[過去ログ] 【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 2005/09/02(金)23:24 ID:yew6MPYU(1) AAS
自閉症の症状が違うというか、自閉症の3つの要素を持っていて
それをどう出すか、出し方が人によっていろいろだってことだと思います。
療育通って自閉症のお子さんと沢山接すると出し方は違っても共通するものが
分かってきます。
友達のとの関係とか空気読めてない所とか、療育のおやつはいつも一緒とかがうちの子には
あります。その出し方や強弱もあるからわたしも最初は
どれが当てはまったらそうなの?!って思ったけど、だんだんわかってくると思います。
914: 2005/09/03(土)00:42 ID:UIyTX5f/(1) AAS
携帯からのおしえてチャソです。
高機能というのは、具体的にどのような症状があるのでしょうか?ADHDとはまた違うのかな?
915: 2005/09/03(土)02:31 ID:D7WJHVFX(1) AAS
2chスレ:handicap
916
(1): 2005/09/03(土)05:55 ID:cYJM/Cv1(1/2) AAS
うちの子もよく手がかかるんだけど。里子にだそうかと思ってしまう位
自閉症覚悟した方がいいのかな
手がありえないくらいにかかる子って自閉性確定?
うちの場合は寝ない。ゴハン食べる暇もない。だっこは喜ぶけど置いた瞬間ぎゃー!
917
(1): 2005/09/03(土)09:49 ID:bNA1U70M(1) AAS
多動の子も手かかるよね。うちは手がかかる子だったけど逆に全く手がかからないタイプも
いるし、ほんとこれが当てはまるからとかじゃないよ。高機能自閉症って検索したり
本読んだりして調べてみたらどうでしょう?
外部リンク:web.kyoto-inet.or.jp
育てている母親がなにかおかしいって感じるもんみたいです。
あと専門家とかにはすぐわかるみたいで、児相のおやじに
『初めて会ったときからおかしいと思った』とか言われてむかついた。
918
(1): 2005/09/03(土)10:17 ID:+bwKHkiN(1) AAS
>917
いいじゃない、うちなんて新生児の頃からおかしいと思われてたよ
親や親戚に……
919: 2005/09/03(土)16:44 ID:pzV3e3lc(1) AAS
>>918
その『自分の方が深刻』みたいな書き方は
あんまりいくないと思う。
920
(2): 2005/09/03(土)20:18 ID:cYJM/Cv1(2/2) AAS
レスありがとうございます。916です。
やっぱ新生児の頃からどこか、何か違うものなのかな。
逆に手がかかりすぎて死にそうだったけど違った人はいるのかな
そうだったらまた違うようにもかんがえられるんだけど。。。
921: 2005/09/03(土)23:46 ID:WHvPucZi(1) AAS
うちも新生児の頃から違和感バリバリだったよ。
手が掛かるかどうかは別として。
産声はあり得ないくらいに大きく長泣きだったし、温度変化への鋭敏さも
ちょっと信じられないくらいだった。
疑い出せば切りがないけど、後から思い返して「そう言えば!」って事は
あると思う。
ちなみにうちは高機能自閉症の診断ついてます。
922: 2005/09/04(日)00:23 ID:dj7d6OBJ(1) AAS
予防接種に使われるワクチンは、猿やウサギや犬の腎臓などで培養されるらしいが、
そうすると、動物の癌ウイルスや白血病ウイルスなどが混ざることがよくあるらしい。
例えば、三種混合ワクチンに鶏の癌ウイルス、インフルエンザウイルスに
鶏白血病ウイルスが混ざっていたと、巻末で元ワクチン開発者が告白している。
予防接種は明らかに、癌やアトピーや花粉症や自閉症等、糖尿病等、
多くの病気を急激に増やしていることを統計学的に言及している。
そして、製薬会社はワクチンの危険性を知りながら、金儲けのためにデータを
隠し続けていることや、予防接種で死亡率が低下したというウソを科学的に暴いている。
イギリスのブレア首相婦人も子供には予防接種を受けさせていないらしい。
でも婦人はノーコメントを守っている。
省2
923: 2005/09/04(日)03:17 ID:2EqDT+Hr(1) AAS
>>920
うちは8ヶ月くらいまでは手がかからなかったよ。
よく寝るし母乳からミルクに変えた時も問題なし。
ほとんど夜なきも無しだった。

