[過去ログ]
言葉の遅い子20 (996レス)
言葉の遅い子20 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しの心子知らず [sage] 2007/09/12(水) 22:28:30 ID:SGKtOKAi 【書き込む前に】 『初めて来た方へ』 ・ここは、言葉の遅い子に関する、情報交換・相談・質問・雑談etc...スレです。 成長の早さには個人差があり、言葉が標準より遅くても、 その後何事も無く追い付く事もあれば、そうでないケースもあります。 その事を踏まえた上で、参加をお願いします。 なお、スムーズなやり取りを行う為にも、テンプレ(>>1-5)には必ず目を通してから書き込んで下さい。 ・障害に関する質問や相談をしたい人は、発達障害様子見スレ(>>2)や、それぞれ該当する障害のスレにどうぞ。 『住人の皆さんへ』 ・テンプレを読まずに書き込んでいる人には「書き込む前に、まずテンプレ(>>1-5)を読みましょう。」 深刻そうなケースには「様子見スレ(>>2)の方が良いと思います。」とだけ書いて誘導しましょう。余計なレスは付けないのがコツです。 ・「荒らし・煽りは一切スルー」を心がけましょう。レスした時点で貴女も荒らしです。 ・「大丈夫」と言うのはとても簡単ですが、責任は取れません。他人にレスする際には十分気を付けて下さい。 『ROMされたい方へ』 ・他人の意見を鵜呑みにするのは危険です。使い方には十分気を付けましょう。 『元・住人の方へ』 ・「うちの子も遅かったけど大丈夫だった」という体験談は歓迎ですが、 「私も親が心配するくらい遅かったけど大丈夫だった」 「知り合いの子がやっぱり遅かったけど以下略」など 安易に「だからあなたの子も大丈夫」と結論づけるレスはご遠慮下さい。 またそういった類いのレスに反応してしまうと、荒れる原因になります。 書き込まれても、さらりとスルーしましょう。 『障害の可能性を示唆されている子の親御さん・様子見でも大きい子の親御さん・診断済みの子の親御さんへ』 ・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/1
977: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/21(水) 22:35:04 ID:qwg4Wd4q このスレのテンプレも、104-108も偏りすぎだと思う。 どちらも批判があったしね。 一個前のスレのテンプレに戻すのが良いと思う。 誰も嫌がってなかったし。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/977
978: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/22(木) 08:49:36 ID:/iMg+PBr 偏り過ぎ、かなぁ・・・ 言葉が遅いっていう事はそういう心配が付属してくるって言う事なんだろうけど。 ここの住人さんって古参でも2年強くらいで、その後は何でも無かった人は 他の普通のスレに行くだろうし、心配事が増えた人は該当のスレに行くでしょう。 そこまでガチガチに恐がらせるテンプレでなくてもいいような気もするね。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/978
979: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/22(木) 11:47:06 ID:i1yvUfzT >>105に挙がってる様子見スレのまとめサイトって、 ここのまとめでもあるの? 言葉の発達について詳しく書いてあるから、 ここの人にも参考にはなるだろうけど、 障害という単語を目にしたくないという人もいるよね。 それとも、そういう人は発達不安の方へ行くから、 気にしなくてもいいのかな。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/979
980: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/22(木) 16:49:57 ID:INos2jGU >>979 ログを見れば分かると思うけど、あそこは、ここのまとめサイトでもあるんだよ。 (正確には、このスレにあった書き込みを、かなり引用したり参考にしている) だから、テンプレに入ってるのは当然の話。 そもそも、>>1->>100辺りを読めば、障害なんて文字目にしたくない、うちの子は障害児とは違う、 自閉親が不安を煽るとか言ってるのは一人だけだと分かるから、気にしなくていいよ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/980
981: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/22(木) 16:54:48 ID:/5133Q8K >>980 うん、同意です。 スレ立て、お願いします。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/981
982: 980 [sage] 2007/11/22(木) 18:43:54 ID:INos2jGU >>981 ごめん、駄目でした。 代わりにお願いします。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/982
983: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/22(木) 18:59:42 ID:/5133Q8K >>982 立てました。 不備があったらすみません。>>ALL 105さんの作って下さったものです。 一カ所自己判断で追加あり。独断ですみません。 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195725133/ 言葉の遅い子 21 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/983
984: 名無しの心子知らず [] 2007/11/22(木) 19:02:56 ID:xrIffYoL 自閉親にとっては発達に関する話は日常の中にあるものかもしれないけど 何も知らない人がいきなりそんな話をつきつけられたら引くよ。 リアルで発達相談に行ってもいきなりそこまでストレートに言われないし。 少ない情報からの推測でレスするから的外れもあったりして不快になる人が多いよ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/984
