[過去ログ] 【病児】障害児なんて育てなくない 4人目【奇形児】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
393(1): 2006/05/11(木)23:28 ID:dsKlUw3E(1) AAS
元友の上の子供が障害持ってて、耳が聞こえないのを良い事に笑顔で物凄い暴言吐いてた。
聞こえる子供が親に言われたらメンヘラ街道まっしぐらだろう。
下の子は健常者。
今は付き合いしていないけど、かなり引いた。
394: 2006/05/12(金)17:40 ID:x1pZPV9H(1) AAS
>393
それが良いか悪いかは別として、奇麗事じゃ済まされない世界なんだよ。
395: 2006/05/13(土)01:48 ID:YbrxSXap(1) AAS
ミュータント育ててどうするんだよ
396: 2006/05/13(土)15:27 ID:Soi2X4Li(1) AAS
タートルズ
397(1): 2006/05/15(月)00:57 ID:QzSdV3XN(1) AAS
何が原因で、そうなってしまったのか皆さんはそれぞれ
解明されていますか。
たとえば、葉酸をとっていなかったとか。
たばこをすって、ジャンクフードがんがん食べている人も
健常者を産んでいる。それプラスなにかがきっと
あったんだと思う。それを解明したい。
398: 2006/05/15(月)03:20 ID:rjF2LKNO(1) AAS
>>397
>たばこをすって、ジャンクフードがんがん食べている人も
>健常者を産んでいる。
健常者というか、いわゆる五体満足ってことかな?
DQNは健常者か?と考えると疑問が残るし。
399: 2006/05/17(水)08:51 ID:vWbgUtES(1) AAS
人類みんなでしてるババ抜きで、ババ引いちゃっただけさ。
400: 2006/05/18(木)09:26 ID:OzMdjSw5(1) AAS
うちの子とか言われてもそれ[子]じゃねーだろ!
401: 2006/05/18(木)16:41 ID:oQi7wI61(1) AAS
うちの子は1歳過ぎてから難しい病気のオンパレードで、
障害が出ることも覚悟しなければならないと言われ
私自身、何度もこのこといっしょに・・・
と考えたのですが、そんな時に子供嫌いだった夫が
「○○(子供)は絶対に大丈夫だ」と根拠のない励ましを言い続けてくれて
闘病約2年、今のところ障害もなく、病気は小康状態(投薬は欠かせない)です。
この子を持って、改めて夫の大切さと偉大さに気づかされました。
もちろん、健常児に越したことないですが、病気を持った子供を持ったことで
家族の絆がより強くなりました。
息子よ、我が家に生まれてきてくれてどうもありがとう。
402(7): 2006/05/19(金)09:26 ID:5xkH1nRE(1/2) AAS
愚痴らせて下さい。
未熟児で生まれ、軽度の知的と盲障害を患った息子。
もう生まれて8年の月日が流れ、育児にも生活にもパターンができて疲れも無くなりました。
私も息子も慣れてきてるんでしょうね。
毎日楽しみにしながら学校に行く息子。
少しずつ自立した生活が出来るように学校で勉強して帰って来る。
ですが、時々ビックリする言葉を使ったりして…
どうやら、学校の先生の言葉を記憶して意味も解らず使ってるみたいですが…
盲なのに『テレビ観る』『ちょっと見せて』
事情で遅刻して行く時は『社長出勤』
省15
403(3): 2006/05/19(金)11:48 ID:4JZlsb4p(1) AAS
>>402さん
うちの子供も未熟児でした。
視覚障がいが有ります。
今2才ですが、言葉の真似は多いので、言葉使いは気をつけているつもりです。
お子さんが通学しているのは盲学校でしょうか?
盲学校は閉鎖的と言われているので、子供を盲学校に入れるかどうか正直迷ってます。
(携帯からなので読みずらくてスミマセン)
404: 402 2006/05/19(金)14:13 ID:5xkH1nRE(2/2) AAS
>>403
はい、息子は盲学校に通学しています。
閉鎖的かどうかは、その学校によると思います。
息子の学校は比較的(盲学校の中では)オープンだとは思いますが…
基本的に盲学校は閉鎖的な感じがありますね。
盲障害が軽度であれば、
盲学校に囚われずに養護や普通学校に入学を考える余地はあると思います。
息子の同級生で、両目義眼の子が居てましたが、
幼稚部だけ盲学校に通学して、小学部からは普通小学校に入学した子も居てます。
その子は知的が無く大体の事は出来る賢い子だったので、本人の努力も有り転校が出来たと思われます。
省4
405(1): 2006/05/19(金)18:46 ID:Zq1tzgi0(1) AAS
>>403
4歳の障害児持ちですが、弱視が分かったので
昨年の親子通園、今年度から盲学校の幼稚部に単独通園しています。
生活訓練施設との並行ですが、盲学校にもそれなりの良さがあると感じてます。
閉鎖的なイメージで園児が少ないのが悩みと先生に聞いていますけど
うちの子が通うところでは、一人あたりの先生やボランティアさんも多く
聴覚や触覚、体感を重視したカリキュラムは子供に良い刺激になっています。
小学部の生徒さんとの交流もあり、中には汚い言葉の子もいましたが
先生や周囲の生徒さんによって、徐々にですけど優しい言葉使いになってます。
402さんと同じ考えの先生が多いからか、他者に好かれる障害児になるよう
省4
406(1): 2006/05/20(土)02:57 ID:B6kwIVRo(1) AAS
>>402
盲障害と知的障害だったら、育児に慣れるまでは大変だったのではないでしょうか?
