[過去ログ] 母乳育児《トドラー編》 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398: 2005/09/06(火)22:34 ID:qeYN2nH8(1) AAS
>>358です。ものすごく亀ですみません。
>>361
>母乳が余り出ていないと思うのはどんな事で感じてますか?
レスありがとうございます。おられないかなあ……。
出ていないというのは、夜間だけの授乳なので、昼間はほとんど張りません。
夜間は吸ったら張ってきて、出ている感じがするんですが、
3回目くらいになると、張りもかんじられないし、子供も何度吸っても
出ないのが腹が立つみたいでぐずりだす、という感じなんです。
ひょっとして、夏で水分が不足していて出ないのかな、と
あちこち読んでいて思いました。水分ちゃんととってみます。
省2
399(9): 2005/09/07(水)09:29 ID:mt3ZCkVH(1/3) AAS
すみません、9ヶ月♂の母ですがご意見伺いたくて来ました。
産まれてからずっと夜3時間以上連続で寝てくれた事がなく
ここ1ヶ月くらい更に頻繁に泣いて起き、こちらも参ってしまっています。
改善される完全な保証はないですが断乳も考えてしまいます。
※離乳食はよく食べ、ミルクも飲みます(ミルクは小食)。
現在伝い歩きで日中は良く運動します。
でも、今おっぱいを取り上げるのは可哀想な気もします。
もともと来年の春くらいに断乳、あるいはできれば卒乳にしようと思ってたのですが。。
また断乳するのは季節のよい春秋がいいと聞き、今、大変迷っています。
そこで、先輩の方々に質問です。
省1
400(1): 2005/09/07(水)10:27 ID:3/LbFX6H(1) AAS
>>399
息子タンは「離乳食+ミルク+おっぱい」、なの?
そしたらミルクをやめて離乳食+おっぱいにしたら?
9ヶ月くらいの時期だと、まだまだカアチャンのオパーイ欲しがるのは
当然な希ガス。
添い乳しててもダメ?添い乳マンセーなうちら母子はおっぱい様様なんだけど。
熱出した時の水分補給は添い乳が一番楽だし(母子ともに)。
401(1): 2005/09/07(水)11:57 ID:oe7dhuiB(1) AAS
娘@1歳6ヶ月オパーイ大好き。
先日妊娠発覚し、産院の先生からは断乳を薦められました。
しかし、母親の妊娠で少し情緒不安定な娘にこのうえオパーイまで引き離してしまったら、大変な事になる気がして続けています。
昼間はほとんど飲まず、お昼寝前と就寝前、夜中3〜4回のみですが、寝付くまで何時間でもパイをくわえて離しません…
パイ以外での就寝は爆泣きで断固拒否!
つわりとのWパンチで、私の方が授乳を苦痛に感じるようになってしまっていまつ…
卒乳を目指していたけどかあちゃんくじけそうだよ…
私の授乳に消極的な姿勢が娘にますますパイに執着させてる気もするが。
ここにはタンデム授乳されている方が沢山いてビックリ!凄いなぁと感心しつつ拝見してまつ。
皆さんこんな時どんな風に気持ちの切り替えしてるのかなぁー
省2
402(1): 399 2005/09/07(水)15:16 ID:mt3ZCkVH(2/3) AAS
>>400
レスありがとうございます。
はい、「離乳食+ミルク+おっぱい」です。
おっぱいの出がもともとあまりよくないので、ちょい飲みや夜泣き時におっぱい、
就寝時等のしっかり飲みの時はミルクをあげています。
おっぱいにすると余計に頻繁に起きたりしませんか?
母乳の子は断乳するまでよく夜中泣くって聞くので・・・。
> 9ヶ月くらいの時期だと、まだまだカアチャンのオパーイ欲しがるのは
> 当然な希ガス。
そうなんですよね。。だから励みになるような話、聞きたいんです。
省4
403(1): 2005/09/07(水)17:28 ID:Xbepm1Lx(1) AAS
>399
ここ一ヶ月なら単純に暑いんじゃないの?
うちは私が寒くて目が覚めるくらいエアコンかけないと息子はグズル。
それくらいが息子にはちょうどいいようです。
404: 2005/09/07(水)20:38 ID:wBDZjfCR(1) AAS
>>402
うち今1歳9ヶ月です。
うちは夜泣きってそんなないけどな。
赤個人の性質によるのでは。
うちは私が完全に隣で寝てたら就寝中の授乳は0〜1回
夜更かしして(暗闇の寝室で)2ちゃんしてたら回数が増える。
405: 399 2005/09/07(水)20:39 ID:mt3ZCkVH(3/3) AAS
>>403
確かに風邪ひかすのが怖くてエアコンはゆるめなんですが・・・
うーん一日くらい試してみようかなぁ。
406(1): 2005/09/07(水)20:58 ID:G9kAHzBb(1) AAS
>399
うちは2歳1ヶ月でまだパイ大好きです。
9ヶ月の頃…
7時に寝かせつけて、翌朝7時に起床までの間、
途中だけでも4回くらい起きて飲ませてました。
うちは飲めばまた寝る、だったんだけど、
頻繁に泣くというのはチチクレ泣きではなく「夜泣き」なのでは?
