[過去ログ] 知的障害児の育児 (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469: 466 2008/03/19(水)13:27 ID:HwLLPh5x(2/2) AAS
>>467-468
レスありがとうございました。そうか、地域によるんですね。
うちの地域は療育施設は一ヵ所しかなく、また定員も30名なこともあってか
「その年によってばらつきはあるけど、やっぱり重い子から通う傾向は
あるので……」と保険師さんにも何となく濁されてしまいました。
とは言えうちの子はまだ言葉が一語も出てません。
もっとおしゃべりもたくさんできるプレ療育のお友達も手帳を取得してると聞き、
それなら取れるんだろうけどもいつがいいんだろうかとか、
取った時のメリット・デメリットは……など考えるとだんだん混乱してきてしまって。
(上記のお友達は、隣市の療育施設を利用するために取得したそうです。
省1
470(4): sage 2008/03/24(月)08:16 ID:f9GMDIOz(1) AAS
ええと、ここでの相談は比較的小さい子ばかりでしょうか?
うちに4月に高校2年になる男子がおるのですが、年末に療育手帳というのをもらいました。
面接試験の結果ではIQ51でC判定。知的レベルは7歳10ヶ月とのこと。
聴覚障害があって聾学校にあかんぼの頃から通ってます。
2年後に就職を控えて、この子の祖母と親が運転免許をとらせたいと考え、本人もそのつもりで
おります。
ここのみなさんはどう思われますか?
「どう」の中身は2つあります。
ひとつは、果たしてあと2年、どんな勉強をすれば免許がとれるまでになるのか。
もうひとつは、そのレベルにあるものが免許とっても大丈夫だろうか、ということ。
省2
471: 2008/03/24(月)09:26 ID:nqM9Lreo(1/2) AAS
知的障害者でも、単純暗記の得意な障害者もいますから
そういう障害者なら、免許を取得するくらいできる子もいます。
例えば、時々ニュースになるように、小学生が難しい資格試験に合格したみたいな感じで。
しかし、7歳の子供に車を運転させたりはしないですよね。
たとえ実年齢が何歳であっても、判断力や知的面が
免許を取れる状況になければ、取らない方が無難だと思います。
大きな事故を起こして、その補償をするのは、結局家族になるという事を
免許を取らせたがっている方々に言うしかないですね。
ただ、そんな状況で免許を取らせたがっている家族が、理解するかどうかは
甚だ疑問ですけど。
472: 2008/03/24(月)10:23 ID:AY/FYqLA(1) AAS
>>470
一番の問題は、問題解決能力があるかどうかだと思う。
日常とは違う場面に出くわしたとき、適切に処理できるかどうか。
運転能力とか知的に関しては、免許試験があるから、それに通れば問題ないと言うこと。
473(1): 2008/03/24(月)17:08 ID:PyJsAuzI(1/2) AAS
教科書丸暗記させれば免許取れるかもしれないけど
実際運転し始めたら、工事で交互通行になってたり
三車線で真ん中の車線が時間で切り替わるタイプだったり
おじいさんがふらふら車道を自転車で走っていたり
無理に追い越しをかけてくる車やバイクがいたりします
聴覚障害ならまだしも知的障害があって取らせたいというのは、正直釣りか?って思ってしまいます
家族に免許持ってる人がいなくて危険度がわからないとか?
474: 2008/03/24(月)17:24 ID:oXMY22sH(1) AAS
>>470
Cは軽度って事になるのかな、でも51だと
正直ほとんど中度だよね…。
やめておいた方がいいんじゃないの。
475: 2008/03/24(月)17:26 ID:TPap6olG(1/2) AAS
>>473
知的障害って言ったっていろいろなんだし、実際免許を持っている人もいる。
免許取得には学科以外に実技が必要だから適性がなければ免許は取れないでしょ。
以前は問答無用で取れなかったらしいけどね。
476: 2008/03/24(月)17:27 ID:dCLRuZUX(1) AAS
>>470
正直、知的障害があるならやめておいた方がいいと思います。
ほんとに事故起こしてからじゃ遅すぎる。
免許取れても自動車保険は入れるんでしょうか。
うちのは生命保険も入れないからわかんないけど知的にあっても自動車保険て平気なもの?
