[過去ログ] 【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73: 2005/06/20(月)19:56 ID:NSRh7S2u(1) AAS
逆手バイバイって、「相手がバイバイしてくれると、相手の手の平が
自分の方に向いてるから、自分も見たとおりに自分の方に手の平向けて
バイバイする。」と、療育先の先生に言われたよ。
バイバイに限らず、頭に手を乗せて「ウサギさん」とか、ピースとか
やっても、うちの子は全部逆。
ドアノブ風についてはよくわからんです、スマソ。
74: 2005/06/20(月)20:16 ID:sSnn0isn(1/2) AAS
>>71
うちの子も手がぴったりくっついているバイバイだ。
皇室の方のお手振りの逆手バージョン?みたいな感じ。w
あとカメラをいじりたがるんだけど、レンズを自分の目にあてて
撮るマネをしている。これも自閉ゆえなのかな。
75: 2005/06/20(月)20:18 ID:sSnn0isn(2/2) AAS
あともうひとつあった。
天気予報などの番組でキャスターが「こんばんは」って
頭を下げるのを見て、逆に海老反るような格好で「こんばんは!!」って
テレビに向かって挨拶しているのを見たときは
ある意味感動さえ覚えました・・・orz
76: 71 2005/06/20(月)20:26 ID:O6/LWooR(2/2) AAS
うちも、カメラ逆です・・・ お遊戯も全部逆だわ
77: 67 2005/06/20(月)21:47 ID:IL9Vwvjx(3/3) AAS
>>72
レスありがd
>教え込んでやらせるようなものでは無いのではないかと…
そう・・・思ってたんだよね、私も。
親戚はちとウザイけど、なるべく華麗にスルーでいこうかな。
78: 2005/06/20(月)22:11 ID:UFwkgISU(1) AAS
手の向きより、相手に挨拶している意識があるかどうか、って聞いたけどな。
本当の(?)逆手バイバイって、なんか自分に向って手を振ってるかんじだった。
79: 2005/06/21(火)01:36 ID:0bvIoUBA(1) AAS
>>64です。
レスありがとうございます。
ありえるんですね。軽い自閉と知的障害で確定な気が…。ああ…。
発達の診断できるという先生に大丈夫と言われても、どうしても
「なんか違う」感が拭えないので可能性高そうです。
>>65
ありがとうございます。相談できるところはここ…(しまった、冗談になってない)。
親子教室みたいな保健所経由のところには通っているんですが、
「お兄ちゃんが通ってて気に入ってたから〜(兄はちょっと言葉遅かったらしい)」
という人までいたり、保健士に知識全然なかったりで、
省10
80(1): 2005/06/21(火)15:28 ID:v/pH8MUG(1/2) AAS
横目というのは横目でなにかを凝視することですか?
81(1): 2005/06/21(火)15:50 ID:2NPNcbJC(1) AAS
>>80
そだよ。
>>40さんが横目の例を書いてるけど、
顔は正面向いてるのに、目だけ横に向けて物を眺めるのが横目凝視です。
ちなみにうちの子は、ミニカー(やブロック)の一列並べと組み合わせてよくやってました。
並べたものを小走りに走りながら、横目で眺めるんです。
柵や手すり、扇風機なんかもよく眺めてたなあ。
82(1): 2005/06/21(火)16:02 ID:v/pH8MUG(2/2) AAS
>>81
ありがとございます。
ウチの3ヶ月児が抱っこで目が合いづらく、横目でそらしたりするもんですから心配で‥
こんな早くからって怒られそうですが、べつに釣りではありません。
83: 2005/06/21(火)18:48 ID:V9xzJoMz(1) AAS
>>82
3ヶ月児のママはこんなところ読まなくていいよ。
万が一あなたの子が自閉だったとしても、今あなたができる事は無いし
しなくちゃいけない事も無い。
ただ普通に子育てすればいい。
楽しくて短くて大切な乳児との時間を、無意味な不安で潰すのはもったいない。
84: 2005/06/21(火)19:18 ID:VcD5tsBK(1) AAS
手をパタパタひらひらするというお子さん(診断済み・または待ち)がいるかた
だいたいいつ頃からやるようになりましたか?
