[過去ログ]
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−6 (922レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
887
: 2010/10/31(日)06:28
ID:PqA9nbrw(1)
AA×
>>882
>>849
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
887: [sage] 2010/10/31(日) 06:28:48 ID:PqA9nbrw >>882=>>849だよね? 同じことに悩む母親として言わせてもらえば、奥さんの方が腹が据わってるって言うけど、 あなたがお子さんに話しかけて「もうダメだ」って思う瞬間を、 奥さんはあなたが仕事に行ってる間何十倍も何百倍も感じてるよ。 自分のお腹から産まれた子だし、育児に関わってる時間はあなたよりずっと長いんだから、 すごい自責の念があると思う。 そういう時に旦那さんにまであからさまに不安な態度を見せられると、 本当にどうにかなっちゃうと思う。 難しいと思うけど、お子さんに対して一生懸命になりすぎて落ち込むことよりも、 根拠が無くてもいいから「大丈夫だよ」って何度も言ってあげることを優先してほしい。 私はそれで主人にだいぶ救われてる部分がある。 お休みの日はどこかに連れてってあげたり、奥さんだけお出かけさせてあげたり、 不安をなるべく軽くすることに時間を使ってあげてください。 発達障害児は定型より遅いかもしれないけどちゃんと「発達」するんだよ。 私も不安だけど毎日そう言い聞かせて、頑張り過ぎない程度に育児してるよ。 お互い頑張ろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1269400411/887
だよね? 同じことに悩む母親として言わせてもらえば奥さんの方が腹が据わってるって言うけど あなたがお子さんに話しかけてもうダメだって思う瞬間を 奥さんはあなたが仕事に行ってる間何十倍も何百倍も感じてるよ 自分のお腹から産まれた子だし育児に関わってる時間はあなたよりずっと長いんだから すごい自責の念があると思う そういう時に旦那さんにまであからさまに不安な態度を見せられると 本当にどうにかなっちゃうと思う 難しいと思うけどお子さんに対して一生懸命になりすぎて落ち込むことよりも 根拠が無くてもいいから大丈夫だよって何度も言ってあげることを優先してほしい 私はそれで主人にだいぶ救われてる部分がある お休みの日はどこかに連れてってあげたり奥さんだけお出かけさせてあげたり 不安をなるべく軽くすることに時間を使ってあげてください 発達障害児は定型より遅いかもしれないけどちゃんと発達するんだよ 私も不安だけど毎日そう言い聞かせて頑張り過ぎない程度に育児してるよ お互い頑張ろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 35 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.266s*