[過去ログ] 母乳育児《トドラー編》 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439: 2005/09/14(水)15:27 ID:y0pDMj1E(1) AAS
>>438
そうそう。あたし昔っから歯磨きなんて1日1回テキトーにやればマシな方だったのに、
虫歯なんて出来たこと無いよ。なのに1日3回磨いてもお子は虫歯になったよ・・。
こればっかりは生まれ持った体質なんだろうねぇ。
440: 2005/09/14(水)15:41 ID:Ogi2AHd4(1) AAS
どんなに気をつけていても虫歯になる時はなるけど、気をつけていれば
なったとしても悔いはない。
何もしなくて虫歯になったらちゃんとしておけばよかった、と悔やむだろうけど。
なので子供が風邪ひいた時に「自分が気をつけてあげなかったから引かせちゃった、
自分は母親失格」とか考えるタイプの人はちゃんとしといた方がいいんだろうね。
441: 2005/09/14(水)18:36 ID:0EmDkzjR(1) AAS
母乳が虫歯の原因っていうのは乱暴すぎ、遅れた歯科医の言うことだと思う。
こればっかりは、みんな言ってる通り、体質や歯の質によるんだと思うわ。
442: 2005/09/14(水)19:48 ID:1aHqqiiU(2/2) AAS
母乳は虫歯の原因になりにくいけれど、稀に、母乳が原因になることもあるそうだよ。
ただ、本当に稀なケースみたいだけど。
前に、どっかのスレで歯医者さんのレスみたんだけど、どう考えても、母乳以外に
理由が見つからないってケースがあるんだって。
100%虫歯にならないわけでもないし、100%虫歯になるわけでもない。ってのがFA。
443: 2005/09/14(水)20:02 ID:0EGCQcF4(1) AAS
「どう考えても母乳以外に理由なし」なんてこと、ある訳なくはないか?
ミュータンス菌には絶対に接触しなかったのかよう。
母乳以外の食べ物飲み物は一切口にしなかったのかよう。
勿論、母乳が100パーセント理由にならない訳でもないけど。
444: 2005/09/14(水)21:38 ID:qVnKcjhc(2/3) AAS
母親がチョコとかお菓子食べまくりな母乳はどうなんでしょうね
445: 2005/09/14(水)22:10 ID:/j/6iGIl(1) AAS
どうなんでしょうね。
お菓子は、毎日食べてないけど、ジュースは
ほぼ毎日飲んでるけど。
ウチは、虫歯無いけどね。
446(1): 2005/09/14(水)22:44 ID:llyUSIqy(1) AAS
>>437
>どころか普通の人より
>虫歯菌が少なく検出された、という結果だった。
検査で、虫歯菌の量までチェックしてもらえるんですか?
それと、虫歯が発覚するのは、歯が黒っぽくなってるのに
気づいて病院に行くんですか?それとも親は全然気づかなくて
健診みたいなので発覚するんでしょうか?
447(1): 2005/09/14(水)22:52 ID:qVnKcjhc(3/3) AAS
初期虫歯って白いんですよ
歯の付け根とか歯と歯の間とかに磨いても落ちない白い汚れ?みたいなのが付き始めて
それが虫歯の第一段階。
それに気づいた時点で歯医者に行くべきだそうで、うちは一歳半検診で指摘されて知ったんですが。
448: 2005/09/14(水)23:26 ID:57wZjLYQ(1) AAS
>447
ええーーーーーーーーーーーっつ!!まじっすか!?
