[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
948(5): 2007/10/13(土)23:21 ID:vxjBA2fx(1/2) AAS
クレーンについて教えてください。
1歳3ヶ月の息子(指差しあり、まだ言葉なし)は、
頻繁にクレーンらしきことをします。
具体的には、「私の手を取って私に拍手をさせる(そして喜ぶ)」
「私の手をとって私の手を組ませる」といった感じで、
私の手をおもちゃにして喜んでいるように見えます。
よく、本には
「ほしいものを取らせる」「目的の場所に親の手を引いていく」ことが、
クレーンとありますが、
息子の行動もクレーンだと思いますか?
省4
949: 948 2007/10/13(土)23:37 ID:vxjBA2fx(2/2) AAS
ちなみに、息子は首座りの頃から、ずっと検診にひっかかり続け、
だいたい3ヶ月くらい発育が遅れていると言われています。
最近やっと立てるようになりました。
954(1): 2007/10/14(日)15:18 ID:NN9AuTwn(1) AAS
>>948
「ほしいものを取らせる」「目的の場所に親の手を引いていく」ことが、
クレーンとありますが、
とその通りですが、定型児も指差し前の年齢の子ならする子もいる
ただ948さんがいってる、私の手をおもちゃにして喜んでいるように見える
というのは、多少ひっかかる要素があるかも??
定型児で母親の手を物体的に扱う子は少なく、自閉の子は多いですよ
957(1): 2007/10/14(日)19:34 ID:8ban4zva(1) AAS
>>948
違うという人もいるだろうけど私はクレーンだと思う。
厳密に言うならクレーンの初期段階。うちにはそれがよくあって
その後本格的なクレーンに移行していきました。(軽度PDDです)
ただ、健常の子でもするそうですよ。ごく短期間ですが。
960(1): 2007/10/14(日)22:48 ID:spRQxbUX(1) AAS
>>948
指差しは出ているとのことですが1歳3ヶ月なら、
自発の指差し(見つけたものを「あっ」とか「んっ」と言いながら指差す)、
要求の指差し(自分の欲しいものをしきりに指差す)、
叙述の指差し(興味のあるものを見つけたときに「あっあっ」と言いながら
母親を振り返る)などは出来ていますか?
上記のことが出来ているのならクレーンをする必要もないから、
私は>>948さんのお子さんがクレーンをしているようには思わないけどな〜
お母さんの手をとって拍手させたりする時にお母さんの顔を見ながら
喜んだりしているのであれば共感を求めながら遊んでいるのであって全く問題ないと思う。
省6
973: 948 2007/10/15(月)12:37 ID:Lk7BrPZI(1) AAS
>>954,957,960
レスうれしいです。ありがとうございます。
今の段階では、クレーンかもしれないし、違うかもしれない…
みなさんのレスで、様子見るしかないことがわかりました。
腹くくります。
ちなみに、指差しは1歳前後からはじまり、
こちらの質問に対し指差しできているようにも見えます。
私も、できるだけネット情報だけに振り回されないよう、
図書館いって本も読みました。
クレーンについては、ほとんど書かれてないんですね。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s