985: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/22(木) 20:13:29 ID:OKwD3b9z 自閉親の言い過ぎは確かにあると思う。 でも障害の可能性どころか、障害という文字さえ見たくないってのも それどうなの?と思う。 本気でそう思ってる人は、本当に子供に障害があるってことになったら どうやって受け入れるんだろう。 私は障害の可能性は頭の隅っこに置いてるよ。 義両親には縁起でもないとか言われるけどさ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/985
986: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/22(木) 20:34:54 ID:CbxarXZH 害児もそうだけど、自閉親とかいう言い方も貶めるためにいう 池沼と同じ匂いを感じる。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/986
987: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/22(木) 21:16:08 ID:UvxJXU88 埋めついでに皆さんのおすすめ言葉の本を教えてください 私は中川信子さんの「ことばの遅い子」が入門編にいいように思いました 教育学や心理学の知識が少しある方なら 「1歳児の発達診断入門」もいいかも ただ課題がけっこう載っているので意識しちゃう人には向かないかな? 他のお勧めもあれば教えて欲しいです http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/987
988: 963 [sage] 2007/11/22(木) 22:43:50 ID:WSLbpQyZ >>964 >「なんで」は知らない単語なんだよ。 >おばちゃんの初海外の飛行機で、「Fish or Chicken?」「...yes」みたいな。 思わずワロタ。そう考えると納得できるかも。 でも「なんで」は知らない言葉じゃないんです。 納得いかないことがあった時、やりたくないことを指示された時 「なんでぇ!?」と使うんですよ。 ただ、こういう場面でこういう言葉を使うという事だけの理解かもですけど。 >>965 お子さん、結構しゃべれますよね。 言葉が遅い印象は無いですよ。 >>972 >他にもご飯を食べてる時に「どう?」と聞くと「うん、どう!」 >「いつ?」にも、「いつ!」と答える。「何してた時?」と聞くと答えられるけど。 うんうん、答え方なんかもそっくりです。 上の子は特に教えてないけど、 こういう返事の仕方はしなかったので戸惑ってます。 でも966の書いたように「あした」「きのう」「このまえ」なんかは 3歳児に区別は難しいと思いますが。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/988
989: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/23(金) 00:50:49 ID:IVQDGdJr >>986 レスの内容の無さから見て、スレとは無関係の人間が、 関係者のような顔をして書き込んで、煽ってるだけだと思うよ。 ここの人達は真面目だから、反応が面白いんでしょ。 >>984みたいに、ageてると非常に分かりやすいね。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/989
990: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/23(金) 16:02:09 ID:vN843DTN 2歳7ヶ月、一語は順調に増え(滑舌は悪いけど)、 二語文もすこーしずつ増えて来た。 今日はいきなり「タロウ、行く!」 従兄弟のタロウ君(仮名)に会いに行きたいと。 いくら親が相手してやっても、やっぱり子供のお友達が 必要なんだなあ。ちょい成長した気がする。嬉しい。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/990
991: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/24(土) 11:53:06 ID:dE/iLJow 梅 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/991
992: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/25(日) 00:12:19 ID:CXZ1fLst かーちゃーん! と息子が私を探して叫んでいるのが嬉しい1歳5ヶ月 とーちゃーんが未だちょっと微妙な発音だが呼びたい本人の気持ちは伝わる 「ちょーちゃー」みたいな感じだが これって親が分かれば言葉に入れていいものだろうか? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/992
993: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/25(日) 00:43:06 ID:KZU2bCXb 言葉の発音は二の次。 親が分かる言葉が一単語。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/993
994: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/25(日) 07:54:23 ID:ZW/t8t9z >>992 おめ!嬉しいよねえ。 そのうちワガママも言うようになると思うけど 「言ってる」ことが嬉しかったりするよw うちの2歳7ヶ月、サ行の発音が出来ない。 と思ったら、サ行の完成は4歳~かあ・・ 当分オカータン&オトータンだな。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/994
995: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/25(日) 13:50:14 ID:l9pjeFPg 1歳9ヶ月。 ついに一言も話さないまま検診の日が来た。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/995
996: 名無しの心子知らず [sage] 2007/11/25(日) 20:28:44 ID:aAs7xvuh >>992 うちは、「かーちゃ」は割と明確に聞き取れたけど、父さんのことは「いーしゃ」だった。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/996
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.193s*