[過去ログ] 【勉強】お受験反対、させない人のスレ【中学受験】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112
(1): 108 2010/03/27(土)00:31 ID:zBA5iwAJ(4/4) AAS
>>109
子供が行きたいなら出すよ。子供の目標や夢はメリットではからんよ
漢字検定なんかもう地に落ちてんじゃん
普通に目の前にある受験を目標にする方が自然
113
(1): 2010/03/27(土)00:34 ID:Ii+emSDR(4/16) AAS
いやぁ・・・流石に東京が地元だとして
地元の国立医しか金ださん!と言うのは可哀想だな
実質医者になるのは認めないと言うのに等しい
114: 2010/03/27(土)00:35 ID:I4RmaScG(6/15) AAS
>>112
私立中学だって企業だからいつ倒産するかわからないよ、かつての漢検より安全なんてことはない。
目標や夢?
私立のどこにそんなものがあるの?
私立じゃないといけない大学はない、私立じゃないとできないスポーツや部活や学問があるわけじゃない、私立じゃないととれない資格があるわけじゃない、私立じゃないとできないことなんてない。
「なんとなくカッコイイ」程度の夢や目標でデメリットしかないものには何百万も出せないわ。
将来の仕事ややりたい学問やスポーツになら出すけど。
子どもがどうしてもやりたい!って言ったらあなたはポルノに子ども出す?
出さないでしょ、それと同じ。
115: 2010/03/27(土)00:37 ID:I4RmaScG(7/15) AAS
>>113
国立医学部の定員が2〜3名だとでも思ってるの?
努力すればいいだけでしょうに。
親が国立分の学費しか出さなくても奨学金借りて埋め合わせれば私立医学部行けるしね。
116: 2010/03/27(土)00:42 ID:Ii+emSDR(5/16) AAS
東大理Vで言えば(東京医科歯科もあるけど)
女子の人数が2〜3人の年もあるよ

それに奨学金と言っても流石に何の担保も無しで
私立医学部の学費が出るほど甘くは無い
117: 2010/03/27(土)00:47 ID:I4RmaScG(8/15) AAS
女子の合格者が2〜3人だから何?
学力が届かなかっただけでしょ、学力が届けばいいだけの話。
奨学金にしたって私立医学部まるまるは無理でも国立との差額分ぐらいなんとかなるでしょ。
成績優秀者になれば返還不要の奨学金すらあるのにね。
結局努力したくないからお金で学歴買うって言ってるだけだね。
最低の人間性。
118: 2010/03/27(土)00:51 ID:Ii+emSDR(6/16) AAS
奨学金貰って私立医はお金で学歴買うに該当しないのか?www
119: 2010/03/27(土)00:53 ID:I4RmaScG(9/15) AAS
該当するわけないでしょう。
お金で学歴買うって言うのはお金で本来するべき努力を省く、ってことだから。
120: 2010/03/27(土)00:54 ID:TnhXDok/(1) AAS
なんなのこの人気持ち悪い
121: 2010/03/27(土)00:59 ID:Ii+emSDR(7/16) AAS
別に省くわけじゃないよ
地方民が地元国立医に行くのと同じぐらいの努力では
東京が地元の人だとプレミアム分がついてるからなかなか難しい
それを相殺する形で地方の人と同じように
地元医学部に行く一番確率が高いルートを示しただけ
122
(1): 2010/03/27(土)01:03 ID:I4RmaScG(10/15) AAS
だったら地方国立許可してあげればいいんじゃない?>東京は不利
子どもの夢は応援するんでしょ?お金も出すんでしょ?
じゃあオートロックのマンションでも借りてやれば女の子の一人暮らしでもいいんじゃない?
結局ワガママにあれもイヤこれもイヤ努力もイヤって言ってるだけ。
123: 2010/03/27(土)01:04 ID:Ii+emSDR(8/16) AAS
あの偏差値の慶應附属でトップ付近を維持して
慶應医推薦を貰うのは並大抵の事じゃないと思うよ
それでも東京の国立医学部や外部で慶應医に行くよりは簡単だと思う
124
(1): 2010/03/27(土)01:06 ID:I4RmaScG(11/15) AAS
並大抵じゃないって言っても簡単なんでしょ、比較すれば。
じゃあお金で努力省いて楽してるんじゃない。
そもそも私立中学に行くことで失われる人間性を軽視し過ぎ。
学校では荒れてイジメと学級崩壊を起こさせ、下手すればどこかのお子さんを自殺に追い込んでるんだよ?
その上で医学部で医者って本当にそれでいいの?
125
(1): 2010/03/27(土)01:09 ID:Ii+emSDR(9/16) AAS
>>122
だから逆説的に言えば
東京の医学部に拘る必要が無ければ
別にお受験は要らないと言いたかったわけだが
OKかな?
126: 2010/03/27(土)01:10 ID:I4RmaScG(12/15) AAS
>>125
そんなの当たり前でしょ。
お受験なんて必要ないのは大前提。
127: 一流半やけど 2010/03/27(土)01:15 ID:e+lkzJsv(1) AAS
学習催眠がええよ。受験にはホンマ集中力が出てくる。
128
(1): 2010/03/27(土)01:18 ID:Ii+emSDR(10/16) AAS
>>124
流石に東京の国立医は努力でなんとかなるレベルでは無い
死ぬほど努力してもたどり着けない境地だよ あれは
(尤も地方国医でもかなり峻別されると思うが)
努力って言うけど努力によって失われる人間性も考慮しないと
129
(1): 2010/03/27(土)01:20 ID:I4RmaScG(13/15) AAS
>>128
努力で人間性が失われる?
どういう理屈?
死ぬほど努力してもたどり着けないんならその道は諦めるしかないでしょう。
女は歌舞伎役者になれない、男は宝塚歌劇団には入れない。
夢は努力してかなえる、努力しても駄目なら諦める。
それがまっとうな生き方じゃないの?
実力ないのにお金積んでかなえた夢は本当に「夢がかなった」の?
130: 2010/03/27(土)01:25 ID:Ii+emSDR(11/16) AAS
別に医者になるのが目的なんだから
国家試験に受かればよい(そこまでの努力は必須だよね)
ただ東京民が地元医学部に拘ると
医師国家試験のハードルより大学入試のハードルの方が遥かに高い(東京プレミアムのせいで)
そこで人間性も保ちつつ適切な努力を継続するために
慶應附属から慶大医というルートなら
お受験も価値があるんじゃないか と言う事だよ
131: 2010/03/27(土)01:28 ID:I4RmaScG(14/15) AAS
>国家試験に受かればよい
そんなわけない。
特に医者のような目標ならば、人格的なものも大切。
お金で努力を省く人には無理。
>ただ東京民が地元医学部に拘ると 医師国家試験のハードルより大学入試のハードルの方が遥かに高い
その分努力するか、地方一人暮らしを親が許可してやればいい。
地方に親戚がいたりすればそこに預かってもらってもいいね。
1-
あと 870 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s