あります、あります。白いの。生え始めてすぐの頃から。
取れないので、コケた時ぶつけて傷ついたんだとばかり思ってました。
明日行ってこよう。あぁ、聞いてよかった。
うわ、小児歯科なんてどこにあるんだろ、この辺り・・・。
449: 2005/09/15(木)11:38 ID:YyH6gQDD(1) AAS
さんざんスレ違いにレスして申し訳ないんだけど
生え始めって白い部分がポチポチついてるの普通なのかと思ってたよ。
うちの子は生え始めの白いのはいつも2ヶ月くらいで取れてたよ。
450(2): 2005/09/15(木)13:41 ID:1N25ot5h(1) AAS
生え始めの白いのは問題ないよ。
まだエナメル質が完全に形成されてないせいだから。
初期虫歯の白濁って言っても、透明っぽく白く見える分には、
そんなに気にせずフッ素入り歯磨きでブラッシングがんばる。
フロスもがんばる。
まだまだ「再石灰化」できるからね。
透明っぽくなく、白くモロモロした感じに見える場合は、
まさに初期虫歯→虫歯の段階なので、子供は進行も早いんで即歯医者へGOですよん。
451: 2005/09/15(木)14:05 ID:qdJT/jRA(1) AAS
>>446
ウチの自治体は、1歳半検診で検査してくれましたよ(横浜市)
綿棒で歯垢(虫歯菌)をとって量を調べ、虫歯になりやすい子は
定期的に検診を受けに来てくださいとのことでした。
地域によって差があるでしょうから446さんも興味があれば
自治体に問い合わせてみてはいかがですか?
452(1): 2005/09/15(木)14:44 ID:NWBiC54G(1/2) AAS
ごめん、フッ素は危険すぎて恐いから、安易に勧めないで欲しいや。
フッ素の関連スレやググルでわかるよ。
453: 2005/09/15(木)15:04 ID:RJDL8EGP(1/2) AAS
>>452
誰が安易に薦めてる?
フッ素を危険と思うか否かは個々人で勉強すればいいこと。
歯磨き粉に入ってて摂取する量とメリットデメリットを考え合わせて、
使うかどうか決めればいいでしょう。
454(1): 2005/09/15(木)15:17 ID:NWBiC54G(2/2) AAS
>453
>>450
>そんなに気にせずフッ素入り歯磨きでブラッシングがんばる。
って書いてあったから。
安易に勧めてるように見えたけど。違ったらすみませんね。
けどフッ素って、使ってても虫歯になる子多いし、インフルエンザの予防接種程度の予防効果しかないと見て良さそう。
リスクはそれなりにあるから、使うかどうかは良く調べてからね。
455: 2005/09/15(木)15:40 ID:RJDL8EGP(2/2) AAS
>>454
>>450の「そんなに気にせず」の気にせずは、リスクを気にせずじゃなく、
白くなってるのをそんなに気にせず・・・にかかってるんだと思うけど?
なんか、添加物やフッ素やチメロサールなんかについて、
やたら熱く突っかかる人っているけど・・・なんだかねぇ。
456: 2005/09/16(金)08:38 ID:mHapTEYL(1/2) AAS
フッ素、少量ならつっかかるほどのことでもないんじゃ?
いろいろ気にしすぎたら、肉も野菜もみんな薬漬けに思えてきて
食べられなくなっちゃう。農薬のほうが怖い。抗生剤漬けの家畜も怖い。
少々づつなら、よしとしなきゃ。
人それぞれでしょうけど。
457: 2005/09/16(金)20:56 ID:7g2ed7rs(1) AAS
そろそろスレ違い気味じゃなかろうかね‥‥
458: 2005/09/16(金)21:11 ID:mHapTEYL(2/2) AAS
ほんとだ。
我が家のトドラー1歳1ヶ月、授乳更新中。
病気しても軽くすむので母乳で助けられてると思います。
2歳10ヶ月の長女はなかなか治らないのに、あとからうつされた
次女のほうが早く治る。
最近かまれるから悩みだけど・・・。
あと、寝るときはずーーーーっとおっぱいで、連続8時間とか・・・
沿い乳だから私も寝れてるけどね。
でも、「ぱぁぱぁ」(ぱいぱい)っていって服めくってブラずらして
ぱくっ!だから、私は仰向けで寝てるだけでよい。楽でしょ!?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 533 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s