[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(14): 2007/10/15(月)20:46 ID:bKwHbQtc(1/4) AAS
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
(親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい。)
関連スレは>>2>>3
過去スレは>>4
初めて来た方は、
↓発達障害の基礎知識(まとめサイト)
外部リンク:development.kt.fc2.com
に、必ず目を通して下さい。
携帯からの閲覧で、まとめサイトが見られない人は、
省11
2(2): 2007/10/15(月)20:47 ID:bKwHbQtc(2/4) AAS
【関連スレ@様子見系】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ
2chスレ:baby
言葉の遅い子20
2chスレ:baby
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】(診断名の無い人専用)
2chスレ:baby
【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 4
2chスレ:baby
省14
3(2): 2007/10/15(月)20:47 ID:bKwHbQtc(3/4) AAS
【関連スレ@その他】
【検診】保健師むかつく Part2【指導】
2chスレ:baby
自閉疑いの男の子って・・アンパンマンそして鉄道系
2chスレ:baby
我が子の障害(?)に無自覚な親4
2chスレ:baby
友達が障害児生みました
2chスレ:baby
【関連HP】
省2
4(1): 2007/10/15(月)20:48 ID:bKwHbQtc(4/4) AAS
【過去ログ】
【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】
2chスレ:baby
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】
2chスレ:baby
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
2chスレ:baby
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
2chスレ:baby
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
省19
5: 2007/10/15(月)22:00 ID:dhHljiie(1) AAS
>1 乙です。
6(3): 2007/10/16(火)01:30 ID:PyPw2Xfp(1/3) AAS
前スレの話、発達障害児の親もその傾向あったり当事者って事もあるから
文面理解出来ない人が来たのかと好意的に見てもよし。
たちのわるい皇室住人がわめいてるだけと見るもよし。
7: 2007/10/16(火)01:43 ID:+GPY6Vou(1) AAS
息子が怪しいというのでいろいろ調べてたら
まず夫がアスペらしいことに気付いたorz
むしろ息子より夫の方が危険度高い。あーうあーう
8(3): 2007/10/16(火)03:41 ID:UltXVmov(1/2) AAS
ずっと「もう少ししたら出来るだろうなあ、まだ赤ちゃんだしなあ」
のままでなんとな〜く育ててきたのが
1歳半検診でひっかかったのを境に
ちょっとマズいかも、いやいやまさか、あーこれはけっこう酷いのかなと
診察を前に家族全員ただ今失意のまっただ中。
私も食欲なし、不眠の上、精神的にどーんとくる事が一日に何度もあって
ああこれはマズいかなと週末心療内科を受診するのを心待ちにしているけど
旦那の落ち込みぶりはそれ以上。この1週間でかなり痩せた。
元が生真面目几帳面でなんかあったらぽきんといきそうな性格。
週末の心療内科には二人で行くことにしているけど
省5
9(3): 2007/10/16(火)05:56 ID:hsUZ044r(1/2) AAS
>>8
お医者さんの診察だけなら、一緒でなくても良いかも。
そんなに時間は取って貰えないかもしれないし。
プレ療育など受ける事になったら、そこのスタッフや
心理士さんとの相談時に一緒に行けば良いんじゃないかなあ。
>>6
そういう言い方ってよく見るけど、どうかと思う
親も発達障害とかって。
ここの住民としては、言われた当事者じゃなくても
良い気分はしないよ・・
10: 2007/10/16(火)07:45 ID:GN6mEm+y(1) AAS
>>9
発達障害の親さんも現実にいらっしゃるわけで、
そういう人を6さんは非難しているわけでもないと思うけど。
11(1): 2007/10/16(火)08:52 ID:CpI9x/Kc(1) AAS
>>8
言葉ほぼなし歩行まだ呼びかけに応じずで・・1歳3ヶ月頃から心配になって、
でも診断出るまでは・・と一人で内緒で動いてたよ。
地域の保険センターで月一見てもらいつつ、専門の医者の予約とって、
やっと2歳の時に専門医に見てもらい、週一回親子教室に通う様になってから
ショック受けない様に事実のみマイルドに旦那に伝えた。
その時に実親にもさらにマイルドに伝えたけど義父母には未だに何も言ってない。
そして今3歳だけど、そうこうしてるうちにいろいろ追い付いて来て
医者にも今は普通にしか見えないと言われる様になったし、もうこれ以上は言うつもりもなし。
・・まぁまだマイペースで集団に入ると、??ってことはあるわけだけどね・・
12: 2007/10/16(火)09:00 ID:PyPw2Xfp(2/3) AAS
>>9
貶める意味で書いたんじゃありません。
自覚してる親も多いしそういう話も出るでしょう。
逆に良い気分しないよって書かれたら、親が発達障害だと何か悪いの?
傾向があると何か悪いの?来たらいけないの?って思ってしまうわ。
13(3): 2007/10/16(火)09:03 ID:I/eSruPi(1/2) AAS
蒸し返して申し訳ないけど、前スレの話には驚いた。
IQ120以上もあるのに、
挨拶出来なかったり、診察室でいきなり椅子を回したり、
おもちゃを手に取ろうとしたりって事、あるんだなあと。
実はうちの子も同じような感じなんだけど、
知的障害は無い可能性もあるんだ、とちょっと安心した。
…でも、それはそれで大変なんだろうなあ。
14: 2007/10/16(火)10:06 ID:5bHP5Z+I(1/3) AAS
>>13
うちも3歳で似たような感じ。診断名は軽度PDD。(診察室では先生の机のものを触りたがる、
促さないと先生を見ないし挨拶もしない)DQは100。
あんまりこういう症状は変わらないのかなあ。
15: 2007/10/16(火)10:07 ID:5bHP5Z+I(2/3) AAS
ちょっと間違えた、軽度PDD-NOSです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 986 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s