[過去ログ] 【病児】障害児なんて育てなくない 4人目【奇形児】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
902: 2006/12/03(日)20:39 ID:tORIyeJy(1) AAS
>>899
>890を読んでくれ。
903(1): 2006/12/04(月)01:19 ID:yg2Pn91X(1) AAS
夫婦不和で離婚。子連れで自殺?ですか。
親の計り知れぬ辛さが、美でしょうか?
確かに親の苦悩は、計り知れないものでしょう・・ですが。
子供を殺める権利は、親にあるのでしょうか。
だって、一生懸命に生まれてきた命、産んだ、我が子ではないのですか。
ここにいる方は、困惑の中、一生懸命向き合って育てている方々も・・・。
多くの方を、知っているならば、体験、本当の、心のアドバイスを下さい。
・・・私もそうですが、
多くの方は、夫婦不和、悩み、幾度となく波もあり・本当に
常不安も抱えています。
省4
904(2): 2006/12/04(月)14:23 ID:QBkYTEl/(1) AAS
ID:rG/vStjUがどう思うとそれは構わない。
でも、何故その持論をここで展開する。
ここには重度障害児を抱えても必死に生きていこうとしている人がいる。ってことを忘れている。
905(1): 2006/12/04(月)14:56 ID:vgXcDjuw(1) AAS
自分を守るため、自分の子供を守るため、不本意な状況を歪んだ法と社会通念で
リセットできず不幸になる人が少なくなるように主張している。
堕胎を禁止しされた社会で強姦で妊娠した場合でも堕胎が許されないならば
堕胎が許されるよう、それを社会が許容するようできる範囲で動く。
必死に生きようとしても、逃げ道を塞がれ壁を越えられない不幸な人も少なくない。
全ての障害児を安楽死とは言っていない。育てたければ社会の援助なしで育てるのは
勝手だと思う。しかし、育てたくない人の逃げ道は作って欲しい。
>>904が信念を持つなら俺の意見など無視すれば良いこと。
906: 2006/12/04(月)16:27 ID:+ch+E/DN(1) AAS
S玉県K谷市H陽中の頃から
禎孝西山泰和上野学国井栄二茂木
模久東田嘉弘鶴見剛明小幡守長野保人茂木は
意味を理解して障害者を卑下した差別発言も笑いながらしていた
身分差別発言も笑いながらしていた
もう38,9歳なるのに今だに彼らは社会的圧力に無縁である
裏顔を隠し、軽蔑されたこともない生活を満喫している
彼らと同類
907: 2006/12/04(月)16:40 ID:4vpXfxER(1/2) AAS
IDがヘナギサワ
908: 2006/12/04(月)16:42 ID:4vpXfxER(2/2) AAS
>>904へのレスでした
909(1): 2006/12/04(月)16:49 ID:biwcSU2j(1) AAS
甥12歳♂
自閉症で普通幼稚園卒→養護学校へ通ってます。
妹が兄の事でイジメの対象にならないように、早くから養護学校の寮に入れてしまったり、世間体を気にするタイプの奥さんは男をつくり娘を連れ家出してしまいました…
910(3): 2006/12/05(火)13:21 ID:fHFP84IZ(1/3) AAS
重度障害児を抱えても必死に生きていこうとしている人がいる。
・・・といいますが
なぜだか世間的にソチラが善となっていて、
そうなれない人は人間失格って感じで見られる。
手当ての支給やら医療費の助成やらの相談に乗ってくれる機関はあっても
育てたくない人の気持ちを聞いてくれる人はいないんですよ。
ほんと、どうしたって逃れられない。選択肢すら与えられていない。
911(2): 2006/12/05(火)13:30 ID:HE31McvL(1/3) AAS
>>910
いや、選択肢はあるよ。
乳児院に預けられてる障害児、施設に入れられたまま、
一生迎えの来ない障害児も多いそうです。
912(3): 2006/12/05(火)13:37 ID:H+2wFNAa(1/15) AAS
>>911
その方面に詳しくないので教えて欲しいのだが。
それって個人(親)の身分を示した上で永久に預かってくれて
あとはノータッチで良いのかな?
捨て子って形で結果的に施設が預かり、親は世間にも隠し通す。
そして、バレれば保護責任者遺棄で犯罪者・・・ってのじゃないの?
