[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375
(1): 2007/09/20(木)12:09 ID:Aj2tz0Wi(1/3) AAS
>>354
>>350で書いたように、うちは楽観視はしてないので、
遅かれ早かれ何かしらの診断はつくだろう、と覚悟していますが
(むしろ今の状態だけでも積極的に診断を求めれば既につくんじゃないかと思う)
「厳しい」というのは、いつか会話を楽しめる事に対してですか?

発達テストを受けて今はプレ療育中なんだけど、
この先普通の会話をする事すらも望めないのなら結構キツいな・・orz
376: 2007/09/20(木)12:18 ID:0a5GNSGD(1) AAS
思いっきり足の小指をテーブルにぶつけて、思わず子の前で涙を流してしまった。
そしたら、「ママ、だいじょうぶ?」って駆け寄ってきてくれたよ。
生まれてから2年と3ヶ月、そんな人を思いやるような言動をみたのは初めて。

こういうことがあると頑張ろうと思う。
いつもは、イライラしたり不安で胸が押しつぶされそうになってばかりだけど。
この子はゆっくりだけど確実に成長しているんだな。
377
(2): 2007/09/20(木)12:37 ID:I68u5893(1) AAS
>>374
1歳10ヶ月なのに羨ましいってどんな嫌味だよ
まだどうなるかわかん微妙な時期だろ
378: 2007/09/20(木)12:40 ID:UM9/7v5+(1) AAS
うん。ゆっくりだけど、成長が感じられるのは嬉しいし、励みになる。二歳半の娘は悩んでる私の肩をトントンと叩き「だいじょぶ!」と言うw 「そっかぁ。まぁなんとかなるか〜」と笑ってしまうよw
379: 2007/09/20(木)12:52 ID:6cmukod2(3/9) AAS
>>377
発語が無い不安感からでしょ。わかるよ。
嫌味でもなんでもないでしょう。
380
(2): 2007/09/20(木)13:28 ID:U/phezbs(1) AAS
1歳6ヶ月男児

文字、数字、アルファベット、絵の記憶が親もびっくりするほど
記憶がある。
手を繋ぎたがらない。
電車、車がすき。

低機能自閉症児?
381
(1): 2007/09/20(木)13:45 ID:z0gLeir5(1/2) AAS
>380
びっくりするほどの記憶力って、高機能じゃなかったっけ?
電車とか車はタイヤばっかり見たりするとか?
>1のまとめサイト見てからまらおいで〜モチツケ。
382: 2007/09/20(木)13:49 ID:+/NHpGSx(1) AAS
>>347
ベネでは時々友達になって下さいとか出てるけどね、
正直いってベネでは友達作りたいと思わないからスルーしてる。
mixiはコミュに入れば?障害系のコミュ複数あるし
コミュで発言したりしていく内にマイミクも増えるよ。
383: 2007/09/20(木)14:07 ID:6cmukod2(4/9) AAS
>>381
うん、高機能の方がそういう話よく聞くよね。

でも低機能でもその辺りが優れてる子もいるからなんとも言えない。健常でもいるし。
知能の肯定は1歳代じゃまだまだわかりにくい。自閉関係は結構早くから解ることはあるけど。
他に心配な事があるなら専門家に相談してみては?>>380
384
(1): 2007/09/20(木)14:18 ID:uwTUkTN5(1) AAS
昔なら『天才』とか言われて気分よく暮らせたのに、今は何でも障害扱い。生きにくい…
385: 2007/09/20(木)14:23 ID:jmafvuVF(1) AAS
最近児童センターとかに行っても
同じくらいの子を見て、よくしゃべったりしているとうらやましくて泣きそうになる。
そして、ちょっと発達に問題がありそうな子を見たりすると
ホッとしていたりする。
あ、うちは多動じゃなくてよかったーとか。

