[過去ログ] ★その後いかがですか?in育児板★8 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
906: 2008/04/28(月)02:48 ID:pdSOtoAb(1) AAS
>>887
うん、がんばれ。でも、無理すんなよ。
907: 2008/04/28(月)03:01 ID:zGSWk4g6(2/2) AAS
そうか。見当違いな事言ってすまんかった。
ま、一番良いのはA君が立ち直ってBさんも安定して明るい家庭に戻ってくれる事だよね。
そうなるようになるといいね。

しかしA君がしっかりしてればこんな事には…
908: 2008/04/28(月)03:16 ID:ULlH+h9Y(1/2) AAS
あー、読んでて旦那とAに糞いらいらする。
887の優しさとか人柄につけこんでるのが透けて見えて、
ほんとむかつくわ。
909: 2008/04/28(月)04:25 ID:X6/36vWW(1) AAS
なんかBもはめたっぽい。
本当に鬱?なんだか。
嘘臭い。ただ母親になれないだけな気がするんだが。
910
(2): 2008/04/28(月)05:47 ID:IFjq+KNZ(1) AAS
本人が旦那さんとよく話し合って決めたっていうのに
余計な御世話を書く奴だの、妄想してケチつける奴だの
馬鹿なんじゃないのか、うっとうしい。
911
(1): 2008/04/28(月)06:39 ID:hXZ2g+/7(1) AAS
>849
おむつはいいんじゃないの?
うちのまわりは幼稚園に入るころまでに〜が主流
912: 2008/04/28(月)07:52 ID:r5yN8asK(1) AAS
>>887
>Bさんは付き合ってすぐに奇跡的に妊娠し、結婚

そもそもA君の子なのか疑惑。
913: 2008/04/28(月)07:53 ID:AzO7ABbh(1) AAS
>>911
誤爆だよね?w
せこケチスレの。
914: 2008/04/28(月)08:15 ID:vk++k/Bw(1) AAS
Bの精神疾患に、回りみんなが振り回されてる状況。
Aは共依存のなれの果てっぽい。

離婚が成立して距離が取れれば、Aは改善するんじゃないかなー。
915
(1): 2008/04/28(月)08:31 ID:0Ctlvssp(1) AAS
>>910
まったくだ
本人が真剣に長い時間かけて出してであろう結論に
数行の文章を読んで数分で考えたアドバイスを出すのが恥ずかしいと思わない人は
何なんだろうか
916: 2008/04/28(月)09:03 ID:zLfbV51w(1) AAS
>910 >915
ここは2chだからさ…
917: 2008/04/28(月)09:09 ID:YOnj57ml(1) AAS
887実家の境遇にウマく乗っかった感じがする。
ダンナ、実は計算高い?
覚悟を決めて最終的に養子と考え至ったようだけど、
他人の勝手な意見だけど、どうしても反対だな。
918
(1): 2008/04/28(月)09:27 ID:uUU71dyA(1) AAS
>>887
>旦那に関しては私もかなりムカついてますが、そこら辺はもうどうしようもないことだし
>旦那は旦那で悩んでいたようなので、不問ということにしています

もう言ったかもしれんが
「あんた(旦那)が1人で突っ走ったおかげで、家族が崩壊しかけた事はしっかりおぼえとけ」
と一言釘を刺した方がいいよ。今後の予防線として。
何はともあれ乙。がんがってね。
919
(1): 2008/04/28(月)09:33 ID:OtqHEu+P(1) AAS
でもさ、基本的には施設、最悪の場合養子に、っていうスタンスなんでしょ?
なら、下手にいま預かったりして里心つけさせて、施設で頑張ってねゴメンネ(´・ω・`)
って残酷というか、逆に無責任だと思うんだけど。
920: 2008/04/28(月)09:40 ID:fJJ9Zbpf(1) AAS
>>919
養子は無理でも、ホームグラウンドを施設として
里子として預かるとか方法はあるんじゃないかな?
たぶん、そう言うこともいろいろ考えた末の結論だと思うから
まあ、金も出さない口だけ出すうるさい親戚ババみたいなのは
そろそろやめよう(ジブンガナw
921: 2008/04/28(月)09:45 ID:1tQqneaM(1) AAS
>>918
同意
>旦那はそういうA君を何度も励まし、慰めていたということです
>旦那はそういう話を直接A君から聞いていたので、私に「積極的に預かってやれ」とか「A君にお世話になってるんだから…」という発言をしていたみたいです
旦那はあまりにも壮絶な話を聞いた事で、「ついうっかり」887への配慮がぶっ飛んだのだと思うけど
まずはきちんと全体を見渡して、そういう配慮を怠らないようにしないとね
今後だっていろいろ巻き込まれる可能性はむちゃくちゃ高い・・・というか確実なんだから
なにはともあれ、がんがってね>887
922: 2008/04/28(月)09:45 ID:7GTqhJ+T(1) AAS
でも両親がそろってて、生死に関わる程の虐待を受けているわけでもないのに
施設に入れるのは無理だと思うよ。
施設だって定員いっぱいだっていうし、「預かってください」「いいですよ〜」とは行かないでしょう。
だったら現状887夫婦が預かるしかその子にとっての救いの道はないんじゃないかな。
無責任だとは思わないけど。
923: 2008/04/28(月)10:16 ID:BYkdFb9a(1) AAS
>>887が選択した道なんだし、子供が幸せになるなら何でも良いよ。
>>887
良い親になってね。
924: 2008/04/28(月)10:40 ID:H+j8ZBuN(1) AAS
>>887
おつです。
A君の治療がうまくいって、これからもいい関係でいられるように祈るよ。
925: 2008/04/28(月)10:41 ID:sQ2i64/9(1) AAS
Bが両親と縁切り状態ってことは鬱じゃなくても何かあるんだろうな。
多分周囲を巻き込んでいく壊してタイプの人かもね。
そのBと離婚したらA君はきっと立ち直ると思うよ。
1-
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s