それが今では睡眠障害、多動、奇声、パニック、
自傷・他傷行為、偏食、横目、タイヤ好き、くるくると回る…等
1歳半検診から引っかかるようになり、
現在2歳9ヶ月で発達相談の予約待ち&市の親子教室(プレ療育ッポイ)に通園中…。
924
(3): 2005/09/04(日)21:31 ID:NTIze4zO(1/2) AAS
私は
子供を知らなくて、死にたいくらい育児嫌になったりしてました。
育児はこんなもの。子育ては大変なんだなーみんなえらいなーと思っていました。

それが…今年春に2歳半の子供を発達相談に連れていったら
なんらかの発達障害ですね
と言われて
多動、奇声、言葉がでないからクレーン、偏食など…で
『お母さん大変でしたね』
と言われて、はじめて育てにくい子供だったんだと気が付きました。

発達相談に行ったのも近所の方におかしいと言われたからだし…
省1
925: 2005/09/04(日)22:00 ID:1V3bgJlQ(1/2) AAS
>924
「親失格」なんて、そんな訳ないよ。
他人のアドバイスを聞いて、ちゃんと相談に連れて行ったりしてるんだから。
指摘されても何も行動起こさないならモニョモニョ・・・だけど。

親戚や知人などに発達障害の人がいなければ、自分の子供に発達障害の
可能性があるかどうか考える機会が無いよね。
特に未就園児だったら、何か心配があってもまず発達の個人差である可能性の
方を考えるだろうし、生活によっては周囲の同年齢の子を比べるチャンスも
少ないしね。
今お子さんは3歳になるかならないかぐらいだよね。
省3
926: 2005/09/04(日)22:00 ID:kOkgD5tM(1) AAS
>近所の方におかしいと言われたからだし…

これってどういうつもりで向こうは言ったの?
927
(1): 2005/09/04(日)22:23 ID:NTIze4zO(2/2) AAS
924です
励ましてくれてありがとうございます。
今は、言語治療と発達に遅れのある子供の教室に行っています。
もうすぐ三歳になります。

近所に養護学校の先生がいて、
『この子はちょっと多動だし、お話しがまだだし、相談に行かれたら?』
と言われたのです。
書き方が悪かったですね。
多分養護の先生だし、近所なんで、私が何も知らないで、のんきにしていたから、本当に心配して下さったのだと、好意に感じました。
ただ当時
省1
928: 2005/09/04(日)23:01 ID:GOdSWWP+(1/2) AAS
>>924
>子供を知らなくて、死にたいくらい育児嫌になったりしてました
出産から障碍の告知受ける機関が長い人ほど、
自殺や虐待する確率が高いって聞いた事がある。
今は療育もスタートして、お子さんの事をしっかり考えてるんでしょ?
自分の事を責めたり卑下するコトナイ。

>>927
サークルのママ友の中にも、もしかしたら気づいてる人はいたかも
(就学児童のいるママなら特殊学級経由でさらっと知識有ったり、
 テレビで見た自閉の子と似てるなぁと思ってたり・・・)
省4
929
(1): 2005/09/04(日)23:02 ID:eqLX054o(1) AAS
将来、結婚もできないし低所得者になるのね。
孫の顔も見れないのね。
次の子供なんて考えちゃダメよ。
遺伝するからね。
930
(1): 2005/09/04(日)23:15 ID:1V3bgJlQ(2/2) AAS
はいはいわろすわろす
931
(1): 2005/09/04(日)23:49 ID:GOdSWWP+(2/2) AAS
>>929
自分の子供に障害が有ると気づいていたり、知らされているのに
勝手な思い込みだけで、こういう台詞吐く香具師って実際に居るな〜。
「だから、周りには障害がある事気づかれたくない」
「だから、健常児として育てたい」とか、差別発言も平気で続いたり・・・。

親が認めようが認めまいが先天性の障碍は消えて無くならない。
周りの理解が無い事で二次障害を引き起こす方が
本人が不幸になると解らないんだろうな。

>>930
ホントはスルーした方が良いんでしょうけど、このスレ見てるって事は
省1
932: 2005/09/05(月)14:57 ID:y5NzxMMm(1) AAS
最近、自閉関連にやたら出没する粘着がいるんだよね〜。
小学生の女のこ関連のスレで粘着と同じID見たことあるけど・・。荒らしっぽいレス
してたわ、そこでも。
香具師のストレス発散なんじゃね?
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s