[過去ログ] 母乳育児《トドラー編》 (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
586: 2005/10/31(月)16:15 ID:QrUyRcYH(1) AAS
数日は駄目でも、そのうち寝るようになりますよ。
周りの雰囲気で、とりあえず布団に転がってみたり。
先生も慣れたものです。
587
(1): 2005/10/31(月)23:42 ID:Q141ZUlo(1) AAS
1歳もうすぐ8ヶ月の息子。ますます執着してきてます。
最近、普通のブラと大型のビーズアクセサリーを身に付けたくなってきた。
そして、眠る前に梅酒を飲みながら本を読みたいよ。
そんな気持ちが彼に伝わっているのかな。
おっぱいを飲むあなたの、心からリラックスした幸せそうな表情を見るたびに
あともう少しだけ・・・と思う、秋の夜なのでした。
588: 2005/11/01(火)09:38 ID:1Ogh0VRQ(1) AAS
>>587その気持ちわかるわ(笑)
589: 2005/11/01(火)10:46 ID:oteKqlp0(1) AAS
私は、何でもいいからネックレスつけたい。
息子が産まれて四年、ずーっとそんなんつけてない。(下の子は1歳9ヶ月)
アクセは、ピアスと、たまに結婚指輪はめる程度だ。
ピアスだって、引っ張られたりしたら、大惨事になってしまうから
シンプルなのだし。
って、コレは授乳と関係ないかw
下のが、まだ卒乳してないから、私も587とおんなじように禁酒中なので
たまには缶チューハイとか、カクテルとか、飲みたいよ〜。
でも、そんなんを理由に断乳したくも無いし、我慢だな。
590
(2): 2005/11/01(火)17:43 ID:JKzILuGk(1) AAS
1歳5ヵ月、妊娠3ヵ月。
24週までに授乳を止めろと言われましたよ
タンデムさんはもういらっさいませんか?
591
(1): 2005/11/01(火)18:59 ID:2CuXMzzw(1) AAS
1歳2ヶ月、妊娠9ヵ月。
まだおっぱいあげてますよー。
3時間以上連続で寝ないので、おっぱいで寝かしつけてるんですが
下の子生まれるとき、子連れ入院できないので今から心配です・・・。

>>590
身体的な理由でやめないとダメなのかな。
それともただやめろって言われたのかな。
592: 2005/11/03(木)09:08 ID:FgSjW6tk(1) AAS
また花粉症の季節が来ますね(まだ早いか)。
去年耳鼻科で相談したら、日帰り手術を勧められたけど、丸一日授乳は
控えてほしいといわれてあきらめました。

今年は手術に挑戦して鼻のつまらぬ春をすごしたい。
1才6ヶ月、あいもかわらずパイ命のわが子を見て心が揺れるわ。
593
(2): 2005/11/03(木)14:48 ID:9/s9N9xO(1/2) AAS
うちの子は2歳0ヵ月。私は今妊娠5ヵ月。今だにおっぱいあげてます。うちも、出産で入院する時、夜寝てくれるか心配です。前に病気で入院した時、旦那が毎日寝かせるのに夜泣もして大変な思いして、おっぱいやめないからだ!と、激怒されました。
594: 2005/11/03(木)14:54 ID:9/s9N9xO(2/2) AAS
続き・・・下の子が生まれたら、おっぱいの取り合いになるのかな?今度の子にはおっぱいはあんまりやるな!って、親や旦那に怒られます。なぜ、怒られなくちゃならないのかな。
595: 2005/11/03(木)17:01 ID:jv/gKwA4(1) AAS
あげまーす
>>591
亀ですが590です
Drが、24週からは乳首の刺激が有効?になって
刺激で早産する可能性があるとのこと。しかし3回妊娠(今4回目)したが
張りやすいけど子宮は開かないので大丈夫な気がするし、
実際上げてるよ!というのを聞くともうやめたくないw

>>593
ワタシもそれが心配です。昼も夜も添い寝乳で抱きしめないと寝ない
スペシャル甘えん坊で。下の子と同時に飲むのかな。美味しくなさそうですね・・・
596
(1): 2005/11/07(月)23:36 ID:21mN52Kk(1) AAS
歩けるようになるまではあげ続けようと思いつつ、歩き始めるのが遅かった息子。
やっとどうにかこうにか歩けるようになりました。ただいま1歳4ヶ月。
まだまだご飯よりパイをくれ!という態度なのでまだまだあげ続けることになりそうだけど、
正直いつまであげるべきなのかは悩ましいです。

