[過去ログ] 【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296(2): 2005/07/04(月)15:08 ID:4J1HaxnD(1/2) AAS
字と言えば…うちの(高機能@3歳)も、2歳4ヶ月頃には文字を読めるようになってましたけど、
ひらがなとアルファベットでは、覚え方が違いました。
ひらがなは、>>291さんのお子さんと同じように、ひたすら文字盤を押して何日もかけて一人で覚えていたけど、
アルファベットや数字は、「これ何?」と聞くので答えていたら、三日もしないうちに覚えてしまった。
聞くところによると、日本語は法則性が無いので、アルファベットや数字に比べて覚えにくいのだとか。
いずれにしても、低年齢でこういったものを覚えてしまうだけの集中力は、
この障害の特性である"極端な興味の狭さと偏り、そしてこだわり"から来ている、と当時医者に言われました。
肝心なのは、字を読める事そのものではなく、文字に対する執着の有無なのだそうです。
ちなみに、自閉症の子が文字や記号にこだわりを持ちやすいのは、
認知障害のせいでどうしても混沌として見えてしまう世界の中で、
省1
297(1): 2005/07/04(月)15:13 ID:2yD7Q1Qm(3/5) AAS
>296
>文字に対する執着の有無
うん、そうかあ。分かりやすいです。
>293さんや>296さんのお子さんは「絵本の文字」にも興味持ちましたか?
うちのは50音憶えるおもちゃではよく遊びましたが、絵本等の「字」に興味を持つのは
ずいぶん後(4歳前位)でした。
「なんで読めるはずなのに読む気がないんだろう・・・」と不思議だったのを思い出した。
299(1): 296 2005/07/04(月)15:49 ID:4J1HaxnD(2/2) AAS
>>297
お子さんもう大きいんですね、長文で失礼しました。
うちのは、絵本の読み聞かせ自体出来るようになったのはつい最近なんですが、
文字がつながると単語になる、という事はまだ理解していないようです。
なので、絵本を読む時は、隅に書いてあるページ数だけ自分で読み上げています。
字が読めるようになると、予定の説明がしやすくなって、見通しも立ちやすくなるわよ、
とSTさんに言われましたが、まだまだ先は長そうです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s