最近、話題になった熊本の捨て子ポストで実の親を探さないってのなら
良いかもな。隠しカメラがあるらしいが、親の顔まで写してあとで捜索
されるなら意味はない。
913(2): 2006/12/05(火)14:03 ID:HE31McvL(2/3) AAS
>>912
自分も詳しくないけど、親権を放棄する形になるんじゃないかな。
障害児手当が貰えなくなるからと、
ロクに世話もしないのに手元に置いておく親もいるそうだから、
それよりは遥かにマシな選択だと思うよ。(子供にとって)
詳しい事は、行政に相談するのがいいんじゃない?
914(1): 2006/12/05(火)15:26 ID:yi4Os5ou(1/2) AAS
>>912
出産直後に障害があることがわかって
そのまま引き取らずに施設にいく子供も結構いるらしい。
そういう場合は親の身分もわかった上での処置だろうね。
915(6): 2006/12/05(火)15:38 ID:H+2wFNAa(2/15) AAS
>>903
おっと、見逃してたよ。
>多くの方を、知っているならば、体験、本当の、心のアドバイスを下さい。
直接、君に対面していれば通り一辺倒の綺麗ごとは言えるんだけどな。
ここは2chなんで煽りではなく本音を書かせて貰うよ。
生涯、自活できる見込みのないレベルの障害者の親は最初は誰もが
混乱し泣き喚くよ。一定期間が過ぎて落ち着きを取り戻しても世間とは
相容れない価値観を作り上げて、その理論で生きていこうとする。
それで世間、それまでの友達・親戚・実の親・時には配偶者とも相容れなくなって
ますます歪になっていく。孤立しても自分で作り上げた価値観で幸せそうに
省4
916: 2006/12/05(火)15:52 ID:NLW2gLav(1) AAS
逃げ道を作るのはいいとして
育てたい人は社会の援助なしで育てろっていうのは何で?
917(1): 2006/12/05(火)16:04 ID:H+2wFNAa(3/15) AAS
福祉予算の削減が決まり、今後ますます削減される方向性は変えようがない。
そこで、限られた福祉予算の使途を考えた場合、意識がなく回復の見込みのない者より
意識ある老人を優先するべきだと思うからね。国家が更に窮した場合は老人も見捨てられる
だろうけどね。
あっちもこっちも国民が望む予算配分は不可能。
近々、健常な現役世代(俺等な)の医療費が高くなることも健康保険を使わないで
全額自己負担しなければマトモな医療は受けられない混合診療が医療改革で
決まるのは避けられない状況。
回復の見込みのない者がICUとか何年も独占して、急病の患者が受け入れられず
死んでしまうのも不条理だしね。
省1
918(1): 2006/12/05(火)16:15 ID:fHFP84IZ(2/3) AAS
育てたい人が、どれだけ本気なのかということも重要ですよね
医療費もタダだし、手当ても出るならまあ育ててもいいかなっていうんじゃ・・・
919: 2006/12/05(火)16:15 ID:OYhoPHFq(1) AAS
>>915
>相容れない価値観を作り上げて、その理論で生きていこうとする。
そう言う人もいると思うけれど、どうして極端な例ばかり見ようとするのだろう。
ずっと読んできたけど、本当にあなたは当事者じゃない。
当事者じゃなきゃ、何も言うなとは言わない。
でも、あなたには何も言って欲しくない。
920(1): 2006/12/05(火)16:21 ID:fHFP84IZ(3/3) AAS
915の言う事はかなり当たっていると思いますよ。
障害児を本気で100%受け入れてるって自信のある人って
やっぱり、自分は尊いことをしているんだ、っていう誇り?を持ってると思う。
でも、それは周りから見ると痛々しいのですよ。
そして、そういう価値観に到達できない親はずっと不幸な気分で暮らさなくてはいけないわけです。
921(2): 2006/12/05(火)16:26 ID:H+2wFNAa(4/15) AAS
当事者(障害児の親って意味?)であるとは言ってないけどな。
何も言って欲しくない・・・って何を勘違いしてるの?
ここ、「障害児なんて育てたくない」ってスレだよ。
「育てなくない」って誤字だろうって前提だけどね。
「障害者でも頑張って育てたい」ってスレ立てればそこには出向かないよ。
「育てたくない」って主張を「育てたくない」ってスレで主張して文句を言われるなんてな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s