[過去ログ] 【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
974
(1): 2005/09/07(水)22:53 ID:ybtxwbxz(1) AAS
体重増加うんぬん、関係あるなんて知りませんでした・・・。
うち今4ヶ月で、先月から全く増えてません・・・。
ていうか逆に500gくらい減りました。
975
(1): 2005/09/08(木)01:50 ID:zTaVTEn3(1) AAS
うちも5ヶ月からほとんど増えてないでもうすぐ1歳半。
5ヶ月で既に9キロあったからまだどうにか持ちこたえてるけどかなり痩せてる。
身長が伸びる時期とか周りは言うけどそういうの超越してると思う。
離乳食よく食べる。大人の分まで欲しがる。
言葉なし、まだ歩けない。
成長遅い。(首6、お座り9)寝ない。手がかかる。
検診では経過観察になるけどそれで終わり。
でも体重増加と自閉って因果関係ないですよね?
976
(1): 2005/09/08(木)09:37 ID:X5PvvSuh(1) AAS
うちの子供発達相談に行って自閉的傾向要観察ですが、
私自身はわが子は自閉児だと思っています。
体重身長は平均以上です。大きいから成長が遅いのが余計に目だって
小柄な子の方が悪目立ち(って言い方悪いかもしれないけど)しないから
うらやましいと思っています。
元気に遊んで食欲あるんだったら心配なんてしなくていいと思うよ。
977: 2005/09/08(木)09:51 ID:RQDnZ/A6(1) AAS
>>974
4ヶ月の赤さん?心配しなくてよし。
暑さで食欲ないとか要因はたくさんあるし。
978: 2005/09/08(木)09:53 ID:hrPTSjHo(1) AAS
>976
分かるー
家も平均よりちょっと大きい。
家より頭一つ小さい子がペラペラ普通に話し掛けてきて、うちのがデカい図体
で拙い返事を返しているのをみるのは辛いorz
979
(1): 2005/09/08(木)10:09 ID:m9s/5BS6(1) AAS
うちも同じ。
まだ年少なのに、何年生って聞かれる。
言葉遅くて、やること赤だからほんと恥ずかしい。
好き嫌いがまったくないのも逆にどうかと思うんだけど。
感覚も鈍感だし。
980: 2005/09/08(木)15:52 ID:9WHX73cy(1) AAS
つか生後4ヵ月で、ここのスレにくるのは、どうかと。
体重増加うんぬん気になる部分もあるんだろうが、さすがにもう少しマターリ育児したほうが赤さんのためでもあるよ。
981: 2005/09/08(木)16:12 ID:53yRrh52(1) AAS
うちは自閉だけど、いつも成長曲線の一番上を行きました。
満腹中枢にも問題あったみたいで・・。
982: 2005/09/08(木)18:41 ID:4qgKZ1B0(1) AAS
>>979
うちも同い年の子供がいますが、5歳児並みの体格で、
しかも人見知りがなく色々な人に話しかける。
あのね〜 ぼくね〜 あうぇらうぇrわで、遊んだの〜 
と途中で日本語になっていない時はほんと恥ずかしいし、
「この子大きいのに何で?」って思われているんだろなと思うと辛い。
983
(2): 2005/09/08(木)22:56 ID:uzWuo3ci(1/2) AAS
つま先立ちで歩くのって
特徴の一つなんですか?
つかまり立ちからつま先で歩く子なのですが・・・
心配です
984: 2005/09/08(木)22:58 ID:AjOV/jS/(1/2) AAS
>>975
つまさき立ち(歩き)や手先が不器用とか自閉の特徴で挙げられるけど
筋肉の低緊張や高緊張からきてるらしい。
授乳が上手に出来ない赤ちゃんや食べ物の租借が上手くできない子も同じで
末端のコントロールが上手に出来ないでいるかららしい。
(言葉の遅れも口腔内や顔の筋肉なんかが上手くコントロール出来ていない)

OTやSTの先生に質問したら詳しく教えてくれるとオモ。
985: 2005/09/08(木)23:19 ID:h44LdtQp(1) AAS
>>983
健常の子でもつま先で歩きますよ。
986
(1): 2005/09/08(木)23:27 ID:AjOV/jS/(2/2) AAS
>>983
>>1 メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります)

>>872-873を読んでみて他にも心配な事ある?
あるなら健診などで相談してみては?
987: 2005/09/08(木)23:44 ID:uzWuo3ci(2/2) AAS
>986
ありがとうございます
今まで違うと思ってきたけど
気になる項目を見つけてしまったので・・・

言葉に遅れも無く
友達とのコミュニケーションも順調です

小一になって注意力散漫に気がつきました
一つのことに集中できず次から次と他のことをやりだす
でも一つのことに執着することもありますが・・・

脳に水が溜まっていると出産直後の検査で言われました
省7
988
(2): 2005/09/08(木)23:44 ID:gUlC4J0t(1) AAS
甥っ子(2歳半)が少し自閉症の傾向が見られるので
心配しています。発語が遅く、まだ単語だけで会話を
している状態です。車が大好きで、車以外の遊びは
ほとんどしません。遊び方も道を走らせて人形を乗せ
たりするといった発展的なものではなく、ひたすら
車を並べる(寝ながら並べています)遊びです。
その列を壊されると非常に怒ります。
言葉が遅いのに車種はほとんど言えます。
それも大人も驚くほどの数の車を覚えています。
食事はむら食いであまり食べません。
省11
989: 2005/09/09(金)00:16 ID:u4KQ58Sq(1) AAS
>988
かなり匂いますね。
指差しはしますか? あと、目は合いますか?

甥っこさんとあなたとの関係にもよるよね。
お兄さんのお子さんとかなら、義姉はあまりそういう事
言われたくないかも。
私は実の妹から言われて受診し、自閉症だと言われました。
今では気づいてくれた事に感謝してるけど、身内でも
デリケートな問題だから難しいね。

どのみち3歳児検診では引っかかるんじゃないかなぁ。
990: 2005/09/09(金)01:21 ID:jlkJQyh9(1) AAS
>988
もうすぐ3歳児健診があるからほっといた方がよしかと。
よっぽど母親と仲がいいのなら別だけどね。

私は保健センターで相談して病院と療育に行き始めて1年すぎたけど
保育園と親友以外には誰にも話していない。
誰からも「マターリしている家族だね」とか言われるので「そうね〜」とか言って終わらせている。
991
(1): 2005/09/09(金)02:30 ID:zXlio/D/(1) AAS
低緊張や高緊張って他にどんな症状が現れますか?
首すわりとかハイハイとかと関係しますか?
992: 2005/09/09(金)05:56 ID:LJ912XZd(1) AAS
次スレまだー?
993: 2005/09/09(金)07:54 ID:ULkb1C5M(1) AAS
うちは低緊張だけど、首座りとかハイハイには特に問題なかったように思う。
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s