[過去ログ] ●●●喘息の子の育児3●●● (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126(1): 2009/08/18(火)19:18 ID:szwg7yfO(1) AAS
新型インフル怖い。
冬期、幼稚園を休ませた方がいいのか・・・
127(1): 2009/08/19(水)10:37 ID:/ebKvPsd(1/2) AAS
13日深夜に息苦しそうだった2歳児。
14日に病院に行って吸入、メプチン・ムコソルバン・アストミン散4日分、
ホクナリンテープとオノン10日分の薬をもらって帰ってきました。
4日分の薬は飲みきったけれど、まだ喘鳴は続いているようです。
本人は元気で、夜も息苦しくて眠れないという状態ではありません。
ドクターには、薬がなくなったら来て、と言われたのですが
皆さんならどうしますか?
受診のタイミングが、よくわからない・・・
128(1): 2009/08/19(水)11:00 ID:MPHYPT3R(1) AAS
薬を飲み切ったんだったら病院に行くべし。
本人は元気で、夜も眠れていても、薄く喘息状態が残っていると体力を消耗し、
また発作が起きやすくなったりもするから。
その辺はお医者さんに診てもらって、お墨付きをもらった方が安心出来るよ。
私自身も軽い喘息を持っていて、軽めの発作だから大丈夫かなー、と様子見していて
ダメージがかなり来た事があるから、お医者さんに診てもらう事が大切。
129: 127 2009/08/19(水)12:27 ID:/ebKvPsd(2/2) AAS
>128
ありがとう。
私自身は経験がないことなので、どれくらいつらい状況か、よくわからなくて。
13日深夜も、結局はホクナリンテープで乗り切った(4時過ぎに寝付いた)のですが
救急受診するべきかどうか、すごく迷いました。
発作としては軽いものらしいですが、これで2回目なので、
ステロイド治療を受けさせようと思います。
130: 2009/08/20(木)02:44 ID:LPA3C0SJ(1) AAS
>>126
パンデミックは、たぶん9月
遅くても10月
131: 2009/08/20(木)18:54 ID:wy35cl/q(1) AAS
一年生の娘。
1ヶ月ほど痰のからんだ咳が出て、軽い喘息になっているとのこと。スギヒノキブタクサに反応ありで、ダニも今は少ないけど増えるかもと言われました。
クラリス、ムコソルバン、アドエア100、キプレスを処方されました。
咳はたまに出るだけですが痰がからむので出るとゲホゲホしています。
夜は全然起きません。
まわりに喘息の人もおらず、インフルのニュースもこわくてどうなるかと不安です。これから長い付き合いになるのでしょうか?
132: 2009/08/21(金)00:32 ID:qpWDv1z8(1) AAS
参考にでも
気管支喘息 Part37【こちら人間気象台】
2chスレ:body
133(1): 2009/08/25(火)22:01 ID:sYkkB9Lo(1) AAS
保守あげ
そろそろ夜中の寝息が苦しそうになってきた
また喘息の季節か・・・
夏の間はよかったなあ
134: 2009/08/25(火)22:50 ID:YRl4309z(1/2) AAS
>>133
同じく
ここ2日で咳き込み出してきた。
薬はきらしてはいけないから、明日病院で薬だけもらってこようっと。
135(1): 2009/08/25(火)22:54 ID:YRl4309z(2/2) AAS
あ、ガイシュツかな?
