[過去ログ] 言葉の遅い子 21 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 951 2008/04/22(火)13:22 ID:W8HUQP21(2/2) AAS
>>952
レスどうもです
なるほど、この4月から体操教室通い始めたんですよ
そしたらチラホラ2語文が出だした。時期が来ただけかもしれないけど
他の子を見てると、ある時期にいきなり爆発っていうかバァーっと喋り出すんですよ
うちの子にはそういうのないんですよね。単語が増えるのもかなりスローだったし
2語文が出てうれしいけれどいつになったら皆に追いつけるのか心配は消えないなぁ
954: 2008/04/22(火)16:17 ID:iEbsxD/L(1) AAS
>>945
様子見スレですね。
行ってみます。
ありがとうございます。
955: 2008/04/24(木)11:09 ID:CSkN8LEk(1) AAS
あ、黄色い車だー、○○ちゃんおいで〜
は何語文ですか?
2語文の連続かな???
956: 2008/04/24(木)20:58 ID:YZf4aPal(1) AAS
複合文の普通の会話だと思う。
957: 2008/04/25(金)17:55 ID:8cDk+mu+(1) AAS
2歳8ヶ月、最近やっと爆発期きたかな〜という気がする…。
まだまだ発音悪いけど。
なんか気づくと結構喋ってる。
このまま順調にのびて、普通に会話できるようになるといいなぁ。
1歳台からこのスレの住人だから、結構長くいたけど
そう遠くないうちに卒業できるといいな。
958: 2008/04/25(金)18:20 ID:ZsSiLHE1(1) AAS
2才2ヶ月男の子です
パンとかバイぐらいしか話さなくて、後はあーあーとか
んたたたとか意味不明なことばかり話すので、
先週保険センターに行って来ました。
言葉以外何も問題がないので、
読み聞かせや話しかけをするようにと言われたけど
それまでに毎日していた。
いつか話すようになるのかなぁ
耳も異常なしです。
959(1): 908 2008/04/25(金)23:45 ID:SYcsmGQW(1) AAS
あと3日で1歳11ヶ月の息子がいる908です。
今日、小さい声で「バイバイ」が言えました。
感動しました。
少しずつですが成長してるのを実感しました。
マイブームはおもちゃのマイクを持って
声を出さずに歌手になりきってます。
いつか大声で歌う日が来るのが待ち遠しいです。
同じようなママさん、焦らず頑張りましょうね!
960(4): 2008/04/26(土)00:04 ID:m8j+OGi5(1/2) AAS
このスレの人達に聞きたいんだけど、言葉だけ遅い子と運動面もやや遅いって子、どっちの方が多いんだろ?
うちは後者なんだけど、発達遅滞スレが伸びないせいか、こちらをROMらせてもらってる。
961(1): 2008/04/26(土)00:39 ID:h+BjX0xK(1) AAS
>>960
うちの場合は、歩くのも2才と遅かったです。
言葉も殆ど喋らないし。
958です
962(3): 2008/04/26(土)02:04 ID:y7RDd8Zq(1/3) AAS
>960
うちは運動面はつたい歩きまで定型内で歩くのだけ1歳9ヶ月でした。
2歳まで初語なし。
2歳2ヶ月で5個ぐらいで、2歳3ヶ月の現在は50個〜出てきてる。
ところでよ「くしゃべれなくてもことばを理解してればだいじょうぶ!」
って聞くけど、理解ってどの程度まで指すんでしょうか?
うちはあれ取って、これ捨てて、○○して、なんてのはこなすけど
○○したいの?とか○○ほしいの?とかに「うん」と言えない。
うなずいたりもしないから分かってないのかな・・と思いつつ
その後に「○○したい人手をあげて!」と言うと「はーい」と手を上げる。
省6
963(1): 2008/04/26(土)02:08 ID:FNvRWdkV(1/2) AAS
>>962
うちのは頷くのは1歳代からやってました。
言葉で表現できないことでも、
両手を握って見せて、○○と××、どっち?と訊くと
好きな方を選んでました。
(バスと電車、どっちで行く?とか
水とジュース、どっちが飲みたい?とか)
964(1): 962 2008/04/26(土)02:44 ID:y7RDd8Zq(2/3) AAS
>963
やっぱり1歳代からうなずくのが普通なんですよねぇ。
○○と××、どっち?というのはうちも出来るんです。
発達テストでもコップの中に積み木を隠して
どっちに入ってる?なんてのも間違わずに指差してたので。
誰が好き?と聞くと「かぁか」と私を指差して笑ってくれます。
保育園でも特に問題なく過ごしてるので(集団での指示は通ってるらしい)
もうすぐうなずいたりしてくれるようになるのかな。
965(1): 2008/04/26(土)08:12 ID:JyLeI/9t(1/3) AAS
>>960
言葉の遅い子のうち、単純言語遅滞は4割半、精神運動発達遅滞は2割だそうだよ。
後者の疑いのある人、或いは広汎性発達障害の可能性がある場合は、
様子見スレの方が適当かと。
966(1): 2008/04/26(土)08:25 ID:FNvRWdkV(2/2) AAS
>>964
明らかにYESと判ってる質問の時に、
頷く動作を教えてあげてみました?
(お母さんが「"うん"だね!」と代わりに頷いてあげる)
そこまで出来てるお子さんなら、
返事しなくても頷けば通じるのか〜!便利だなって
すぐに気付いてくれそうに思います。
967(1): 2008/04/26(土)10:33 ID:wR59uPTz(1) AAS
>>965
2歳、3歳になっても遅れがあるならともかく
1歳代で、話さない、歩けない程度の遅れなら
このスレでいいと思う。
968: 2008/04/26(土)11:07 ID:JyLeI/9t(2/3) AAS
>>967
言葉や精神の発達と違って、運動発達の遅れは1歳〜相談、療育の対象だよ。
ここより発達遅滞か様子見スレが妥当でしょ。
969: 2008/04/26(土)11:53 ID:0k7r/DwJ(1) AAS
「やや遅い」レベルの話でしょ?
970: 2008/04/26(土)12:02 ID:JyLeI/9t(3/3) AAS
申し訳無いけど、2歳や1歳9ヶ月で歩行開始はやや遅いレベルではないよ。
971: 2008/04/26(土)12:28 ID:AMSfKIfc(1) AAS
数スレ前から続いていた言葉のみが遅い子専用だ、それ以外は出てけ
という流れじゃなくなったのね。
住人が変わったのか?
運動面の発達も精神や言語の発達とは密接な関係にあるから、
この後も言語遅滞疑いの子や中耳炎や難聴での子以外は誘導するなら、
テンプレに入れた方がいいかもね。
972: 2008/04/26(土)16:31 ID:m8j+OGi5(2/2) AAS
>>960です。うちは歩行開始が1歳10ヶ月、初語は二歳、現在3歳ですが発達検査では精神ボーダーだと言われてる。
同レベルの友人の中には、言葉が遅くても、うちは指示が通るから大丈夫。と言って検査等は一切やらない母親もいるけど、うちの場合実際に発達検査を経験して、月齢に対してどの程度の理解力があるかって事が学べたので、その点良かったかと思っているよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s