うちは、と考えると車の運転なんて考えただけで怖すぎてムリ。
普通にしてて免許とれるぐらいの判断力と勉強が出来るならいいかもしれないけど
特別に考えた勉強をしなければとれないかもレベルならやめておいた方が無難だと思いますが。
477: 2008/03/24(月)18:28 ID:3DykjFDt(1) AAS
うちの子に取らせる予定は今のところないけど、知的障害だから
状況判断がダメダメかというとそうとも言い切れないよ。
視覚優位のせいか、めちゃくちゃ良く見てて危険に気がつく。
工事中なら「ここは通れない」とかちゃんと分かってる。
看板の字も目に入らないような運転してるシルバードライバーよりは
判断力や反射神経があるかもしれない。
それが運転大丈夫なレベルという意味ではないけどね。
478: 2008/03/24(月)18:40 ID:nqM9Lreo(2/2) AAS
うちの子、視覚優位だけど、視界がとても狭い。
ほんのちょっと横にある物も見えてるだろうに認識できない。
でも認識してる物に対してはすごい。
視覚優位でもいろいろだよね。
479: 2008/03/24(月)21:31 ID:PyJsAuzI(2/2) AAS
興味のあるものが目に入るとわき見運転とか
危険は分かっても急ブレーキしちゃうなら意味がないし
自分が事故起こさなくてもぶつけられたり、巻き込まれたり、接触事故とかは多い
その時事故の相手や警官にちゃんと対応できるか
あと免許取るには救命措置出来るかどうかってのもあるし7歳に出来るかどうか…
事故や飛び出しかなんか非日常的なことでパニック起こす可能性もあるし
なんでもさせたいのは分かるけど我が子の命は大事にしなきゃ
480: 2008/03/24(月)22:04 ID:TPap6olG(2/2) AAS
まぁ皆さんが言ってることは当然なんだけど、それは健常者にも当てはまる。
以前損保屋やってたけど、何でこんなのが免許持ってるんだって奴はいくらでもいた。
健常者だろうが障害者だろうが結局適正しだい。
うちの子なんかは自転車ですら危ないので自動車なんて到底無理。
481(1): 2008/03/24(月)22:11 ID:GfeM4HMY(1) AAS
>2年後に就職を控えて、この子の祖母と親が運転免許をとらせたいと考え、本人もそのつもりで
>おります。
免許取るために勉強するのは良いと思うよ。
合格すれば本人の自信につながるでしょう。
実際に運転をするかどうかは別としてね。
でも就職のためにというのは違うのでは。
免許があったとしても運転の仕事を任されるということはないだろうし、
車に乗らなくてもできる、ご本人に合った仕事を探す方がいいと思います。
482: 2008/03/24(月)22:53 ID:hZCEDbI+(1) AAS
運転には「危険予知」という能力も必要だからねぇ。
知的レベルが15歳ぐらいないと難しいんじゃないかな?
483: 2008/03/25(火)02:05 ID:dABFL2we(1) AAS
>>481
うちみたいな田舎だと車がないと通勤がきつかったりする。
うちの会社も車を持ってる人を優先的に雇ったり。
484: 2008/03/25(火)03:39 ID:STLJbAud(1) AAS
取れるなら免許とっときゃいいじゃん
で、万が一事故った場合も
普通のドライバーとして、普通に責任とれば
路上出てもかまわないよ
485(1): 2008/03/25(火)05:25 ID:7O6zge4R(1/2) AAS
470です。
色々な御意見有り難うございます。
471さんの
> ただ、そんな状況で免許を取らせたがっている家族が、理解するかどうかは
> 甚だ疑問ですけど。
ここに大変同意。うう〜ん、うまく言えないけど、もや〜としてたものをはっきり言葉にして
もらったというか。
省12
486: 2008/03/25(火)05:27 ID:7O6zge4R(2/2) AAS
470、続きです。
476さん保険の話、なるほどと思いました。もしかして入れない可能性もあるんですね。保険屋さんに
きいてみます。
481さんのように、合格したという自信をつけさせるために勉強、という考えは家庭相談の職員さんも
言ってました。交通法規の勉強は全くムダにはならないから、と。何年かごとに腕試しみたいに受ける
のもいいかも、とかも言われました。
免許持つからにはそれ相応の責任があるってこと、分かってたはずなのになぜかもやや〜んと記憶の
奥に押しやられてしまってました。
1家族の中で専業主婦して暮らしてると、なんか普通の常識がゆらいでる事もあるみたいです。
色々気付かせてもらえて大変ありがたいです。
省1
487: 2008/03/25(火)11:29 ID:ZISh/+ff(1) AAS
>>485
免許を取得するだけじゃなく、車の購入資金までためているとなると
日常的に運転させるつもりなのでしょうね。
聾学校では、知的に問題がなければ、学習面についてきちんと力を入れて
教えている筈なので、これまで問題があるとされていなかったのでしょうか?
聾学校のこれまでの対応に、まず疑問が残ります。
車はある意味凶器になりうる物です。
他人の命を左右しかねない物ですから、安易に考えるのは危険だと思います。
お嫁さんの立場では、いろいろと口に出せない事もあるかと思いますが、
身に降り掛かってくる火の粉は、振り払わなくちゃね。
488: 2008/03/25(火)22:56 ID:KpDL+2MO(1/2) AAS
>>470
やめておく事をオススメする。
運転出来る技術はあってもいざ運転の時点で色々な状況が出てくる。
それに対処出来る?
小学1年の知能では無理ぽ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 505 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s