[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
337
(3): 2007/09/19(水)11:02 ID:GPaa5Bps(1) AAS
>>332
うちの息子@3歳と同じような感じです。
先日、心理士さんや発達外来の医師に聞いたところを自分流にまとめたところでは、
動作模倣が苦手なのは、視覚が弱いのではなくて、注視している点がずれているから。
相手の洋服の模様とかをみていたりして肝心の動作をみていなかったりとか
手の先だけを見ていて、腕や身体全体を見ていないから、逆さピースになったり
手遊びなどを、上手にまねすることができないのだろう、と。
質問には答えられないのに絵本は丸暗記しているというのは、
自閉圏の子によくある「暗記に強い・記憶力がよい」という点が出ているのであって、
質問に答えられないなら、耳から聞いた言葉をきちんと本人の中で処理ができていないということ。
省5
345: 2007/09/19(水)18:06 ID:pS3ezgAy(1) AAS
>>337-338
質問した方じゃないのですが
とてもわかりやすいです!うちは娘が聴覚優位だと言われたのですが
療育が必要な程でもなくカウンセリングを受けていました。
たまたま診断の前後にバレエを習い始めていたので
医師も、低緊張もあるから、それはとても良いと言って下さり
何度かカウンセリングを受けるうちに自然に問題がなくなったと思っていましたが
見て聞いて真似をするという訓練のバレエで解決したのかもしれません。
多分、自然に治るものでは無いんでしょうね。
397
(1): 332 2007/09/20(木)16:23 ID:dm4k86kW(1) AAS
>>334
詳しく教えてくださってありがとうございます。少し前にIQの差について書かれてあったのはこのことだったんですね。うちも差が出る気がしますがどちらも低いと遅滞になるんでしょうか?
>>335
どちらがまだマシかということなんですね。アスペは違う気もします。自分の見たい絵を探すのに背表紙だけでわかるというのはありますが文字や数字は読めないです。またパズルも型はめも得意ではありません。
>>336
短い時間から慣らすのがきっといいですよね。園で相談してみます。療育先では加配がいれば入れてもいいんじゃないかと言われて悩みます。
>>337
『注視している点がずれている』鳥肌が立ちました。まさにそんな感じです。この先園などでダンスなどできるようになるものなんでしょうか?
うちも小規模の園から始めたいんだけど>>341さんの言うように子供によってタイミングもあるだろうからぎりぎりまで悩んでみます。ありがとうございました。
431: 337 2007/09/21(金)10:27 ID:7RvJgous(1) AAS
>>397
うちの子は、最近やっと手遊びができるようになりましたが
ピース・ウサギの耳・オッケーも逆さまです。チョウチョも小指と小指をあわせて
ヒラヒラさせてますが、とりあえず「手の動きを真似しよう」という段階まで来たようです。
ダンスはまだできませんが(全身の動きをとらえられないみたい)
アルゴリズム体操は、一緒になってやっています。
ぱわわっぷ体操やぐるぐるどっかーんは、やろうとしないのだけど
「注視している点がずれている」と言われて、出来ない理由がわかった気がします。
画面上に子どもがチラチラ動いているし、カメラも引いたりズームしたり
切り替わったりで、視点がくるくる動くので、どこを見たらいいかわからない。
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s