[過去ログ] 【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 60 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103
(3): 2009/05/05(火)12:32 ID:VDUO+Y/R(1) AAS
AA省
104
(4): 2009/05/05(火)12:46 ID:43b2EWFo(1) AAS
【採点希望】
名前:咲良
読み:さくら
性別:女
由来:笑顔を大切に華やかな人生を歩んで欲しい。また正しい人になって欲しいから。
備考:
『咲』は、『笑』の古字ですから、笑顔の素敵な楽しい人になって欲しい。
また、花が開くと言う意味もありますので、華やかな人生を歩んで欲しいから。
『良』は、優れていると言う意味や、正しいと言う意味もあるので、付けました。
そして、『さくら』と言う読みは、私も主人も主人の母も全員四月生まれなので、四月のイメージのある『桜』にしました。
省4
105
(1): 2009/05/05(火)13:28 ID:UBMZDbwZ(1/6) AAS
>>101対象名:瀬織
 読み:10/20点 素直に読んでいいの?
 書き:5/10点
 字面:5/20点縦三つに割れる時の並びは縦書きだと違和感あるかも
 響き:5/10点
 由来:5/10点姫じゃないから。比売だから。
 節度:0/10点ありませんー。おこがましいですー
 好み:10/20点 心意気は買う。
総合:40点
コメント:瀬織津比売を知らないのでぐぐった。
省3
106: 2009/05/05(火)13:33 ID:w6QGT23W(1/7) AAS
>>104
>>1

既に名付け済みのものは採点対象外。
107: 2009/05/05(火)13:35 ID:w6QGT23W(2/7) AAS
>>103
「よう」としか読めない。
訂正人生乙。
108
(2): 101 2009/05/05(火)13:37 ID:2yqqKWbo(2/7) AAS
>>105 四人でようやく汚れを払う神様みたいで、一人じゃ意味ないんじゃ?
その様な解釈ではないと思います。天照大神の源流ともされる、エミシの
国に伝わる皇祖神の一柱とする説や本居宣長異説等。様々な解釈をされている
謎の多い女神で多くの異称を持っています。「比売」も確か正式な漢字では
なかったと思います。姫では意味が異なるのは存じておりますが、まさか
検索までしていただける方がいるとは思わなかったので解り易そうな字を
使ってしまいまして失礼しました。本も何冊か出ているので興味があれば
是非。
神霊の名前をつけるのはおこがましいと言うのはよく解りますが、知名度
が低い為に気が付く人は少数である事から大丈夫と判断しました。一応
省5
109: 2009/05/05(火)13:40 ID:UBMZDbwZ(2/6) AAS
>>96
対象名:魁
 読み:15/20点
 書き:10/10点
 字面:15/20点
 響き:10/10点
 由来:10/10点
 節度:5/10点
 好み:10/20点 総合:75/100
コメント:私はそれほど違和感も感じないけど
省6
110
(1): 2009/05/05(火)13:46 ID:w6QGT23W(3/7) AAS
>>108
はいはい、付けなさい付けなさい。
あなたに思い入れがあるのは分かるが、それを娘に押しつけるのはどうなの?

