[過去ログ]
【病児】障害児なんて育てなくない 4人目【奇形児】 (1001レス)
【病児】障害児なんて育てなくない 4人目【奇形児】 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
916: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 15:52:28 ID:NLW2gLav 逃げ道を作るのはいいとして 育てたい人は社会の援助なしで育てろっていうのは何で? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/916
917: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 16:04:36 ID:H+2wFNAa 福祉予算の削減が決まり、今後ますます削減される方向性は変えようがない。 そこで、限られた福祉予算の使途を考えた場合、意識がなく回復の見込みのない者より 意識ある老人を優先するべきだと思うからね。国家が更に窮した場合は老人も見捨てられる だろうけどね。 あっちもこっちも国民が望む予算配分は不可能。 近々、健常な現役世代(俺等な)の医療費が高くなることも健康保険を使わないで 全額自己負担しなければマトモな医療は受けられない混合診療が医療改革で 決まるのは避けられない状況。 回復の見込みのない者がICUとか何年も独占して、急病の患者が受け入れられず 死んでしまうのも不条理だしね。 予算も医療・福祉施設も、そのに働く人員にも限りがあり、将来的に削減が決まってるってこと。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/917
918: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 16:15:08 ID:fHFP84IZ 育てたい人が、どれだけ本気なのかということも重要ですよね 医療費もタダだし、手当ても出るならまあ育ててもいいかなっていうんじゃ・・・ http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/918
919: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 16:15:20 ID:OYhoPHFq >>915 >相容れない価値観を作り上げて、その理論で生きていこうとする。 そう言う人もいると思うけれど、どうして極端な例ばかり見ようとするのだろう。 ずっと読んできたけど、本当にあなたは当事者じゃない。 当事者じゃなきゃ、何も言うなとは言わない。 でも、あなたには何も言って欲しくない。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/919
920: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 16:21:28 ID:fHFP84IZ 915の言う事はかなり当たっていると思いますよ。 障害児を本気で100%受け入れてるって自信のある人って やっぱり、自分は尊いことをしているんだ、っていう誇り?を持ってると思う。 でも、それは周りから見ると痛々しいのですよ。 そして、そういう価値観に到達できない親はずっと不幸な気分で暮らさなくてはいけないわけです。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/920
921: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 16:26:23 ID:H+2wFNAa 当事者(障害児の親って意味?)であるとは言ってないけどな。 何も言って欲しくない・・・って何を勘違いしてるの? ここ、「障害児なんて育てたくない」ってスレだよ。 「育てなくない」って誤字だろうって前提だけどね。 「障害者でも頑張って育てたい」ってスレ立てればそこには出向かないよ。 「育てたくない」って主張を「育てたくない」ってスレで主張して文句を言われるなんてな。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/921
922: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 16:39:52 ID:HE31McvL >>918 >>913にも書いたようにそういう親は実際にいる。 逆に、自分の血のつながった子供として、 普通に可愛がれる人もいるし、その辺は色々。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/922
923: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 16:41:35 ID:yi4Os5ou >>1 >どっきとするスレタイですがここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です。 >グチ、悩み、病児の親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。 >>921の前提も少しずれている感じがする。 ま、言ってることはわかる部分もあるし、 語るのは自由だと思うから別に文句言うつもりもないけど。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/923
924: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 17:10:52 ID:xGcs6ePD >>917 >>915 >人間の意識レベルでない >人間としての意思の疎通が困難 >生涯、自活できる見込みのないレベル だんだん広がってきたね〜w もはや脳死判定どころか 「死にたくない」と意思表示できるところまで来たね。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/924
925: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 17:18:16 ID:H+2wFNAa 意思の疎通ができない知的障害者に絞ってるつもりだけどな。 意識がしっかりした身体障害者は含めていない。 まぁ、末節に対する揚げ足取りは以降無視するよ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/925
926: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 17:27:23 ID:dNpEf25Z 誰か親切な人、 この方がこのスレでこの話題を続ける理由とか このスレで何がしたいのかとか簡潔にまとめて。 何がしたくてこのスレにいるのかよくわからん。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/926