だとすると、暑いとか寝苦しいとか、
昼間興奮したとか、そういうのも理由になるかと思います。
いわゆる「夜泣き」ってそのくらいの時期に始まるらしいし。
省3
407: 2005/09/07(水)21:53 ID:izmbaW1j(1) AAS
>>401
流産とか出血の兆候があるなら別だけど、特に問題がないのなら
少し体調が落ち着いてから断乳するのはどうですか?
私の周りの友人(6〜7人ですが)授乳しながら妊娠発覚していましたが、
断乳したのは少ししてから、という人が多いです。(タンデムにした人もいるけど)
友人達の場合は、しばらくしてからの方がすんなり断乳出来てる人が多いかな。
卒乳しちゃった、という子もいるし。
ツワリの時に飲まれるのって大変みたいだけど、もし少しだけ頑張れそうなら
ツワリが落ち着いて、余裕を持ってお子さんに接する事が出来るようになってから
断乳してみる方法もあるかもしれませんよ。
408(1): 2005/09/07(水)22:19 ID:e8H6WPcK(1) AAS
>>399
うちもあまり深く眠らない赤ちゃんで、現在1歳5ヶ月ですが3時間以上
続けて眠ってくれたことは数えるほどしかないです。
9か月頃は真冬でしたが、夜中に8回から9回は軽く起きてました。
私は下手に断乳して逆に夜中にミルクを作る羽目になるのがつらそうで
ひたすら母乳で耐えました。1歳の誕生日頃に3時間おきまで戻りました。
409(1): 399 2005/09/08(木)09:01 ID:mL0Ow7mG(1/2) AAS
>>406
夜泣きですよね。。で原因は色々、不明な事も多いと聞きます。。。あああ
お菓子をむやみに食べない!すごいですね。素晴らしい。それは初耳でした。
>>408
頻繁に起きるのが同じ感じですね。私よりすごいかも。
確かに夜中おっぱいなしだとどうなるか怖いです。
よく1歳前後で落ち着く話を聞くので励みになります。
でも・・それでも3時間おきですか。。やっぱり卒乳まであるんでしょうかね。
皆様レスありがとうございます。
昨夜はクーラーを効かせめにしました。効果は・・いつもどおりぼちぼち
省1
410(1): 2005/09/08(木)15:29 ID:SmRgKXk7(1) AAS
>399
うちは布団をかけるのをやめたら1回も起きない、ということがあったよ。
1年以上朝まで熟睡してなかったので感動した。
起きても今まで3〜4回だったのが1〜2回に減った。
けど段々寒くなってきて、母心出して布団かけちゃうよ(やはり起きる)。
411: 399 2005/09/08(木)18:11 ID:mL0Ow7mG(2/2) AAS
>>410
レスありがとうございます。
うちは何もかけてないんですよ。。以前からタオル程度をかけたりかけなかったりして
試してみてるんですが、まあかけないほうが若干マシなものの、
決め手には欠けるといった状況です(涙)
412(1): 2005/09/08(木)18:16 ID:Hn1HvsQZ(1) AAS
>>409
うちの子1歳1ヶ月なんだけど、9ヶ月のハイハイ出来るようになった頃から
夜中乳飲みたきゃ自分で服めくりあげて勝手に飲むようになってたゾ。
昼間仰向けに寝て、乳見せたり引っ込めたりして反応見て遊んでたのが
キッカケと思われるが・・
勝手にやってくれるから、かな〜り楽だゾ。教えてみる価値アリかと
413: 2005/09/08(木)22:47 ID:mcFg4QdJ(1) AAS
>>412
399じゃないけどいいこと聞いた!
うちの1歳ちょうどはパイが出てるとウホウホやってきて勝手に飲んでるけど、
ぜひ今度は「自分で服をめくる」を覚えてもらおうっと。
ありがd!
414: 2005/09/08(木)23:14 ID:hgaddIvE(1) AAS
自分で服をめくって飲んでくれるの、ほんとにすんごい楽なんだけど、
外出先でもいきなりめくってくるから注意してね〜。
・・妊婦服でめくりやすいからなのか?でか腹丸出しにされてかあちゃんハズカシス
415(2): 2005/09/09(金)07:37 ID:8uBLgwDR(1) AAS
私も外出先でよく服をめくられます。どこでもめくってきて、おなか丸出
し…。おなかダルーン状態があらわに…。
416(1): 2005/09/09(金)09:45 ID:DcHADDyd(1) AAS
>>415
そんな時こそ授乳服がよいかと。
飲ませてる本人はちゃんと隠してるように思えても、端から見てると
わき腹あたりはどーしても見えちゃうんだよねぇ。
別に腹巻とか伸縮性のよいキャミ(胸元をずり下げてパイを出す)でも
隠せるけど。
417: 2005/09/09(金)10:40 ID:uHjlqyw1(1) AAS
>415
だるーんワロタ。
私もパイを飲まれてはや1年7ヶ月。パイを飲ませてると
体重が戻るなんて言葉に甘えて、めいっぱいパイ生活していたら、
毎食ご飯2杯はかるく食べてしまってダルーン全開。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s