[過去ログ] 【勉強】お受験反対、させない人のスレ【中学受験】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(1): 2010/03/27(土)00:17 ID:Ii+emSDR(2/16) AAS
だからどーーーしても地元東京の医学部に行きたい
という但し書きつけたじゃん
どこでもいいって言うならさらに確率は上がるだろうけどね
(尤も地方医は地元枠があるのに対して東京は無いし
東京プレミアムで偏差値が跳ね上がってるのも可哀想っちゃ可哀想)
106
(1): 2010/03/27(土)00:17 ID:I4RmaScG(2/15) AAS
>>103
進学実績完敗ってどういうことだかわかる?
「私立の子の方がそこに進学した人数が多い」ってだけでしょ。
もし早稲田や慶應が付属出身者しか受験資格ないって言うなら中学受験の価値もわかるけど。
公立で本人が頑張ればいいだけなのに、なんでそんな数気にするの?
で、なんで低学年のお子さんが私立中学ガイド見てるの?親が見せたからじゃないの?
地学系も生物系も部活動じゃなくて地域のイベントや大学の公開講座じゃなんで駄目なの?
同じ趣味の子に会えるよ。
107
(1): 2010/03/27(土)00:19 ID:I4RmaScG(3/15) AAS
>>105
「医学部に行きたい」と違って「東京の医学部に行きたい」は進路や学問のためじゃないでしょ。
将来の仕事ややりたい学問のためじゃないのに100万単位でお金出すとか頭がおかしいとしか思えない。
東京が地元の場合、なんて言うから東京が地元でも東京の医学部にこだわる合理的理由はないよ、ってこと。
108
(2): 2010/03/27(土)00:20 ID:zBA5iwAJ(3/4) AAS
>「自分の力を試してみたい」なら受験なんかしなくても漢検英検数学オリンピック、機会はいくらでもある
それはさ、オリンピックじゃなくても国体があるでしょ、
とか、
一番じゃなきゃだめなんですか?
ってのと同じ。これがいいと本人が思ったら他じゃ駄目なんだよ。
109
(1): 2010/03/27(土)00:24 ID:I4RmaScG(4/15) AAS
>>108
それだけの理由で何百万も出すの?
そんなにお金が有り余って困ってるの?
普通明らかにコストとメリットが釣り合わない上に他に方法がいくらでもある選択を子がしたら、お金を出す側である親は反対するよね。
オリンピックと国体じゃ明らかに大会の規模が違うよね。
オリンピックは国際大会、明らかに上下関係がある、国体と比較するのはおかしい。
110
(1): 2010/03/27(土)00:26 ID:Ii+emSDR(3/16) AAS
>>107
それは家庭の事情によるだろ
地元愛もあるかもしれんし
女子なんかだと実家から通える所がいいとなる場合もある
111: 2010/03/27(土)00:27 ID:I4RmaScG(5/15) AAS
>>110
私立中学はあるけど医学部が近くにない「地元」ってどこ?
学力面は本人が努力すればいいだけ、家庭の事情って言っても学費なら東京だって国立あるし。
112
(1): 108 2010/03/27(土)00:31 ID:zBA5iwAJ(4/4) AAS
>>109
子供が行きたいなら出すよ。子供の目標や夢はメリットではからんよ
漢字検定なんかもう地に落ちてんじゃん
普通に目の前にある受験を目標にする方が自然
113
(1): 2010/03/27(土)00:34 ID:Ii+emSDR(4/16) AAS
いやぁ・・・流石に東京が地元だとして
地元の国立医しか金ださん!と言うのは可哀想だな
実質医者になるのは認めないと言うのに等しい
114: 2010/03/27(土)00:35 ID:I4RmaScG(6/15) AAS
>>112
私立中学だって企業だからいつ倒産するかわからないよ、かつての漢検より安全なんてことはない。
目標や夢?
私立のどこにそんなものがあるの?
私立じゃないといけない大学はない、私立じゃないとできないスポーツや部活や学問があるわけじゃない、私立じゃないととれない資格があるわけじゃない、私立じゃないとできないことなんてない。
「なんとなくカッコイイ」程度の夢や目標でデメリットしかないものには何百万も出せないわ。
将来の仕事ややりたい学問やスポーツになら出すけど。
子どもがどうしてもやりたい!って言ったらあなたはポルノに子ども出す?
出さないでしょ、それと同じ。
115: 2010/03/27(土)00:37 ID:I4RmaScG(7/15) AAS
>>113
国立医学部の定員が2〜3名だとでも思ってるの?
努力すればいいだけでしょうに。
親が国立分の学費しか出さなくても奨学金借りて埋め合わせれば私立医学部行けるしね。
116: 2010/03/27(土)00:42 ID:Ii+emSDR(5/16) AAS
東大理Vで言えば(東京医科歯科もあるけど)
女子の人数が2〜3人の年もあるよ

それに奨学金と言っても流石に何の担保も無しで
私立医学部の学費が出るほど甘くは無い
117: 2010/03/27(土)00:47 ID:I4RmaScG(8/15) AAS
女子の合格者が2〜3人だから何?
学力が届かなかっただけでしょ、学力が届けばいいだけの話。
奨学金にしたって私立医学部まるまるは無理でも国立との差額分ぐらいなんとかなるでしょ。
成績優秀者になれば返還不要の奨学金すらあるのにね。
結局努力したくないからお金で学歴買うって言ってるだけだね。
最低の人間性。
118: 2010/03/27(土)00:51 ID:Ii+emSDR(6/16) AAS
奨学金貰って私立医はお金で学歴買うに該当しないのか?www
119: 2010/03/27(土)00:53 ID:I4RmaScG(9/15) AAS
該当するわけないでしょう。
お金で学歴買うって言うのはお金で本来するべき努力を省く、ってことだから。
120: 2010/03/27(土)00:54 ID:TnhXDok/(1) AAS
なんなのこの人気持ち悪い
121: 2010/03/27(土)00:59 ID:Ii+emSDR(7/16) AAS
別に省くわけじゃないよ
地方民が地元国立医に行くのと同じぐらいの努力では
東京が地元の人だとプレミアム分がついてるからなかなか難しい
それを相殺する形で地方の人と同じように
地元医学部に行く一番確率が高いルートを示しただけ
122
(1): 2010/03/27(土)01:03 ID:I4RmaScG(10/15) AAS
だったら地方国立許可してあげればいいんじゃない?>東京は不利
子どもの夢は応援するんでしょ?お金も出すんでしょ?
じゃあオートロックのマンションでも借りてやれば女の子の一人暮らしでもいいんじゃない?
結局ワガママにあれもイヤこれもイヤ努力もイヤって言ってるだけ。
123: 2010/03/27(土)01:04 ID:Ii+emSDR(8/16) AAS
あの偏差値の慶應附属でトップ付近を維持して
慶應医推薦を貰うのは並大抵の事じゃないと思うよ
それでも東京の国立医学部や外部で慶應医に行くよりは簡単だと思う
124
(1): 2010/03/27(土)01:06 ID:I4RmaScG(11/15) AAS
並大抵じゃないって言っても簡単なんでしょ、比較すれば。
じゃあお金で努力省いて楽してるんじゃない。
そもそも私立中学に行くことで失われる人間性を軽視し過ぎ。
学校では荒れてイジメと学級崩壊を起こさせ、下手すればどこかのお子さんを自殺に追い込んでるんだよ?
その上で医学部で医者って本当にそれでいいの?
1-
あと 877 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s