寒くなってきたから余計・・・。
597
(2): 2005/11/08(火)10:12 ID:YqmyHBbw(1) AAS
母乳辞めると母子共々風邪ひきやすくなるから
冬場の断乳は辞めておいた方が無難だよ
と、OKの人から言われたよ。
長くあげる事によって母乳が持つメリットが
最大限に発揮されるという説もあるそうですよ
598
(1): 2005/11/08(火)12:43 ID:dVilbg2L(1) AAS
ミルフェルムで買った、あったかインナーって肌着がよかったよ。
今までのばばシャツより段違いに暖かいし、授乳もしやすい。
でもちょっと高いんだなー。
もう少し安くてクロスタイプの暖か肌着ってないかしら。
599
(1): 2005/11/08(火)19:06 ID:cc/9hVGI(1/2) AAS
>596
あまり懐痛めずにできる寒さ対策
つ [腹巻き]
つ [胸に切れ目入れた使い古しシャツ・トレーナー]

>597
やっぱ風邪引き関係あるのか。
断乳したわけじゃないが、去年は下が生まれて新生児以上に飲みまくってて
保育園全然休まなかった上の子、1日1〜2回の元のペースに落ち着いてる
今年はしょっちゅう熱出して今年入園の下の子の3倍くらい休んでるorz

>598
省4
600: 2005/11/08(火)19:30 ID:cc/9hVGI(2/2) AAS
連投スマソ
>590
24週ってのは、射乳ホルモンのオキシトシンで子宮収縮が起こるかどうかの
境目ってことだね。
確かにオパーイ飲ませると張るけど、即陣痛につながるような種類の張りじゃないし、
現に全く制限せずに飲ませてうちの下の子は予定日過ぎまでばっちり腹の中に
居座って生まれてきたわけだが、お医者としては万一陣痛起こっちゃったら責任
取れないから、そういうこと言うんじゃないかと邪推するw

>593
普段自分が寝かしつけ担当せずに済んで楽してることを棚に上げて、入院で
省5
601: 2005/11/09(水)13:52 ID:cY0IqY7h(1) AAS
>>599
寒くなってきたから腹巻買ってきたとこだよw

フクスケの腹巻とショーツが一体化したのを買ってみた。
トコちゃんベルトしてるから、裾が一分丈のがすごく.。゚+.(゚ー゚)。+.゚ イイ!!
これで、色が黒とか見えても平気そうなのがあって、
腹巻の長さを折ったりして自分で調節出来たらいいな〜と思う。

妊娠中でも上の子にも母乳あげてもというのを「NHKすくすく子育て8月号」で読んだよ。
しかし、私はおっぱいをあげなければならない人以外におっぱいを触られるのが
とても嫌になってしまう(鳥肌が立つ)ので出来ませんでした。
602
(1): 2005/11/10(木)07:27 ID:TQ6fwq0+(1) AAS
>>597
うちのこ、結構かぜひいてるよー。
結構な量飲んでるのに。
鼻かぜ程度ですんでるけどさ。
あ、でも私は風邪引かないな。
603: 2005/11/10(木)19:26 ID:zIy3nB2c(1) AAS
>>602
そういやうちの子達も、母乳時代はあまり重い症状の風邪にはならなかったなぁ。
鼻かぜ程度で(鼻詰まってるとオパーイ飲みにくそうなので病院に行ったけど)、高い熱が
出た!どうしよ〜!ってのは突発だけだった気がする。
604: 2005/11/11(金)16:17 ID:yrYIGo2P(1) AAS
うちの子は5か月くらいの時から風邪ひきまくりでしたよ。
子供の集まりに出る度に風邪をもらってくる感じでした。
完母ですが、風邪引きやすい私からはたいした母乳が出てないのかもw
605: 2005/11/11(金)16:33 ID:Ab8YH+u9(1) AAS
風邪のウィルスは多種あるのと、感染力が強いので
親の免疫うんぬんじゃないみたい。
ただ、風邪になっても治りは母乳の方が早いって
病院の先生に言われた。
1-
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s