洗濯洗剤で「目に見えないハウスダスト99%除去」なるものを買いました。
アリエールです。
効果に期待でし。
136: 2009/08/26(水)00:34 ID:eA7/NvvQ(1) AAS
あー、うちも軽症の親の自分が軽めの発作が続いてる感じなので、子供もヤバいかも…
泊まりにいく時も吸入器を持って行こう…
137: 2009/08/26(水)07:13 ID:7p3YQrIj(1) AAS
来月の集団検診が怖い
138(2): 2009/08/28(金)00:44 ID:zI+z7rf1(1/2) AAS
先日喘息と診断された7才です。
幼稚園時代からいつも鼻水が喉に落ちちゃうらしく、
いつも鼻づまりでアレルギー性鼻炎と言われてました。
しょっちゅう咳をしていたけど、痰がからんだ感じの咳で、
いつも耳鼻科で鼻水を吸ってもらうとラクになってました。
先日咳が止まらなくなり、いつもの耳鼻科や小児科が夏休みということもあり、違う小児科へ。
そこで「お母さん、この子喘息よ!わからなかった?」と…。
喘息=ヒューヒュー、ゼーゼとした咳くらいは知っていたけど、そんな音はしてなかったような…。
とにかく、びっくりで喘息外来のある小児科を2軒まわりましたが、やっぱり喘息と言われました。
体も大きく、幼稚園も小学校もほぼ休みゼロで、
省7
139(1): 2009/08/28(金)10:09 ID:PKVPaB+h(1) AAS
7歳だから参考になるかわからないけど、
軽発作だと静かなときに近くにいてもヒューヒューなんて聞こえないですよ。
うちの子は咳が出ているとき、呼吸が普通に見えても、
背中に聴診器を当てると呼吸に合わせてゴーッという感じの音が聞こえる。
聴診器を当てないと聞こえない。
>>138のお子さんもそうなんじゃないかな。
…小児科は気付けよって感じですが。
発作が出ていない時に聴診器当ててもわからないから気づかなかったのかな。
でももう分かったんだし、
これからゆっくり治療すればいいことだと思いますよ。
140: 2009/08/28(金)16:50 ID:zI+z7rf1(2/2) AAS
>>139
>>138です。
コメントありがとうございました。
そうですね。前向きにゆっくり治療していきたいと思います。
7才という歳のせいもありますが、先生の話や私の話をだいぶ理解してくれて
本人も治療にやる気満々なのが救いです。
141(2): 2009/08/29(土)12:58 ID:PGZ+SLIT(1) AAS
うちも7歳でお盆過ぎに突然激しい咳をし出し
医者に連れて行ってみると、喘息ですと言われた。
アレルギー検査はしてないけど、吸入後に
呼吸の状態が良くなってるからと。
1週間分のホクナリンテープとシングレアで
咳も治まり治った様にみえたのにまたシングレアを
1週間処方され、咳もなかったので最後の日にうっかり
飲み忘れたところ明け方痰の絡んだ咳を少し。
そのことを医者に言うと診察してもなんともないけど
飲み忘れで咳するなら、と
省5
142(2): 2009/08/29(土)16:40 ID:h6pm8374(1) AAS
6歳男児、喘息と診断されて1年半くらいです。
シングレア、ホクナリン、アレジオン、キュバールで
大きな発作も無く、朝方軽く咳き込む感じでした。
お盆あたりから痰がらみの咳が続き、だいぶ治まってきたものの、
まだ少しゴーゴーなって痰がらみの咳をしています。
本人は数回ちょっと苦しいと訴えたものの、
それ以外は苦しくないと言っていますが、長引くのが初めてで心配です。
病院では薬をしっかり続けて、とのことでした。
こういう、小発作(?)の状態で、皆さんはどのようにされてるか
お聞きしたいです。
省3
143(3): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日)12:33 ID:ZwByxt4/(1/2) AAS
>>142
うちは、ホクナリン貼らなくても咳が出なければ
体育や激しい運動OKと言われてる。
本人には「喘息でてるから大人しくしる!」と伝えてますが
小3超ダンスィな息子なので、きっちりは無理orz
学校へは担任・保健の先生に連絡して
連携取ってもらうようお願いしてる。
その間、1日3回のベネトリン吸入は欠かさず
発作発症時に出た薬(抗生剤など)を飲み切ったら
再診して行っても良いか聞いてからにしてます。
144: 143 2009/08/30(日)13:47 ID:ZwByxt4/(2/2) AAS
文章内の「行っても良いか」は体育の事です。
テープの引き際というのが難しくて
発作後の再診は必ず来るようになっているので
聞くようにしてると言う事です。
解りづらい書き方でごめんなさい。
145(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日)19:22 ID:iFoRcSOI(1/2) AAS
>>143
レスありがとうございます。
うちも、小1超ダンスィなので、「走らな〜い!」と何度言ってもorz
143さんの書き込みを見たら、息子の状態がますますなぞに。
喘鳴して、痰がらみの咳出ていても、食欲や機嫌がいつもと変わらず、
運動するとちょっと苦しいかなという状態が小発作だと思っていたので、
息子も小発作かと思ったのですが、
病院行っても吸入するわけでも、追加の薬が出るわけでも無く・・・
143さんのお子さんは吸入と薬も出るんですよね。
で、再診もあるんですね。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s