) 14:31:51 ID:aZschu6r 自閉症のお子さんの事が知りたくてこちらに伺いました。 自閉症のお子さんって異常にまぶしがりませんか? 人によるのかな? 自宅でピアノを教えているのですが、部屋の蛍光灯が眩しそうなので いつも一つ消しています。 写真入りの生徒カードを作ろうとしたら 写真をとられるのは嫌いだそうで(じぶんの姿が自分の理想と違うそうです) 教室の往復の際の迷子札みたいな意識で作っているため お家の方と来られる場合は特に必要がないので 写真の欄に自分で好きなシールを貼ることにしました。 音感リズム感曲の捉え方がとても上手なのですが、 集中力があるのに根気と安定性が無いのが残念です。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/371
372: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/11(月) 14:42:46 ID:Rjl58nd/ >>371 あっそ。 てか、お前のピアノ教室の話なんてどーでもいーし http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/372
373: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/11(月) 15:45:39 ID:MGKg1lgr >>371 >>171-173 >>178-183 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/373
374: 名無しの心子知らず [] 2005/07/11(月) 15:47:21 ID:HzgAbCIh 自閉と思われる子ども(2歳)にしまじろうをやらせるのは どうでしょうか?もしかしたら普通かもと思うと しまじろうくらいやっとかなければ、と思うし でも視覚支援のものをたくさん作って教えたほうがいいと思うし、、、。 はっきり診断してもらっていないのでどうしようか迷います。 視覚支援のカードを使って外でトイレに行かせたりすると やっぱり自閉症だってすぐわかりますよね、、、 ばれるのがいやなんです。サークルでも今のところ 普通(他人は気がついているかもしれないけど)で行っているので いまさらわが子は自閉かもって言えなくて。 でもあきらかにカードなんかを使って教えたりしたことのほうが 理解しているみたいです。勝手にやっているんですが。 しまじろう周りがやっているんで迷っています。。。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/374
375: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/11(月) 15:55:03 ID:MGKg1lgr >>367 重度・中度・軽度の定義がイマイチ分かりません。 PDD度が低くても精神遅滞が重い場合は重度? 逆に、高機能でもPDD度が高かったら? 知能と自閉の度合いは比例しないけど、 手帳の取得は知能指数のみで判断されるから、 重度とか軽度と言うのは、あくまで知的なレベルのみを差して言うものなの? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/375
376: 名無しの心子知らず [sage] 2005/07/11(月) 16:03:11 ID:MGKg1lgr >>374 うちの(3歳)は、一年前に届いたしまじろうが丁度良いレベルみたい。 音楽に合わせて身体動かすの好きだし、結構楽しそうにやってるよ。 最近やっと読み聞かせを聞けるようになったんだけど、 しまじろうの絵本をよく持ってくるし、うちでは大活躍。 他の学年の教材?を頼む事も出来るから、子供の様子見て考えたら? 視覚支援のカードは、子供が理解しやすいのであれば、 平行して使えば良いと思うけど。 他人の目が気になるのは分かるけど、 我が子が生きやすいようにしてあげるのが一番だよ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/376
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 625 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.256s*