可愛がっておられる様なので、スレタイにある『育てたくない』なんて思わないですか?
近々、持病で薬飲んでの出産なので体験談が心強いです。
407(1): 2006/05/20(土)03:14 ID:qewcvD4h(1) AAS
>>403です。
>>402さん>>405さんありがとうございます。
子供の視力は光角だけです、他の障がいは今の所ありません。
今通っている療育の先生が、社会性を身に付けるなら一般の中にって考えの先生で、盲学校には市立県立と教育相談には行くのですが、良いと思う半面、生徒数が少ないので子供にとってどうなのかと。
幼稚園をどうするか、自立の事を考えて1年盲学校の幼稚部で、後の2年を一般でと思ってはいますが。
すいません、正直考えがまだ決まりません。
408(1): 2006/05/20(土)11:33 ID:XkpEPNpP(1) AAS
ぜんぜん障害について疎い者すみませんですが…
盲学校のいいところってきっと専門的な教育を受けられることなんですよね。
それをとるか、子どもがたくさんいる普通の(って言っていいのか?)学校にするか。
盲学校ってやはり、専門的な先生がそろっているものなんですか?
409: 402 2006/05/20(土)11:36 ID:H19w/Yxn(1/3) AAS
>>406
育児に慣れるまでは、色々と苦難は有りました。
育児本に載っていない育て方…
誰に相談しても答えが返って来ない孤独…
様々な事がありましたが、でもそれは育児に携わる親ならば大小の違いがあれど通る道だと思うのです。
私は育児ノイローゼになり、育児放棄をしかけた事もありました。
でも子供にとって一番の理解者は私なんだと気付き、育児というより
0から息子に教わり、息子と私の支え合いのような生活をしていくように心掛けました。
未だに息子に教わってばかりですが、色々な視点から物事を把握していく事で
お互いが成長出来るようにしています。
省7
410: 402 2006/05/20(土)11:38 ID:H19w/Yxn(2/3) AAS
>>407
確かに、社会性を身に付けるなら、一般の幼稚園に行くべきでしょうね。
盲学校でも多少の社会性は身に付くでしょうが…やっぱり生徒数が少ないのと、生徒の中には重複障害も少なからず居てるので、
子供に対する免疫が弱いです。
生徒数が少ないから上級生との交流は頻繁に行われたりするので、子供達は楽しくやってますが…。
教員は沢山居てるので、大人に対する免疫の方が早く付きます。
息子の学校の下級生には、盲学校幼稚部と一般幼稚園を交互に通って子供の可能性を図ってた親御さんも居てました。
曜日で振り分けて通園してたみたいですが…
私も交互に通園したかったのですが、息子の障害を受け入れてくれる幼稚園が無かったので諦めてしまいました。
視力障害だけならば、一般幼稚園に行ける可能性はあると思います。
省3
411: 402 2006/05/20(土)11:52 ID:H19w/Yxn(3/3) AAS
>>408
そうですね、確かに専門的な教員が多いです。
衣服の着脱・物の触り方・歩行の仕方…
視覚からの情報が無い盲人は体で覚えていくしか無いので、専門的な知識が必要になります。
また盲だけに関わらず、聾も他の障害もそれぞれ専門的な知識が必要としてきます。
盲だと点字・聾だと手話…
私も専門的な事には疎いのでこれぐらいしか把握していませんが、重複障害になると色々なジャンルの教育が混ざったりもします。
その子その子にあった教育をする為に、学校には様々な経験を持っている教員が居てくれてます。
412: 2006/05/20(土)15:57 ID:DtoJd0zm(1) AAS
青い芝の会、すごい活動して来たんですね。感動しました。考えさせられました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 589 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s