[過去ログ] 【いつ?】母乳の断乳・卒乳 Part5【ケアは?】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186: 2006/10/10(火)22:09 ID:PtMGLByf(1) AAS
それだとダン乳ですわね
187
(1): 2006/10/10(火)22:09 ID:zJwDUdfr(2/2) AAS
184です。
今夜も大泣きと大暴れで、オッパイ飲ませてしまいました。
いったい、どうすれば寝てくれるのだろう。
1時間、泣きっぱなしだと、子供の体力的にも諦めて
オッパイ飲ませた方が良いのかなあ。
188: 2006/10/11(水)00:36 ID:FDtaccUO(1) AAS
>187
つーか、この2日間で
「根気よく大騒ぎすれば結局ママはパイをくれる」という
ゴネ得を覚えさせちゃったかもしれん。
子供は眠らずには生きていられないのだから
泣き声にめげないで、ガンガレ
189: 2006/10/11(水)00:49 ID:v/qvUFgH(1/2) AAS
1歳8ヵ月で断乳した。
3日間が本当に辛かった。
まずは、あと何日でおっぱい止めようとずっと言い聞かせておく。
よくない手かもしれないけど泣きはじめたら
酷くならないうちに抱っこしながら好きなビデオ見せる。
ビデオが終わったら好きなCDかけながら(ウチの場合アンパンマン)抱っこユラユラ
数時間で目を覚ます→CD聞かせながらユラユラ→繰り返し
朝、よく我慢したね!とたくさん誉める。

一週間くらいでよく寝てくれるようになりました。
寝かしつけも抱っこしないで手を握ってるだけ。
省1
190
(1): 2006/10/11(水)05:26 ID:BwYdn7f3(1/2) AAS
158です。親知らずで断乳。。と書いたものです。

確かに私の場合「卒乳」ですね。すみません(汗)
親知らずは、抜く際に麻酔をするんですが、その麻酔が母乳を通して
出てしまうので赤ちゃんによくないとか。。(先生談)
なので、出来たら1歳までには卒乳して、すぐに抜きたいかなと。

小児科の先生は「卒乳するのはまだ早い」と言うんですよね。「まだ飲ませなさい。
母乳は沢山栄養もあるから」と。
今子供は10ヶ月ですが、12月初めの1歳の誕生日をめざして、卒乳の方向で行こうかなと思ってます。
191: 2006/10/11(水)05:46 ID:7oB8Tde3(1) AAS
>>190
モティツケ。まだ断乳と卒乳が逆になっとるぞいw
麻酔ってさ、帝王切開のときのよりもきっついのをやるわけ?
帝切の人なんか、麻酔も抗生物質もガンガン打ちまくりの状態で
授乳してるんだけどさ。
それよりもはるかに強くて悪影響の出る麻酔でもかけられてしまうのかえ?
歯科の麻酔のことは母乳本スレでもひんぱんに話題に出るけど、
帝切が大丈夫なんだから歯科の麻酔程度は屁でもないってのが主説です。
192: 2006/10/11(水)05:56 ID:BwYdn7f3(2/2) AAS
190です。

ガガーン!また断乳と卒乳逆になっとる!スマソ。

私2回帝王切開で産んでる。
これで普通に母乳育児してるんだから、歯の麻酔くらい大丈夫ぽいですね。
授乳中でも抜く方向で考えます
193: 2006/10/11(水)09:19 ID:v/qvUFgH(2/2) AAS
私は妊娠中に親知らず抜きましたよ。
麻酔は問題ないと言われました。
子供はいたって健康です。
194: 2006/10/11(水)13:05 ID:IW6LVgbd(1) AAS
夜中の授乳、8ヶ月ぶりになかった。
記念カキコ

来る日も来る日も何回も起きる子だったけど
虫歯云々を考えると、無くそうと思うようになり5日目。
朝まで寝てくれた。

抱っこでトントンは最初はホントにしんどかった
オッパイすればすぐに済む話なのに
オッパイ無しで頑張ろうと決めたんだ。
そう言い聞かせてきた
次第に夜中に起きる回数も減り、今朝ついに朝まで寝ていた。
省1
195: 2006/10/11(水)16:45 ID:UNrO8z60(1) AAS
親知らず抜歯は、麻酔が切れるまで、
5、6時間あけて授乳すればおけー。
授乳中であると伝えたら私は鎮痛剤出されなかった。
運良く血もすぐ止まって痛みも軽かったけど…。
196: 2006/10/11(水)18:44 ID:RvSd18Z0(1) AAS
1歳5ヶ月女児、明日から断乳します。
どうなるんだろう…。
197: 2006/10/11(水)20:48 ID:3vHHtP9o(1) AAS
断乳五日目。
なんとかやってこれたが、まだ少し服をめくってきたりする。
しかし断乳するとこんなに食べるようになるとは。
常にマンマー!って感じで、食べてばっかりなんですけど。
不安になってきた・・・。
198: 2006/10/12(木)08:27 ID:41mURzOu(1) AAS
断乳3週間ですが、うちもすごく食べてる。
こんなに食べていいのかと不安だけど
体重増えてないからOKなんかしら…
しかしパイないと夜泣きが辛いですね
199
(1): 2006/10/12(木)15:01 ID:sgseuQNJ(1) AAS
1歳3ヶ月娘。断乳後三週間です。バナナや赤用お菓子などへの執着が激しい。
甘い代替品で荒んだ心をいやしているのか?
カアチャンの乳そんなに甘かったのか?それにしても中々通して寝てくれないなぁ。
夜泣きいつもパイで対応してたので、毎日辛い。
夫に代わって貰うとギャン泣きだし・・・断乳後1週間は夫でも我慢しててくれたのに。
昼間もなんだかべったりになってきた。今になって悲しさが増してきたのかな?
200: 2006/10/12(木)15:34 ID:Cr+qk1/G(1) AAS
>>199さん、うちも全く状況が同じ!
1歳8ヶ月だけど。
パイないとほんっとに夜が辛いですよね…
昼間もなんもできないし。
周りは「まだ落ち着いてないんだよ」と励ましてくれます。
いつおちつくんでしょうね。
201: 2006/10/12(木)21:21 ID:NK16Nx9N(1) AAS
レイプする人は元気があってよろしい
202: 2006/10/13(金)04:12 ID:H0ukNoD1(1) AAS
どこかで「1歳丁度位だと卒乳(断乳)もしやすい」と書いてあったなあ。

でもうちの4歳娘、1歳7ヶ月まで飲んでたけどね。
1歳ちょうどで断乳にトライしたけど駄目でした。
203
(2): 2006/10/13(金)13:56 ID:+PvGTOpQ(1) AAS
断乳してほんとによく食べるし、
歩けるのに抱っこをよくせがむようになった。
夜泣きも一晩に2回はある。
楽になるってよく聞いたけど、断乳前と
あんまりかわらないような。
パイくれーと泣くことはないけど、
断乳の時期が早かったのか、と申し訳なくなる。
204: 2006/10/13(金)17:22 ID:7qKTqUn3(1) AAS
>203
うちは2歳でやめたけど、全く同じだよ・・・
抱っこで腱鞘炎になってしまったし。
夜泣きも今まではパイあげればすぐにおさまったけど、
今はなだめるのも大変。
205
(1): 2006/10/13(金)21:45 ID:UVO1sl0T(1) AAS
1才3か月の息子なのですか、昼間はしょっちゅう
パイにしゃぶりついてきて夜もパイで寝付いて
二回位起きてパイを飲みます。
なんとか夜だけでも止めたいのですが、パイを
あげないで どうやって寝かせればいいのでしょうか??
1-
あと 796 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*