[過去ログ] 言葉の遅い子 21 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(11): 2007/11/22(木)18:53 ID:/5133Q8K(2/6) AAS
ご参加前に必ずこちらに目を通してください(必須)
 発達障害の基礎知識(様子見スレまとめサイト)
 外部リンク:development.kt.fc2.com

低年齢でまだ不安になるような書き込みは遠慮したいという方は
 ◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ
 2chスレ:baby

自閉の可能性を少しでも感じたら
 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】
 2chスレ:baby
 【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】
省11
3
(4): 2007/11/22(木)18:54 ID:/5133Q8K(3/6) AAS
【書き込む前に】

・言葉の遅れの最低ラインは、「2歳までに発語無し、3歳までに二語文無し」
 と一般には言われています。
 但し、これはあくまで医学的な定義なので、
 実際には、これらをクリアしていても、遅れのあるケースはあります。
 基本的に、1歳6ヶ月までに発語が無い、
 もしくは発語はあったものの、あまり言葉が増えないなどの場合には、
 専門機関(保健所、保健センターなど)に相談する事をお勧めします。

・二語文とは、「ママ、ネンネ」「マンマ、チョウダイ」「ワンワン、イタ」というような、
 名詞と動詞を使い、助詞を使わない簡単な文の事で、
省9
4
(6): 2007/11/22(木)18:54 ID:/5133Q8K(4/6) AAS
AA省
5
(2): 2007/11/22(木)18:57 ID:/5133Q8K(5/6) AAS
【関連スレ】
●●自閉症@育児板 Part28●●
2chスレ:baby

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その21
2chスレ:baby

●●広汎性発達障害統一スレ4●●
2chスレ:baby

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
2chスレ:baby

知的障害児の育児
省1
6: 2007/11/22(木)19:02 ID:/5133Q8K(6/6) AAS
補足。こちらも参考になるスレだと思います。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】
2chスレ:baby
7: 2007/11/22(木)19:03 ID:WSLbpQyZ(1/2) AAS
>>1
乙っとな!
8: 2007/11/22(木)19:07 ID:WSLbpQyZ(2/2) AAS
ごめん、こんな事で上げてしまって。
9: 2007/11/22(木)20:52 ID:ygM9EL8S(1) AAS
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
省9
10: 2007/11/22(木)21:23 ID:OoT0oJHx(1) AAS
スレ立て乙でした〜
11
(1): 2007/11/22(木)22:29 ID:WuovZzjg(1) AAS
3才半の息子
もともと言葉が遅かったけど
最近になって急に増えてきたのは
嬉しいんだけど「る」の発音が「ゆ」
になってしまうんです。
「見る→見ゆ」「ボール→ボーユ」など・・・
いつかは治るもんでしょうかね
12
(3): 2007/11/22(木)23:34 ID:LDeaNjDw(1) AAS
>>1 乙 と言いたいが、3歳以下の表出性言語障害のほとんどが喋れるように
なる事が書かれてないので、バランス悪いテンプレだと思った。
13: 2007/11/23(金)06:18 ID:85abJeRw(1) AAS
>>11
まとめサイトによると、ラ行の完成時期は、4歳〜6歳半。
外部リンク[html]:development.kt.fc2.com
だから、3歳半なら、ラ行は言えなくても、今の時期なら普通ってことなのでは?
14: 2007/11/23(金)08:56 ID:iCgcbYxT(1) AAS
>>12
そういうのはスレ立てた人には関係ないんじゃ?
テンプレ追加変更したかったら
ソース示して提案をすればいいんじゃないのかな。
15
(6): 2007/11/24(土)11:47 ID:8cGEmRLQ(1) AAS
1歳9ヶ月息子。
やっぱり言葉が遅いなぁ・・・。
自発的に言う言葉は不明瞭だけど30語くらい。2語文なんてとんでもない。
あとは「あっあっ」←これ多すぎ。
やたらと手を引っ張って連れて行き、「取って」と言って
自分で指差しするのはクレーンとは違う?
やったらめったら引っ張られるからもうおかしくなりそう。
でも4歳の姉の真似を何でもしたがるし、言葉も訳わかってないけど一生懸命
真似して言おうとしたり。多動もないしコミュニケーションに問題はなさそう。
左利きっていうのも言葉が遅いのに関係あるんでしょうか。
省1
16
(1): 2007/11/24(土)11:56 ID:dE/iLJow(1) AAS
>>15
それはクレーンじゃないし、問題あるようには
思えないなー
利き手が固定しないと、脳が発達しにくいと聞いたことはあります。
うちのも左利きっぽい。
17
(3): 2007/11/24(土)15:30 ID:d38PRdYn(1) AAS
>>15
私が書いたのかと思った!
お姉ちゃんがいること以外全てがうちのこと同じです。
やはり左利き関係あるんでしょうか?同月齢のお友達の中で一番言葉遅いです。
左利きも含めて保育士さんに相談したけれど
言ってる事が理解出来てるから問題ない、今は言葉を溜めてるだけだからと言われました。
でもやっぱりこのスレ見てるととてもハイそうですか安心しましたぁ〜
という気持ちにはとてもなれない。ものすごく心配してます!
まとめサイトには1歳10ヶ月には2語文が出るとなってますよね
うちもまだ単語で30ぐらいだし、以前言ってた言葉が言えなくなってる所も気になります。
18: 2007/11/24(土)21:39 ID:aqJKYITl(1) AAS
言葉が遅いには、左利きは関係ないと思う。
1才9ヶ月で30語出てれば、決して遅くないと思うよ。
この時期の1ヶ月って、劇的に言葉数が増えるし
単語数30出てる。言葉が理解出来てるなら
2語文が出るのも直だと思う。
19
(1): 2007/11/24(土)21:55 ID:ReEh1uXd(1) AAS
言語中枢でググってみるといいよ>>15>>17

まだ研究中ではあるけど左右両方に言語中枢はあって
その比率が利き手で変わるようなことがわかってきているらしい
多くの子は右利きですんなり左の大きな言語中枢が発達しますが
左利きの幼児の言語発達は右利きの子と異なることが見受けられるようです
そのあたりはまだまだ研究中だけど
吃音と左利き矯正とも関係あるから脳のためにも
あまり利き手固定を焦らないほうが良いと思う
ちなみにうちの子も左が優位で理解力はあるけど言葉はちょっと遅いかな
大学時代の教授(発達心理学)に相談したら
省7
20
(2): 2007/11/24(土)23:57 ID:Y5WWQA8D(1) AAS
>>15>>17
うちの息子の足跡と似てるので参考までに書き込みます。

1歳10ヶ月でようやく単語8程度
2歳間近で言葉の爆発があり単語50超え
この頃から稚拙な二語文を話し出し、
現在2歳1ヶ月、「パパずるい!じっじあっぷん!(パパずるい、僕のさかな食べた!の意)」と何となく文章になってきた。
(単語は多すぎて数えなくなった)

ただ補足として、うちの息子は自閉傾向があって1歳10ヶ月頃心理士との面談で
物>>>人の傾向を指摘され、私の強い希望も汲んでもらい1歳11ヶ月で療育開始。
21: 2007/11/25(日)00:39 ID:5n3iKxhv(1) AAS
最後の二行のオチがたまらないわ。
1-
あと 980 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s