もう、本当に自分って最低だと思う。
こんなに性格悪いなんて思いもしなかった。
口に出したりはしていないけど、顔に出てしまっているんじゃないだろか。
自己嫌悪の毎日です。
どうして自分の子供だけを見守ろうとできないのだろうか。
省1
386: 2007/09/20(木)14:24 ID:6cmukod2(5/9) AAS
>>384
いや、気分よく暮らせたのは本当に天才だからでしょ・・・
飛び抜けた才能が有っても適応能力に問題あり、ではどこでもどの時代でも
それなりに苦労はしたと思うよ。
387
(3): 2007/09/20(木)14:44 ID:fl2Xdaxk(1/3) AAS
>>375
354はあくまでの全体的な自閉の傾向を言ったまでじゃないか
逆バイバイする自閉疑いの子は結果自閉判定される子おおいし
自閉でも逆バイする子は自閉度中以下で中度以下の知能指数の子が
おおいから厳しいと言ったのでは?
388
(3): 2007/09/20(木)14:53 ID:wMyd+b0u(2/3) AAS
>>377
誤解を招くような文章を書いてしまい申し訳ございませんでした。
以後気を付けます。

毎日毎日話しかけても無視するかのように振り向かない息子を見ていて
このまま一生言葉も話さないんじゃないかと悪いほうに考えてしまいます…
この「振り向かない」というのはいつか直るものなのでしょうか?
389
(1): 2007/09/20(木)14:56 ID:fl2Xdaxk(2/3) AAS
>>388
基本ですみませんが耳の方の問題は?
クリアーずみなのですか
390
(1): 2007/09/20(木)15:01 ID:v0RJxe+T(1/4) AAS
>388
絶対なる!とは言い切れないけど、成長して周りが見えてくれば
振り返ることもできるようになってくると思います。
うちの子もその頃はガン無視だったなw
391
(3): 2007/09/20(木)15:30 ID:h3pSZQl0(1/2) AAS
3歳3ヵ月♂
2歳半で「寿限無」を完璧に言え、親戚の間で天才児扱いされました。
あいうえおも「ん」まで全部言え、アルファベットも完璧。
きらきら星は英語でも歌えるし、普段の話も自分で文章組み立てて話しています。
が、幼稚園のプレ教室や地域の子供サロンに連れていくと拒否反応を示し、
車や電車の絵本ばかりに興味を示し、特にタイヤに固執します。
問題なのは、トイレ断固拒否でオムツ外れず、偏食で肉や卵、牛乳も断固拒絶。
何を言っても、それは無理、ダメだで終わらせようとします。
他の子と比べて、非常に怖がりで砂遊びで砂自体を触ろうとしないし植物や動物に触るのもダメです。
こういうのはやはり発達障害の一種でしょうか?
392
(1): 387 2007/09/20(木)15:44 ID:fl2Xdaxk(3/3) AAS
自閉度は中以上の間違いでした。。
スマソ・・・
393: 2007/09/20(木)15:46 ID:v0RJxe+T(2/4) AAS
>391
確かにアスペの枝葉の部分は当てはまったりしてるね。
まとめサイトに目を通して、気になるなら、
保健センターや児相の発達相談に行ったほうがいいのでは?
394: 2007/09/20(木)15:53 ID:zFMJNwU1(1) AAS
>391
楽観すれば、蛋白質のアレルギーがあり食べられない。変な味を感じる。
知恵が早いので小さい子には興味が無く、(月齢が低い子もいると赤ちゃんの場だと思い嫌がる)
子供達が泣き叫ぶ地獄絵図の様な場所で場所見知りは当たり前。
知恵の幼いかっぱらいやひったくりや暴力団がひしめく集いの場の治安の悪さにびびりまくるのは当たり前。
不安だから絵本やタイヤで気を紛らせているのでは?
トイレが嫌なら思いきって風呂場で立ちションさせて、なれてから
トイレで立ちションさせるとスムーズですよw
という回答になるけど、もっと深刻な回答求むですか?
1-
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s