[過去ログ] 【案内】スレッド立てる前にここで聞け! 9【誘導】 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944
(1): 2011/07/05(火)22:46 ID:lvgwPSW4(1) AAS
実家で私が小さい頃に用意してもらったお雛様があります。
このお雛様の扱いに悩んでいます、アドバイスor誘導お願いします。

娘が生まれたのでお雛様を15年ぶりくらいに出してみました。
昔の記憶にあるお雛様は5段あってボンボリも光って豪華だったんですが
大人になってみてみると、お人形の手足はプラスチック、お道具もプラスチック、お雛様の手に持ってる扇子はオール紙製w!

当時はそれなりの値段だったのでしょうがあまりいいつくりとは言えない代物でした。

手入れが行き届いていなかったこともあり
お雛様の着物は金糸がちぎれ髪飾りが壊れ、お内裏様の帽子は歪み、いたるところにシミが。。。
飾るにしてもそれなりの修繕が必要のようで。

きれいにして娘に受け継ぐことも考えますがそもそも修理してまで持ってるような価値のあるものかな?と疑問です。
プラスチックだしw
お人形の修繕て、結構な金額かかるようなんで今手元にあるお雛様の状態から直したとすると、新しい小さなお雛飾りくらいなら買えるかも。
かといって、親に買ってもらったお雛様をぱっぱと処分するのは気が引けて、、、
あと、春に飾ってないのみられてなんか言われるのは嫌だなぁって、、、

とりあえず押入れにいれてありますが今度の春までになんとか結論を出したいと思っています。
皆さんが私の立場なら、どうしますか??
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s