927: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 17:33:33 ID:H+2wFNAa >>926 >905、>915に書いたつもりだけどな。 「障害者を育てたくない」のに「逃げ道を塞がれて絶望している人」をこれ以上 ださないためにも「障害児の育児を放棄して人生をリセットする権利」を法的に 認めるべきって主張だよ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/927
928: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 17:53:31 ID:1eq5blHF 相手にすると居つくよ。 本当にそうしたいならこんなところで講釈ぶってないで、行動すれば。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/928
929: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 17:56:39 ID:H+2wFNAa 机に座って講釈ぶつ以上はやる気はない。 >>928と同じだ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/929
930: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 18:17:29 ID:MOjGF/WR 自分は当事者ではないので、かいてはいけないのかな ただ感じ取った事は、全ての人が子供をきちんと育てることができないと同じように 健常より手間がかかる子をもった親も、どうしても受け入れられない事も場合によってはあって、 もし、そこの逃げ道をおいてみたらば、 ぎりぎりの気持で養育している人が少し楽なのでは…ってことじゃないのかな…。 うすっぺらいこといってたらご申し訳ない http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/930
931: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 18:42:35 ID:H+2wFNAa ここに当事者がどれだけいるのか知らないが、行動すべきは当事者側じゃないのかな? 俺は1%にも満たない可能性を恐れているだけとも言えるが、君らは当事者なんだろ? 社会は弱者切り捨ての方向に向ってるよ。国民に騒がれないようひっそりと。 障害者支援法制定のときには何か動いたの?知らないうちに成立して、あとから 驚いたクチじゃないの? 厚生労働省は30日までに、生活保護費のうち1人親世帯に一律上乗せ支給している 「母子加算」を2007年度から3年程度で段階的に廃止する方針を決めた。 政府は加算廃止などを通じ、来年度予算で保護費全体で400億円程度の削減を図る。 ただし、働きながら子育てしている家庭などに配慮し、別途支援策を講じることを検討する。 (時事通信) - 11月30日19時1分更新 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061130-00000124-jij-pol こんなのも知らないうちに決まるんじゃないの? 障害者を産んで離婚した母子家庭は少なくないよ。真綿を締めるように生活が苦しくなるよ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/931
932: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 20:21:08 ID:8cWLHsPa >>931 障害児産んで離婚した母子家庭だけど、真綿を締めるように 生活苦しくなんてなってませんが、何代弁者気取ってるの? 障害者支援法制定なんて当事者なら知らないうちに成立なんてない、 障害関係のサイトやブログでさんざん話題に上ってたっちゅーの。 私は母子だから母子に関する福祉にも敏感だけど、加算廃止の話も 当然知ってるって。 あなたこそ、当事者の事等てんで知らない頭でっかちの中2病で 何でもわかってる気になって場違いな場所で吠えてる恥ずかしい人間だと気付いてるの? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/932
933: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 20:46:03 ID:H+2wFNAa あのな、君みたいなのは障害者の親の中でも特別に恵まれてる人なのよ。 保障が削られても生活が苦しくならない人はどうでも良いのよ。 障害者関係のサイトやブログはおろか、新聞やニュースも読む間がないほど 生活と障害児の世話に追われてる人の方が多いんだよね。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/933
934: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 21:42:05 ID:dNpEf25Z だから、なんでこのスレなの? ここに来る人はある程度恵まれた環境が整っているから ネットで愚痴吐きにも来れるわけでしょ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/934
935: 名無しの心子知らず [sage] 2006/12/05(火) 22:02:21 ID:H+2wFNAa このスレにも>>901のように切実な人もいるだろ? >>909のケースは判断に迷うが、障害者を持ったために不本意な人生の方針変更を余儀なくされた例だろ? >>910も気の毒にも行き詰まってる感があるな。 俺にムキになって反論してる人が障害児を持つ当事者とするならば、俺が>>915で書いた「世間とは 相容れない価値観を作り上げて、その理論で生きていこうとする。」に該当する人ではないかな? >>920のように同様に感じている人もいるようだし。 でね、俺に反論してる人は、障害児を産んだばかりに人生に絶望してる人になんて言いたいわけ? こんな人を救うにはどうすれば良いんだ?「もっと頑張れ!」ってか?限界まで頑張って限界を超えて 心中する人も、その予備軍もいるんだぞ。 今でも苦しいのに保障が削られるご時勢に、希望を持てってか? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/935
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 66 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s