85: 2005/06/22(水)00:49 ID:R1JjObTk(1) AAS
>67
うちの一歳九ヵ月も逆さ。手はやはりくっついてるかな。バイバイって言っても無視でやらない。
自分で手押し車のったりして、逆さバイバイしたりしています。
今は経過観察中です。心配ないておもいますよと言われてるけど不安です
86: 2005/06/22(水)19:19 ID:/fDTfXxz(1) AAS
うちは逆さバイバイしなかったけど、自閉症でした。
逆さかそうじゃないかよりも、
ちゃんとバイバイする相手に気持ちが向かっているかどうかがポイントだと思います。
うちの子は、全然違う方向を向いて、
目線もあさってのほうを向いて、手だけ振ってました。
手をパタパタは、気持ちが落ち着かないときによくやってました。
(興奮したときとか、半べそかいてるときとか・・・)
2歳すぎくらいからだったかな。
87: 2005/06/23(木)07:26 ID:xjiw+atH(1) AAS
>>12 さん、10ヶ月でどのような事に気付いたのですか?
88(1): 2005/06/23(木)08:24 ID:YaERYyQi(1/2) AAS
亀レスになり申し訳ありません
逆手バイバイのお返事ありがとうございます 参考になりました
>>67
息子(2歳1ヶ月)も気分でやったり やらなかったり
観察しているとどうも「バイバイ=お別れ」と判断している様で
みけんに皺を寄せたり 悲しそうな表情をします どちらかと言うと嫌いな様子
旦那の実家に預かってもらう時 義母が息子に「ママバイバイってやりなさい!」と何度も強要してからかも
教え込むものではないけど近所に「バイバーイ」と手を上げるだけの男の子がいるので
代わりになる仕草をと投げキッスを教えてたら相手が笑うからか気に入って やってますよw
他にも「またねー バイバイ」と言うとニコニコして(ドアノブ風に)手を振ったりします
省3
89: 68 2005/06/23(木)08:30 ID:YaERYyQi(2/2) AAS
すみません >>68=>>88 です
90: 2005/06/23(木)10:51 ID:lsRDnLkN(1) AAS
一年ぶりの検査の予約入れますた
どれだけ伸びた事やら・・・
子供は「え?お出かけ?あそこ行くの?」とホクホクしてるけど
私は複雑だよ・・・
91(1): 2005/06/24(金)00:29 ID:i9XorQJl(1) AAS
パニックとただのダダこねはどうやって見分けるのでしょうか。
うちの子最近、手のつけられない泣き方をします。
抱っこも高い高いもだめ、外に連れ出してみても駄目。
20〜30分くらい、頭が痛くなるほど泣きます。
階段から落ちたことがあるんだけど、それよりひどい泣きで途方にくれてしまいます。
キッカケもちょっとよく分からないことだったりします。
(1ヶ月ぶりに主人にお風呂に入れてもらおうと思ったら、
お風呂から主人が顔出した瞬間大泣きしました。
お父さん大好きで、先月入れてもらったときはご機嫌だったのですが…)。
これはパニックかと思うのですが、
省7
92(1): 2005/06/24(金)07:59 ID:+8N1+69j(1) AAS
わからないけど「おんぶでしがみつかない」は重要じゃないような。
それより「だっこでしがみつかない」じゃない?
おんぶって慣れが必要だし見た事もなかったり、抱っこ紐に慣れてたりしたら
いきなり背中に乗せられても
何が何やら「え?お馬さん?ヤター」みたいな子もいるでしょう。
そうなると絶対しがみつかないでノリノリかがむの待ったりするよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 909 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s