[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
752
(6): 2007/10/03(水)10:16 ID:qjY22FXm(1) AAS
>746
うちは3才1ヶ月の時に3才半検診を待てずに言葉の遅れを相談しました。
結局は構音という発音の遅れか障害だったので3才半検診まで様子見ですが
「これ誰の?」(ママ)と「これ何?」((いんど)リンゴ)と「何いろ?」(あか)
「どこにあるの?」(あっち)「(絵を指して)どうしたの?」(えんぇん、た。あっぷっ、た。)
「誰ときたの?」(ぼくの)「何できたの?」(…)「いつおでかけするの?」(あかいのも…(お買い物))
しか答えられませんでした。が理解に問題無しでした。年齢相応です。
ただ、表出は2才に満たないそうです。
言いやすい幼児語や別の言葉に置き換えが多いとの事でした。
753
(1): 2007/10/03(水)10:52 ID:bKydRGXd(1) AAS
>>752
それで理解に問題なし??
755: 2007/10/03(水)12:15 ID:Z1zjpSMu(1) AAS
>>752
3歳1ヶ月でこれなら理解にはそんなに問題がないと思うけどなあ?
構音の訓練は、喉・頬・唇・舌の筋肉や神経がほぼ出来上がる4歳以前にやっても効果がないから
理解があって、発語がいまひとつの子はどうしても様子見になる。
理解がない子のSTはあるけど、構音の子のSTは早くても3歳11ヶ月にならないとしてくれないところが多いよ。
756
(1): 2007/10/03(水)12:52 ID:/NHLD88y(1) AAS
不安を煽る訳ではないけど、
>「誰ときたの?」「何できたの?」
は、ちょっと前にも出てたように、3歳児検診で聞かれる事が多い項目だよね。
クリア出来なくても大丈夫な問題をわざわざ出すものなの?
それとも、>>752さんのお子さんの場合は、
分からない質問に対する反応が、きちんとしてたという事なのかな?
理解は年齢相応、表出は2歳という事は、詳しい発達検査も受けてるんだよね。
759: 2007/10/03(水)22:26 ID:tDoKF7W0(1) AAS
>758
勝ち誇った気持ちに水を差して悪いけど
>752は構音障害で>746とは別の人だよ。
構音でうまく話せない子だが
その程度の受け答えでも年齢相応だ
という話だと思う。
769
(1): 752 2007/10/04(木)13:32 ID:yc/rBD68(1/2) AAS
誤解をさせる書き込みをしてすみません。
質問にはじゅうぶんに答えられませんでしたが
2才前には「牛乳お代わり下さい」と言っていました。
指差しや幼児語(車をくぅま、くゅまといいかけてやめ「ぶーぶ、のた」)で答えたり
はぁぅまぅみぃ…と顔が歪むくらい口を動かして花火と言いたかったけど言えずに
ばーんばーんと手ぶりをしていました。
大きさの並べ替えや先生に頼まれたお使いなどで指示に従っていました。
だから、理解は年齢相応で表出が2才程度なんです。
カンシャクが凄くて私はアスペを疑っていますが、
言葉のストレスかもしれないので、とりあえずは様子見です。
省2
770: 2007/10/04(木)13:36 ID:yc/rBD68(2/2) AAS
2才の時に病気をして鼻から管を入れて検査をした時に
鼻が傷ついたのかも?と言われました。
質問にはあまり答えられませんが
質問に対しての答えは>>752程度でも問題ないみたいです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.494s*