[過去ログ] ★その後いかがですか?in育児板★8 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885: 2008/04/27(日)23:27 ID:W40DyU+a(2/2) AAS
>>884
あなたも美容に良さそうなIDですわね。うらやましいわぁ。
886: 883 2008/04/27(日)23:44 ID:bqb/goLd(2/2) AAS
>>884
うぉ・・・気付いたのが遅すぎた・・・だから自分は金回り悪いのか・・・
887
(9): 1/2 2008/04/28(月)00:51 ID:AZKW6jTn(1/3) AAS
託児所じゃないスレで、近所に住む鬱の奥さんから子供預けられて困ってると相談したものです
向こうは新スレに移行してるようですので、こちらでその後報告させていただきます

保健センターに電話し、旦那に「実家に戻る」とメールを送り一旦実家に戻り
しばらく実家のお世話になるつもりだったんですが、その日のうちに旦那が迎えに来て
玄関先で土下座して私に詳しい事情を話してくれ、現在は家に戻っています

詳しい事情というのはA君に関することです
私の想像以上にA君は追い詰められていて、旦那とのみに行ったときにかなり壮絶な愚痴を吐いていたようです
Bさん(A君の奥さん)は×イチで離婚した原因が子供を流産し、それがきっかけで子供ができない体になってしまった
ということだったのに、Bさんは付き合ってすぐに奇跡的に妊娠し、結婚することになったようです
当時はまだ仕事もうまくいっており、すぐに結婚したのですが、その前後からBさんは会社のことに口出しをするようになり
省9
888
(1): 2/2 2008/04/28(月)00:51 ID:AZKW6jTn(2/3) AAS
こういう話を聞いた後、私は旦那と何度も話し合いを繰り返しました
そして、A君とも話し合いをする機会を持ちました
また、その間に保健センターの保健婦さんとも話をすることができ、
子供を一時的に預けることができる施設や相談場所について詳しく教えてもらいました
その結果、とりあえずA君はBさんとの離婚をすすめていく、という方向で決まりました
また、自殺なんて考えないで保険は解約してその分生活費にまわすこと
同時にA君自身も一度心療内科等へ行くことも約束しました
借金は自己破産等も視野に入れていく(これはA君が現在然るべきところに相談中)こと

A君とBさんが離婚の話をすすめている間子供はうちが一時預かることにしました
これに関しては賛否両論あると思います
省9
889: 2008/04/28(月)00:54 ID:iW1e1XbY(1/2) AAS
うわぁ……乙でした。
一番の病巣はA本人だったんだね。

しかし、養子にするとは…思い切りましたね。
そこまで行かずに話がまとまるといいですね。
890: 2008/04/28(月)00:55 ID:g4qvihy1(1) AAS
乙です。
891: 2008/04/28(月)00:57 ID:XdhJUr7/(1/2) AAS
旦那にムカついた
892: 2008/04/28(月)00:59 ID:iW1e1XbY(2/2) AAS
旦那さんもそこまで支え続けてたなら、
なぜ一度A旦那をカウンセリングに、と思わなかったんだろう。
そこまでいってもいいぐらい病んでるのに。
893: 2008/04/28(月)01:13 ID:V1rhDbfZ(1) AAS
旦那はAの相手をしてりゃいいだけで、実際にA子を見るのは嫁。
Aに頼られちゃってるボクチン、とも見えなくはないなあ。
悪意をもってとらえれば。
894
(1): 2008/04/28(月)01:22 ID:DhDTmzSw(1) AAS
>その時は、私たち夫婦が子どもを養子にしようと決めました

もっとよく考えたほうがいいと思う。
最悪な状態にならないことを祈るよ。
895: 2008/04/28(月)01:24 ID:exzFNdun(1/2) AAS
>>888

> こういう話を聞いた後、私は旦那と何度も話し合いを繰り返しました
> そして、A君とも話し合いをする機会を持ちました
> また、その間に保健センターの保健婦さんとも話をすることができ、
> 子供を一時的に預けることができる施設や相談場所について詳しく教えてもらいました
> その結果、とりあえずA君はBさんとの離婚をすすめていく、という方向で決まりました
> また、自殺なんて考えないで保険は解約してその分生活費にまわすこと
> 同時にA君自身も一度心療内科等へ行くことも約束しました
> 借金は自己破産等も視野に入れていく(これはA君が現在然るべきところに相談中)こと

省6
896: 2008/04/28(月)01:27 ID:quqd63iK(1/2) AAS
>894
うん、そうだよね。
カッコウのような子供だっているんだし。
897
(1): 2008/04/28(月)01:29 ID:exzFNdun(2/2) AAS

誤打ちです〜(ρ_;)

ごめんなさい、寝ぼけて携帯変なボタン押してしまった…
すみません。
898: 2008/04/28(月)01:31 ID:quqd63iK(2/2) AAS
>897
ごめんなさい、割り込んじゃった。
899: 2008/04/28(月)01:33 ID:jy/jKW6I(1/2) AAS
全部知ってて詳しい事情も話さずに、嫁に子供の世話を
丸投げな旦那は糞だねー
事態が自分に悪いほうにいきそうになってから
慌てて全部話すなんて・・・
今後何かあっても、大事なことを勝手に進められそうだね
900: 名無しさんの心子知らず 2008/04/28(月)01:36 ID:PvOnP7Yy(1) AAS
どんな事情があろうと旦那が一番守らなければいけないのは
自分の家族!自分の嫁!自分の子供!
相手がどうのこうの言われて流されてるよ872は
貴方が負担を感じて旦那に相談しても相手にされなかった事が問題だった筈
そこまで簡単に納得する話ではないよ養子なんて・・
901: 2008/04/28(月)01:40 ID:XdhJUr7/(2/2) AAS
どの角度からみても、だれの立場からみても、旦那が短慮すぎる。
902: 2008/04/28(月)02:17 ID:Gmy0QKFV(1) AAS
子供だけじゃなく親もついてくる可能性ある。
仮に離婚が成立しても、父親がいなくなっても、まだ実の母親がいるのに。
Bさんの面倒まで見られるのかな?

余裕があるうちはいいかもしれないが、自分の家族が壊れるまで
付き合っちゃ駄目だよ。
無理しすぎないで。
903: 2008/04/28(月)02:19 ID:zGSWk4g6(1/2) AAS
単に今A君が自殺したら後味悪い気持ちが残るから、やるだけの事をやろうと
夫婦で変にはっちゃけちゃってる気がする。
確かにAの事情知ってて、預からないのも面倒見ないのも罪悪感あるだろうけど
Aの子を引き取る…まではっちゃけるのはどうかな?

今は食べるのも着るのも不自由させないし、可愛がってやる位は出来るかもしれない。
でも血の繋がらない子の一生を面倒見るって、実の子よりも責任が重いよ。

その子にも母親もお爺ちゃんお祖母ちゃんも居るのに、引き離すのかとか
赤の他人の子を大学までやったりする経済力とか、
就職がうまくいかなくてニートになったとしたら一生面倒見るのかとか
そういうのまで考えて、引き取っても…って思ったのなら、それはそれで良いけど。
904: 2008/04/28(月)02:27 ID:nSLw7hxy(1) AAS
小梨なら、なくはないかもしれないけど、
自分の子供がいるのに引き取るのは、あんまりいいとは思わないな。
それも生きてる糞親付きの子供。
一時子供が可哀相で同情しても、例えその時は腹括ったとか思ってても、
碌な事にならないとしか思えない。個人的には。
1-
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s