「せおり」と言われたら殆どの人は「セオリーtheory」を思い浮かべる。
人名らしくないの。
だから、神話の話して止めようとしてくれてるの。
分かる?
111
(2): 101 2009/05/05(火)13:52 ID:2yqqKWbo(3/7) AAS
>>110 いずれにしろ付けるつもりのなので問題はないのですが
「理論」も好きなので、その意味も含んで命名しているので
112: 2009/05/05(火)13:54 ID:UBMZDbwZ(3/6) AAS
>>103
対象名:陽 
読み:0/20点
 書き:10/10点
 字面:20/20点
 響き:5/10点アーハイハイって感じがする。
 由来:10/10点
 節度:0/10点
 好み:0/20点
総合:45/100点
省12
113
(1): 2009/05/05(火)13:59 ID:w6QGT23W(4/7) AAS
>>111
だったら採点スレ来るな。
客観的な意見を求めてここに来たんじゃないのか?
もう付けることに決めてるなら、世間の目なんか気にしないで付けろよ。
114: 2009/05/05(火)14:03 ID:SCgK7nVJ(1/2) AAS
>>111
どんなに評価悪くても付けるつもりだったの?
意味無いし採点する人にも失礼じゃないか。
あと、せおりってしおりが訛ったみたいだし、人名として違和感あると思うよ。
115: 101 2009/05/05(火)14:03 ID:2yqqKWbo(4/7) AAS
>>113 付けるのは決めていますが、客観的な意見も聞きたかったので
一人目の方の意見は参考になりました。1にレスをするように書いて
あったのでレスをしたつもりだったんですが、気に障った様ですね。
失礼致しました。
116: 2009/05/05(火)14:08 ID:y+PY2BMY(1/2) AAS
住所に瀬の字があるだけで書く時メンドクサイのに苗字ならまだしも名前が瀬織とかwwww
117: 2009/05/05(火)14:11 ID:UBMZDbwZ(4/6) AAS
>>108 ふむ、ご自身が日本神話研究家か何かですか?
神話の解釈なんて現在進行形で研究されてるものだとばかり。
調べた先では 瀬織津比売は祓戸大神のうちの一人とされてた。

瀬織津比売が汚れを流し
速開都比売がのみこみ
気吹戸主がそれを確認したのち根の国に息吹を放ち
速佐須良比売がそれを失わす。
らしいよ?

マイナーだから、大丈夫なんですー。なんて発言する人が
異名が多い女神なので興味があるなら本を是非とかどの口が言うんだ。
省5
118: 2009/05/05(火)14:15 ID:w6QGT23W(5/7) AAS
自分が気に入ったからと、
どっかの銘酒を、蘊蓄をさんざん語りながら、
酒が一滴も飲めない上司に贈る人みたい。
日本語も空気も読めないみたいだし。

総意は
「人名らしくない」
119
(1): 2009/05/05(火)14:22 ID:BaDfqZA4(1/4) AAS
すぐにその神様が思い浮かぶメジャーなものはおこがましいと思うので
マイナーどころからチョイスするというのはアリだと思うが
正直「瀬織せおり」は字面も地名か名字みたいだし、響きも珍妙
聞いた人はあえてその名まえという由来はどこから?って思うよね そしてそのマイナーな神様の話を
トウトウとされても「へえ・・・・」って感想しか出てこないよ
もっと響きが普通にアリで実は隠された意味wがある名まえにしたほうがいいと思うな
120
(2): 101 2009/05/05(火)14:29 ID:2yqqKWbo(5/7) AAS
ご高説拝聴致しました。総意「人名らしくない」 は思っていたよりも
私にとってはありがたい回答で感謝致します。深い知識と見識を持った
諸子の意見を頂き大変喜ばしいです。
スレを荒らすつもりはなかったので残念ですが、これで消えますので
是非とも引き続きご歓談ください。それではいつかまたどこかで
121: 104 2009/05/05(火)14:29 ID:GfIXMnV4(1) AAS
すいません…
見間違えてました。
お騒がせしました。
122: 2009/05/05(火)14:30 ID:UBMZDbwZ(5/6) AAS
>>119 え…? メジャーだろうがマイナーだろうが
神様は神様。おこがましさはどっちも同じと思うんだけど…。

むしろマイナーだから大丈夫ってのはマイナー神を軽んじているふうにしか見えない。
軽んじている神様の名前を使った名前なんてもはや意味なくね?

>>101の依頼と回答にはなんか、もやっとする矛盾があるんだよね。
正直、ピコーン!閃いたダブルミーニング!俺様アタマイイ!
なんだろうけど…
1-
あと 879 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s